無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3666-1971
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2回
2019/12訪問
シーズン初の牡蠣南蛮蕎麦
オフィスを出ると雨が降っていた。
傘を取りに戻ろうか?
そうだ、地下を通って行こうと思いつく。
日本橋から茅場町の駅までは、知る人ぞ知る地下道があるのだ。
その日行きたいお店は茅場町駅のすぐ上の長寿庵さん。
11時から開店しており、11時20分ほどに入店したらすでに先客が数名。
ずっと昔、夕方地下鉄が止まってしまったときに寄り道して以来の訪問である。
もういただきたいものは決めてある。
お水を出してくださった花番さんに牡蠣南蛮蕎麦(1320円)をお願いした。
三越前のお蕎麦屋さんから比べると、かなりお手頃な価格である。
花番さんは、お水の後に熱いお茶もだしてくれた。
ベテランそうな花番さんは2,3名もいらっしゃる。
お客は皆ひっそりお蕎麦をいただいているのだが、店内は花番さんの私語が飛び交い、かなりにぎやかであった。
さて届いた牡蠣南蛮蕎麦。
もみじ麩一枚に小さいものから大きいものまでサイズが不ぞろいな牡蠣が5個。
海苔の天ぷら、白髪ねぎに半分に切られた酢橘がまるっと入っており、別途小口切りの葱が添えられている。
まずはお蕎麦を香ってみよう。
お汁の中から、しっかりとお蕎麦の香りが感じられる。
お汁を一口。
ほんのり甘い熱々の汁。
餡でとじられていない、さらさらのお汁だ。
ぷりっとした牡蠣は、その身のうちに磯の香りを潤沢に秘めている。
今シーズン初の牡蠣南蛮、嬉しい。
初物は笑っていただかねばである。
お汁が美味しくて全部いただくのはやめようと思うのだが、気がつくとほとんど飲んでしまった。
後で喉が渇くかな?と思いつつ、お会計を。
またいらしてくださいねと愛想よしの花番さん。
にぎにぎしい私語も、こういった雰囲気のお店ではBGMのようでいいのかもしれない…
さて、また地下道を通ってオフィスに戻ろう。
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
kamura(748)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 茅場町 長寿庵 |
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
03-3666-1971 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」徒歩1分(出口5番・6番の前) 茅場町駅から41m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~金] 定休日 日・第三土曜・祝日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
60席 |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 座敷あり |
携帯電話 | docomo、au |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1907年 |
備考 |
原則として昼間はクレジットカードによる決済が不可能です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
午前、一仕事終えて長寿庵さんへ。
地下にあるお店だが、入り口は開け放たれている。
座席もランチタイムであるが、間隔をあけてまばらになるようになされていた。
私は奥の二人掛けのテーブル席に案内される。
牡蠣南蛮蕎麦を。
こちらの牡蠣南蛮は油や餡を使わず、ダイレクトに牡蠣のうまみを味わえる仕立て。
::::::::::::::::
ここは小さな海である
冬の熱い海
浮かんだ小舟が六隻
内に海のめぐみを秘めている
夢中で泳げばいつか私ひとり
もう誰もいない
潮が引く前にゆらり岸まで戻ろう
:::::::::::::::::
お会計時、ありがとうございます、お勤めは今日までですか?
と優しくお声がけくださった花番さん。
いえ、そうではないんです、、、とても美味しかったです牡蠣南蛮、と答えるとにっこり。
お疲れ様ですね、またいらしてくださいね、とのお言葉が胸にしみいる年の瀬。