無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-3701
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
川井 潤さんの他のお店の口コミ
店名 |
銀座しゃぶしゃぶ petit 羅豚
|
---|---|
ジャンル | しゃぶしゃぶ、居酒屋、水炊き |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-3701 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
新橋駅 JR新橋駅銀座口前 / 地下鉄3番出口より徒歩5分 銀座駅から381m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (d払い) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料 500円 ディナータイムのみ。※込みのプランもございます。 |
席数 |
44席 (カウンター席×8 / 4名テーブル×6 / 12名大テーブル×1) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
お子様ご同伴でのご利用はご遠慮下さい。 |
オープン日 |
2019年12月5日 |
電話番号 |
03-6274-6687 |
関連店舗情報 | 羅豚の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
今日は3人で久々に最近元気のない銀座に食事をしに伺う。
このコロナのご時世、知り合いといえども同じ鍋をつついたり、直箸は気が引ける。
そんな思いを解決するためか、なんと東京銀座でひとり鍋の出来る場所を用意している店があった。
まずはケールとフルーツのスムージーでお客の胃袋を気遣う一杯のドリンクから。酵素が入っているからか健康に良さそうな感じ。
ドリンクはまずは「国産レモンすり下ろしサワー」で乾杯…この店のウリみたい。確かに美味い。ゴクゴクいける。
お通しは「しらたきキンピラ、ごま豆腐、ままかり」…お通しとはいえしっかり印象に残る味付け3品。
前菜が続々と出てくる。。
「和牛叩き、ポン酢で」…ちゃんとした前菜で、普通に美味しい。
「長芋のたまり漬け」…なんだかホッとするオツマミ。
「メンチカツ」…メンチカツとは意外な流れにちょっと戸惑うが、ソースがいい役割をしてこれも美味しい。
「牛肉シグレ煮」…甘い味付けで濃厚。美味しいけど白ごはんが欲しくなる。
ここで3種のタレが僕ら個人個人に運ばれてくる。『そばツユ、麻辣と花椒(=ホアジャオ)、白は味噌』。
肉はロースとバラ肉。風味づけにニンニク
ゲール、笹切り(細切り)のネギをたっぷり。
それぞれ店のサービスの方がしゃぶしゃぶしてくれて客の別々の味の鍋からそれぞれに店の方がシェアしてくれて、全部の味を楽しめる。
まずは「そばツユタレ」から。うーん、美味い。
ケールもネギもいい味を出してうまく豚肉のサポート役になっている。
続いて「麻辣タレ」…結構辛さが舌にくる。そしてこの3つのタレの中では一番好きなタイプ。ただしこれだけでは飽きるというか物足りなくなるのでアクセントにそばツユ、味噌は必須。印象に残る辛さ。是非複数人数で行ってひと皿は注文すべきメニュー。
「味噌」はマイルド。最後に食べるには優しい味なので落ち着く感じか。
味噌は良い子、麻辣は悪い子、そばツユは普通の子。でも悪い子ほど可愛くなっちゃうんですよね。
最後にうどんで〆たが、ここはオジヤでも、良かったなぁ。
コスパも良いし、銀座にこんな対応の店があるとはちょっと嬉しい。地方から東京に出てきている人にはとっても良いかも。
もう、少し家族付き合い的に店と客が健康作りの面も含めて関係作れたらWITHコロナ時代に良いかも。
ひとりで来ても良し、数人で来ても安心にひとりづつ鍋を食べるも良し。ここでは新しいスタンダードが始まっている感じがする。