無料会員登録/ログイン
閉じる
関連店舗
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3287-7201
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ランチ向上委員会(1385)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 築地 竹若 グランスタ店 |
---|---|
ジャンル | 寿司、海鮮丼、弁当 |
予約・ お問い合わせ |
03-3287-7201 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
東京駅から34m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~土] 日曜営業 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「築地 竹若 グランスタ店」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
JR東京駅構内にある寿司店です。
竹若は、築地に生簀を備えた海鮮料理店が本店の寿司店です。
東京駅構内は、多くの持ち帰り業態の寿司店がありますが、広尾の竹若をひいきにしていたので、真っ先にこちらのお店に向かいました。
ショーケースにはずらりと寿司が並び、お店の方の呼び込みの声もあり、賑やかですが、注目すべきは、その奥です。職人さんが調理をするスペースが広くとられています。
これは、ここで作っている証ですね。
商品は握りもありますが、作りやすさか、食べやすさか、丼ものを主力に売っていますね。1,250円が標準的価格帯のようで、海鮮丼、海鮮ばらちらし、鮭親子丼がありました。
観光気分で贅沢したい人には、トロ・ウニ・イクラ丼(1,980円)がお勧めです。非常にわかりやすい、みんなが好きな豪華食材の丼です。
いただいたのは、
■海鮮ばらちらし(1,250円)
「限定で〜す」という声に惹かれて買ってしまいました。方便かと思いましたが、後日、お店の前を通ると販売していませんでした。本当に限定品です。
料理がちゃんとしているのはもちろんのことですが、その他の面もちゃんとしているのが一流店の証です。
購入の際には保冷剤の要否を聞かれます。サービスでつけてくれます。遠方の人で持ち歩きに時間がかかっても安心ですね。
また、割り箸と醤油が付くのは当たり前ですが、紙おしぼりも付きます。この点はエキナカにあり、駅弁としての需要があることを意識してのものでしょう。
サーモン、マグロ、玉子、いくら、とび子、こはだ、きゅうりが入ります。
どれも上質ですね。特にサーモンが上質で、肉質が滑らかですね。それでいて、脂も過剰では無く、いい味を出していて、このばらちらしのベースになっています。
マグロもなかなかで、一部にはスジっぽいものもありますが、総じて良質ですね。
イクラは、今年は高値で、なかなかいただくことはできませんが、こちらのばらちらしにはなかなかの量が盛られています。
こはだは、酢の加減はマイルド強くありませんが、しっかりと漬かっていますね。
竹若の実力をあらわしたばらちらしでしょう。
築地の名店ということで、使っている素材に間違いは無いので、どれを選んでも間違いが無いでしょう。しかし、価格が高いお寿司のほうが良質な高級食材の味を満喫できてお得感があるかと思います。思い切って、2,000円弱ぐらいの価格帯のメニューを選んだほうがお店の真価が味わえますね。