無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3461-2128
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2回
2015/07訪問
飲兵衛の聖地 富士屋本店(ふじやほんてん)【渋谷】
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
今回は久しぶりの渋谷。普段はほとんど訪れることの無い街。いつもザワザワしていて、何だか落ち着かないからかもしれない。
でも、そんな渋谷にあって、飲兵衛の聖地とも言える居酒屋がある。
そう、今回訪問するのは、無く子も黙る富士屋本店である。過去何度も訪問しているけど、最近はすっかりご無沙汰してしまった。
渋谷駅の南口を降りて、歩道橋を登って下ったところ。入口の看板が渋い。
そして、この階段を下ると、そこには大人の巨大地下秘密基地が広がっているのである。
階段を下ってお店に入ろうとすると、もの凄い数のお客さん(汗)そして、かなり賑やか。もはや、秘密基地でもなんでない(笑)
店内の中央は大きな厨房スペースがあり、それを取り囲むような巨大なカウンターがある。通路というか立ち飲みスペースのを挟んで壁際にもカウンタースペースがある。本当は厨房を取り囲んでいるカウンターで飲みたかったんだけど、あいにく満席。入口で1人ということを伝えると、入って左側の壁際のカウンタースペースを指示される。まぁ味が変わるわけではないからよしとしよう。
【瓶ビール大瓶:450円】
ということで、壁に向かっていつもの瓶ビールで乾杯。
壁には吉田類さんのサインが飾ってある。そうそう、故人である大滝秀治さんの色紙があることでも有名だ。
富士屋本店には冊子やプレートのようなメニューはない。黒板や壁一面に短冊メニューが貼ってあるのみ。どこかにまとまって貼ってあるわけでは無いので、初めて来た人は探すのが苦労すると思う。もちろん、自分も全てのメニューを把握してあるわけではないので、たまに違ったメニューを頼む時には少々苦労することもある。
支払いは、キャッシュオンデリバリー。1品毎に払うケースもあるし、2~3品をまとめて払うこともある。まぁこの辺りは店員さんの指示に従えば良いだけ。
『すいませーん!!』
賑やかなのと店員さんが常に動き回っているので、手を上げて元気よく注文するのが鉄則!!
【スパゲティサラダ:300円】
本日の一品目はスパゲティサラダ。最近他の居酒屋でもよく頼んでるメニュー。通称スパサラ。よく見かけるマカロニではなく、文字通りスパゲティを使用したもので、ここに来たら個人的には欠かせない一品。最近家で再現してみようと研究中。
【ハムキャ別:300円】
続いてもド定番メニュー!ハムとキャベツで『ハムキャ別』。千切りキャベツの上にマヨネーズ、そしてハムがのっているというシンプルな肴。これが意外とイケるのである。昔に比べてハムが綺麗にカットされているような気がするけど、どうなのかな?千切りキャベツとハム、そしてマヨネーズがあれば、家でも簡単に再現可能な肴である。
【ハンペンチーズ:300円】
追加で注文したのが、パンペンチーズ。隣のお客さんが頼んでいたのでつられて注文。はんぺんにチーズをはさんで揚げたものである。見た目はボリュームがあるけど、意外と軽く食べられる一品。
しかし、相変わらずの激混み店。かなり賑わっているので、店員さんに注文する時もタイミングによっては苦労する場合もある。でも、賑やかなんだけど、一人で飲んでいても不思議と落ち着く。バックミュージックみたいなものなのかもしれない。
何でも、この辺りも再開発が入るという噂がある。ここはどうなってしまうんだろう?このお店は渋谷とは思えない奇跡のお店なのである。且つ、地下の巨大空間は飲兵衛にとって聖地でもあり、秘密基地、オアシスのようなものだ。今後のどうなるのか心配だけど、この雰囲気だけは残して欲しいと思うのである。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
酔うさん@酔酔どうでしょう?(518)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
「富士屋本店」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 詳しくはこちら
店名 | 富士屋本店 |
---|---|
ジャンル | 立ち飲み居酒屋・バー、日本酒バー、居酒屋 |
お問い合わせ |
03-3461-2128 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR山手線・埼京線【渋谷駅】南口 徒歩2分 渋谷駅から152m |
営業時間 |
[月曜~金曜] |
定休日 | 日曜・祝日・第4土曜 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
(立ち飲みで80名分くらい) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全面喫煙可 |
駐車場 |
無 近くの有料駐車場:桜丘町3-23に14台収容、1-7上州屋ビル内、ほか |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
1971年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「富士屋本店」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
抽選で毎日1杯が当たる?!
アプリを見せるだけで抽選で1ドリンクが当たるお店はコチラ
私たちの居場所、ここにも
プルーム・テックを利用できるお店特集
記憶に残る、歓送迎会特集
出会いと別れの、この季節。記憶に残る、とっておきのお店
四季折々の美食に出会う
食べログ人気店を含む全国600店舗で受けられる限定プラン
歓送迎会特集2018!
