無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-0469
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
上品なお座敷で頂く美味しいおでん
口コミが参考になったらフォローしよう
PekopekoAnnie
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
PekopekoAnnieさんの他のお店の口コミ
店名 |
おでん割烹 ひで
|
---|---|
ジャンル | おでん、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-0469 |
予約可否 |
予約可 ●アレルギー食材がある場合はご予約の際にご相談くださいませ。 |
住所 | |
交通手段 |
京王井の頭線【神泉駅】徒歩2分 神泉駅から77m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810453209627 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
50席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 基本的には「畳にテーブルと椅子のお部屋」でご用意しております。座卓のご希望がある場合はスタッフまでお問合せください。 |
貸切 |
可 (50人以上可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
お店の外に喫煙場所がございます。スタッフまでお問合せください |
駐車場 |
無 近くのコイン・パーキング:円山町17京王コインパーク8台収容、ほか |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、立ち飲みができる |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
ホームページ | |
オープン日 |
1976年 |
電話番号 |
03-3461-1701 |
備考 |
※東京都・政府より時短営業要請が出た際は、要請通りの時間までの営業とさせて頂きます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
春先のまだ肌寒いうちに、おでんを食べておこうと思い、予約して訪れました。
カウンター席は予約できないようだったので、来店した際に聞く予定だったのですが、お店の趣ある建物を見てお座敷が気になったので、その予定は変更しました。お座敷遊びが出来るという話も気になったのもあり、空間だけでも、といった感じです。お部屋は靴を脱いで上がった廊下の脇に数部屋あり、1部屋には2テーブルずつですが、テーブル間にしっかり衝立があるので意外と気になりません。
こちらでの注文は話に聞いていた通り、おでんは他のお料理を頼んでからお願いします、とのことでした。実際、他にも気になるお料理があったし、一杯目から日本酒は飲まないのでちょうどよかったです。
お通しのつぶ貝を頂きつつ、自分のお酒は頼みそびれたので瓶ビールを少し。お刺身の盛り合わせはとてもお上品に盛り付けられています。身が分厚くて贅沢な感じです。日本酒は数は多くないですが良いラインナップ。
焼き甘とうがらしは、香ばしさと甘みが絶妙です。自家製のからすみは、日本酒のお供として言うことなし。おつまみのラインナップが、さすがによく分かってる感じで幸せです。お猪口は干支の立体的な造形で、底なのでお酒を注いでしまうと見えないのですが粋なつくりでした。
そしてお待ちかねのおでん。
面白い種類がたくさんあります。巾着(裏)というのは具が違うだけでなく見た目が本当に裏返しなのは驚きました。ふわふわになった里芋や、お出汁をよく吸ったがんもが美味しかったです。お出汁はひとくちだとかなりあっさりしているように感じましたが、徐々に染み渡っていく心地よい美味しさでした。
店内は落ち着いた雰囲気ですし、お店の方たちはもちろん丁寧です。客層も落ち着いているので、きちんとした場所を用意したい時にも思い出したいです。
お部屋だけでなく御手洗や裏口外の喫煙所に向かう際、廊下などにどことなく懐かしいようなお屋敷らしさが感じられるので、すぐ外のギラギラしたホテル街から扉ひとつで異世界のようでした。面白いまちですね。