無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥6,000~¥7,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-0716
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2019/11訪問
【雷鳥】豚肉とシャルキュトリーに拘るお店!
夜に利用
某FBでこちらの投稿がシェアされてたのをきっかけに知り行ってきました。
失礼ながらそれまでこちらのお店を知らなかったのですがこの前は恵比寿のル・ビストロでシェフやってた方のお店のようで行った事はなかったですがシェフは写真などでよく拝見した事ある方でした。
ル・ビストロと同じく豚肉に特化したお店のようです。ル・ビストロの時と同じ業者さんと今でも付き合いそこから仕入れているという。
今回は時期的な物がありFB拝見したらジビエもやってるようなのでメインに雷鳥をお願い致しました。
その他の料理も事前にお任せしました。
頂いた料理は以下
・シャルキュトリー盛り合わせ
パテ・ド・カンパーニュ、低温調理した豚レバーの燻製、グルニエ・メドカンの3種類。
グルニエメドカンは豚の胃袋にタンや豚足などを詰めたボルドーの郷土料理。都内でもほとんどやってる店はなく、数少ない店のうちの一つがシェフの出身店ブーケドフランス。っていうかブーケドフランスで習ったわけではなく、逆にこちらのシェフがボルドーフェアの時に教えてブーケドフランスがそのまま続けてる感じらしいですね(原田さん談) さすがこの手の料理は得意そう。持論ではシャルキュトリーの美味い店は全ての料理が美味いと思っています。
・モン・サン・ミッシェル産ムール貝の白ワイン蒸し
当然何度も頂いてる料理なのだが、今回は特に美味しく感じました。モン・サン・ミッシェル食いという殻をピンセットのように挟んで身を取り出す食い方を教えてもらいそれがまた楽しく。残った汁も飲み干したいくらい美味かった。
・雷鳥のロティ ソースサルミ
FBで見たのはパイ包みでしたがロティでお願いしました。
置かれた瞬間に立ち上る香りはまさに雷鳥のそれ。それほど寝かせた物ではないので身の香りは穏やかですが、アバでリエしたソースは雷鳥独特の香りがしっかりあり雷鳥感満載の一皿となっておりました。ガルニは茸類など。あくまでも豚肉推しの店ではありますが、ジビエを使うのは嫌いじゃないようです。美味かった。
・栗のクレーム・ブリュレ
デセールも私の好きな物です。
美味い、安い。今までこんな店をなぜ知らなかったのか。
ワインもソムリエ氏厳選の物を楽しめます。
また伺います。
ご馳走様でした
口コミが参考になったらフォローしよう
具留目恥垢
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
具留目恥垢(462)さんの他のお店の口コミ
シュヴァル・ド・ヒョータン(164)(池袋、要町、目白 / フレンチ、ビストロ)
ATELIER de GODIVA(46)(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / チョコレート、カフェ、ケーキ)
フロレゾン(47)(飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / フレンチ)
ヌキテパ(159)(五反田、高輪台、大崎広小路 / フレンチ)
奥神楽坂商店(4)(神楽坂、牛込神楽坂、飯田橋 / バル・バール、ビストロ、ワインバー)
biodinamico(251)(渋谷、明治神宮前、神泉 / イタリアン、パスタ、ワインバー)
店名 |
ラ ブーシュリー グートン(La Boucherie Goutons)
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、ビストロ、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-0716 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
メトロ人形町駅 徒歩5分 馬喰横山駅から284m |
営業時間 |
営業時間 [ディナー]18:00-23:00(L.O21:30) 定休日 日曜(状況により変更になる場合がございます。) |
予算 |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
ディナータイムはパン代として¥500円頂戴致します。 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 入口外側に灰皿設置 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
平日の昼、夜ともに未就学のお子様はご遠慮頂いております。また、土曜日は昼、夜共にお子様のご来店頂けますが、周りのお席へのご配慮をお願い致します。 |
ドレスコード | 無し |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年5月12日 |
電話番号 |
050-5591-0479 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
一年ぶり再訪
年始にカスレを食べようと予定するも2度ほど満席で入れず一年越しでようやく来る機会が出来た。
予約者は私ではないですが、事前にカスレだけお願いして他の料理は店にお任せという形になりました。
元々大きくはない店ですが、席数制限した上で満卓。
ちょうどミシュランの発表があった日ですが、数年前からビブグルマンを受賞し続けている。特にビブグルマンは集客に影響するらしいですが、こちらは受賞前とほとんど変わらないとの事でそういう客層(笑)とは無縁の店で固定の良い客が付いてるようです。
頂いた料理は以下
・オニオングラタンスープ
・シャルキュトリー盛り合わせ
・サラダ
・カスレ
・タルト・タタン
となります。
カスレは豚に拘るお店らしく豚脛やソーセージ等と白インゲン豆。敢えて区分けするならカステルノダリィ風との事。お店によって白インゲン豆の炊き方が違い食べ比べてみるのも面白い。こちらはしっかり煮込まれている。鴨のコンフィ入りだと鴨のコンフィそのものが美味いけど、これは鴨のコンフィ頼りではなく全てをトータルした美味さのあるカスレとしてとても美味しい仕上がりになっていると思う。
オニグラは小ポーションですがとても美味かった。結構色んなところで食べたけど上位で美味しい。アラカルトでもあれば是非オススメしたい。
シャルキュトリー盛り合わせもここの名物の一つ。日本ではほぼ食べられないグルニエメドケンをはじめ、レバーのフュメ、パテカン等々どれもクオリティ高い。シャルキュトリーもここへ来たら必食。
王道のタタンも見るからに美味そうで食べると当然美味い。
マニアックシャルキュトリーも一部ありますがほとんどはよく見る料理ばかり。しかしながら当たり前にある料理を美味いと感じさせる方が難しい。ビストロみたいなカジュアルな店を標榜する店でパテカンが美味いと感じるのはコティディアンとグートンと他どれだけあるかといったところ。シェフは誰かと違ってメチャクチャ謙虚で控えめな性格をしておりその実直さが料理や店造りに表れていると思う。サービスの方も客の飲むペースとかをよく見てて、凄く偉そうな言い方すると凄く気が利くソムリエさんだと思う。
次は豚炭火焼きのメインも食べてみたい~
ご馳走様でした~