無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5592-2292
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
孤高の千葉グルメの中の人(1138)さんの他のお店の口コミ
フレッシュネスバーガー(34)(葭川公園、千葉中央、栄町 / ハンバーガー、カフェ、喫茶店)
とんかつ 新宿 さぼてん(9)(千葉、京成千葉、新千葉 / とんかつ)
鶏白湯そば 鶏すけ(41)(京成酒々井、酒々井 / ラーメン)
大衆ラーメン 鬼の種村(8)(鎌取、学園前、大森台 / ラーメン)
きたがわベーカリー(3)(西千葉、作草部、西登戸 / パン、サンドイッチ)
お食事処 常八(2)(西千葉、西登戸、みどり台 / 定食・食堂)
店名 |
とろさば料理専門店 SABAR 新橋銀座口店(サバー)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、しゃぶしゃぶ |
予約・ お問い合わせ |
050-5592-2292 |
予約可否 |
予約可 当店では混雑時、お席の時間はご予約の時間から2時間制とさせて頂きます。また、ご連絡無くご予約の時間から15分以上ご来店されていない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。ご了承の程よろしくお願い致します。 |
住所 | |
交通手段 |
各線「新橋」駅より徒歩2分 内幸町駅から324m |
営業時間 |
営業時間 【月~金・祝前日】17:00~23:38 日曜営業 定休日 年末年始12/31・1/1 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
38席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年12月4日 |
電話番号 |
03-6264-5638 |
備考 |
コースに飲み放題をお付けすることができます。 |
関連店舗情報 | とろさば料理専門店 SABARの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
関西方面では多店舗展開しているとのことながら、
まだ関東では店舗の少ない、こちら「とろさば料理専門店 SABAR」
今回、新橋で飲むことになり、同店を事前予約の上訪問
そんな同店のメニューですが、
店名の通り・・・いや、店名から想像していた以上にサバ三昧
さばのお造りにしめさば、更には炙り〆サバ
トロサバの塩たたきに燻製、なめろう、南蛮漬けなど
揚げ物もフライに唐揚げ、天ぷら、更には串カツにカリカリ揚げなど、これまた多彩
驚くのが、サラダにすらサバを使っており
ポテサラやシーザーサラダあらため、正式名称は「サバダ」とのこと
各国料理とのサバコラボも多数あったりと、全てのメニューにサバを使っている拘りぶりとなります
一杯目に頼んだビールにこそ、サバの姿は無いものの(当たり前だw)
そのジョッキには「おつかれサバでした」のひと言が添えられるさばっプリ
お通しにはしめ鯖、骨せんべいを頂きつつ、1品目にはサバの南蛮漬けをオーダー
甘みある南蛮酢がしっかり衣に行き渡っており、付け合わせの野菜との味わいも文句なし
続いてゴマサバとなりますが、たっぷりの胡麻を纏ったサバは当然美味
後掛けスタイルのタレも甘みを与え旨味を引き出し、そのままでは勿論、ご飯も欲する美味しさになります
更にお造りへと進み、これがもう別格の美味さ
脂の乗りもシッカリしていますが、その旨味は極上
身肉も弾力ある歯ごたえを備えており、ムッチリと旨みを感じさ。青魚特有の臭みなど皆無、口に入れた瞬間から絶品
更に驚いたのが、メガとろさばの塩たたきでして
口に運んだ瞬間、驚きの声が漏れるほどの美味しさで
先ほど食べたお造りをも上回る存在が、こうもすぐに提供されるものとはと驚愕の逸品に
その他、串焼きに揚げ物らも頂きますが
いずれもサバの美味しさを様々な味付け、変化と共に楽しめる品ばかり
多数オーダーしたつもりが、それでも全体の1/10以下となり
幾度も足を運びたくなる、そんなお店の発見となりました。
なお、お店の詳細やメニュー等に関する情報は
https://100meiten.com/tokyo/1714/
こちらの記事をご参考下さい