全国の話題のお店をご紹介!歓送迎会のお店はココから検索!
一度食べたらヤミツキ!
話題沸騰・美味しさ無限大のブラックパンダラーメン!
機内限定、新サービス始まる
せっかくの遠出。普段は行けない名店を機内で見つけて訪れよう!
大人が集う、普段使いの店
20代とは違う、30・40代で知っておきたい味と店をご紹介
ANAのマイルが貯まる
旬の味わいをおトクに楽しむ、ANAカードマイルプラス・グルメ
アサヒビールの飲めるお店特集
スタンプを集めると必ずもらえるキャンペーン対象店舗ご紹介中!
全国ご当地グルメ・観光特集
人気の観光スポットや特産品など、地域ならではの情報をご紹介
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
今日は久しぶりの渋谷。渋谷といえばもちろんあのお店だ。
訪問するのは富士屋本店。
立ち呑み界のレジェンド!?とも言われるお店である。
「大衆立呑酒場」
相変わらず看板が渋い。
階段を下り、地下の秘密基地へ潜入すると短冊メニューがズラリと貼られている。もちろん、これが全てではない。でもメニューが書かれている場所がバラバラなのでここで少し予習しておくのもポイント。
毎度のことながら相変わらず多くのお客さんで賑わっている。入口で店員さんに2人であることをピースサインで示すと、奥に回ってくださいとのこと。ぐるっと回ってちょうど向こう側へ行くと、周りのお客さんに声をかけてスペースを確保してくれた。ありがとうございます。何度もこちらのお店には来ているけど、思えばこの辺りのスペースで飲むのは初めてだ。
【ビール大:450円】
キャッシュオンデリバリーなので、カウンターの上に千円札と小銭を置いて、まずはビールで乾杯!大瓶で450円は庶民の味方である。
店内の壁にはメニューが点在している。まずは頭に入っているメニューの中からいくつかセレクトすることにしよう。
【スパサラ:200円】
まずは定番のスパサラ。正式名称は言うまでもないがスパゲッティサラダ。なぜかここに来ると食べたくなる。シンプルだけど好きな肴。ポテサラもあるけど、何となくこちらを注文してしまう。
【シメサバ:350円】
続いてはシメサバ。大きめで肉厚なシメサバが4切れ。よくしめてあるタイプ。
厨房をとり囲むように巨大なカウンターが連なる。一部は壁側にもカウンターがあるので、キャパとしてはかなり多くの人が呑める。キャッシュオンデリバリーなのでカウンターの上にはお金が点在している。
【ハムキャ別:350円】
続いてはこちらの定番であるハムキャ別。ちなみに字を間違えたわけではない。「ハムキャ別」が正式名称。ハムが高級ロースハムに変わったとのことで値段が上がっている。シルエットも心なしか美しくなったような気がする。どうでも良いけどハムキャベツのハムは過去何度か変わっている。一時期は丸いハムをカットしたものに変わってしまったことがあったけど、現在は初代にスタイルに近い感じなのかな。それはさておき、千切りキャベツにマヨネーズ、その上にロースハムという単純な組み合わせなんだけど、十分酒の肴になる優れもの、なお且つヘルシーなところも見逃せない。
【ハムカツ:200円】
続いてのハムカツも定番の一品。硬めのクリスピーなハムカツ。予めソースがかかっている。
さて、ビールも無くなったので次のドリンクを頼もう。
【炭酸:100円】【焼酎:600円】
次はチューハイを飲もうと思ったので、焼酎と炭酸を注文。出てくるのは氷の入ったグラスに炭酸と焼酎の瓶。これを自分の好みで割って作るのである。つまりチューハイを頼もうとしても、予め割ってあるものは無いということである。ホッピーの場合は、同じく焼酎の瓶とホッピーのソトということになる。
【カットレモン:200円?】
レモンサワーにしたかったので、カットレモンもお願いする。カットレモンの値段が正確ではないけど、炭酸2本で200円、焼酎1つ600円、ハムカツ200円、カットレモン1つ200円?とした計算すると1,200円だったので、恐らく200円だったと思われる。
何はともあれ全部合わせてレモンサワーの完成!いただきまーす!うっ、ちょっと濃かったかな(汗)
【子持ちシシャモ天:350円】
ツマミも追加することにしよう。続いては子持ちシシャモ天。注文が入ってから、しっかりフライヤーで揚げて作っている。大根おろしたっぷりなのが嬉しい。実際には天ぷらというよりは唐揚げに近い味。
焼酎が余ったので、最後に炭酸(100円)をもう1本追加することにしよう。
それにしても相変わらず安い。それもあっていつも大混雑で大賑わい。場所によっては注文しにくいこともあったり、タイミングがくるのをぐっと待つ必要があったりと。
大人の地下秘密基地と言っていたこともあるけど、これだけ大賑わいだと秘密でもなんでもない感じもする(笑)まぁ、こんなガヤガヤ感も魅力の1つだと思う。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。