数あるメニューの中で一番のお気に入りがあんかけ焼きそばです : 中華料理 京華茶楼 新橋店

この口コミは、denji-papaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/06訪問11回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

数あるメニューの中で一番のお気に入りがあんかけ焼きそばです

火曜日から尿酸を体外に排出する薬を飲み始めた。痛風は体内の尿酸の結晶が外に排出される際に
関節の神経に刺さる事で痛みが起こるのだが、薬で人為的に体内の尿酸を排出すると痛風と同じよ
うな原理になる。従って人によっては大変痛いことになる。奥さんの弟さんも法事では足を引きず
っていた。

薬は最も成分値が低いものを用いているので私は結構楽観視していた。実際痛風の発作の際も勘違
いだったとはいえ歩いて飲みに行っていたので。ところがそうではないことが判明する。

火・水・木と朝食後1錠ずつ飲んでいたが日がたつにつれてどんどん痛みが増して足が腫れて来る。
遂に木曜日の晩はあまりの痛みと足の腫れで全く眠れなくなった。布団が触るだけで痛いのだ。仕
方なく夜中に起きてソファーに座り眠れないままに朝を迎えた。痛風の発作時よりも痛い。

今日は出勤日だが痛み止めを処方してもらおうと前回貰った分から1セットだけ残った痛み止め・
腫れ止めを飲んで会社に行く。もしものために取って置いた貴重な1セットだ。今朝は怖くて尿酸
排出の薬は飲んでいない。足が腫れて靴が捌けないのでサンダルで会社に行く。ビッコを引きなが
ら歩くのでいつもの倍くらいかかる。

お昼休みに病院に行って事情を説明し薬がまだ27日分残っているので10日分の痛み止め・腫れ止め
を処方してもらう。先生は痛いですが痛み止めを飲んで頑張って続けてくださいというアドバイス。
長年の高尿酸値の報いが来てしまった (´;ω;`)

現金な話で痛み止めを処方してもらって安心したのか朝飲んだ痛み止めが効いてきたのか何となく
楽になったのでお昼を食べに外に行く。

オフィス街で働く人はほぼ全員思っているだろうけど野菜中心のランチはまずお目にかからない。
青汁のCMでも言っているけど野菜は摂れないのだ。サラダランチはあるにせよカサが張る生野菜で
は実際に摂取する量はすごく少ない。

ということで通い慣れたこちらに。中華はオジサンランチの典型で不健康なイメージがあるけど野
菜を使った炒め物が多く実はヘルシーだ。いつもは100円引きを狙って11時50分までに入る。12
時過ぎ(今日は1時過ぎ)に入るのは初めてだ。

久し振りにうかがって「あんかけ焼きそば単品で」と言って相席の4人掛けテーブルに腰を下ろす。
このセリフはこちらのお店で過去何十回も言っている。お店の人も覚えてくれているようで「お久
しぶりですね」などと返されてちょっと照れる (〃▽〃)ポッ。

1時過ぎだけどそれなりに混んでいる。それなりなのに相席にするところが京華茶楼の京華茶楼た
る所以。ポリシーが全く揺らいでいないのが嬉しい。今日は一人だけ相席を嫌がって帰っちゃった
お客さんが。初めてのお客さんなのだろう。

暫くして着丼。あんかけ焼きそばはセットで頼むと大陸風チャーハン(あまり具が入っていなくて
味も薄いもの)とキャベツのサラダが付くが焼きそば自体にボリュームがあるので単品で頼むこと
が多い。単品だと100円引きだ。

微妙に硬い柔らかい焼きそばの上に野菜たっぷりの餡がかかっている。うまいんだなこれが。こち
らのお店はメニュー数が多いけどこれが一番のお気に入りだ。いつも熱っい餡で上顎を火傷しなが
ら食べる。白菜の食感が絶妙だ。

ごちそうさまでした。野菜も十分補給出来て美味しいお昼ご飯でした。

  • 中華料理 京華茶楼 - あんかけ焼きそば(単品)

    あんかけ焼きそば(単品)

  • 中華料理 京華茶楼 - あんかけ焼きそば

    あんかけ焼きそば

  • 中華料理 京華茶楼 - 麺リフト

    麺リフト

  • 中華料理 京華茶楼 - スープ

    スープ

  • 中華料理 京華茶楼 -
  • {"count_target":".js-result-Review-162815145 .js-count","target":".js-like-button-Review-162815145","content_type":"Review","content_id":162815145,"voted_flag":null,"count":261,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問10回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

人気は健在で相変わらずの繁盛店、11:50までに入店で100円引きはかなり魅力

コロナ前までは週に2~3回は通っていたこちらのお店、最近は午後出社が多くなってちょっと遠ざ
かっていた。こちらの売りは美味しさももちろんながら11時50分までに入店すると100円引きにな
るところ。100円引きの魅力は捨てがたく12時を過ぎて訪問するのが憚られたのだ。今日は打ち合
わせのため朝から出社していたのでお昼は迷わずこちらに。

こちらのお昼のメニュー構成はレギュラーの定食が13種、日替わりを足して14種。定食は以前は
800円だったがさすがに値上がりして850円に。日替わりは750円。ただ11時50分前までに入店す
るとそれらが100円引きとなる。更に丼や麺類は単品で注文可能でその場合は100円引きの750円。
11時50分前の100円引きももちろん適用されるので650円だ。界隈にはその情報は知れ渡っている
と見えて結構広い店内は11:45分過ぎにはほぼ満席になる。

今日は早めに11時半過ぎに行くがすでに半分以上の入り。相変わらずの人気店だ。最近あんまりガ
ッツリ行っていないので今日はこちらのガッツリ系の代表であるチャーハンとミニタンタンメンの
セットと思っていたらそのメニューは消えていた。ということで大好きな五目あんかけ焼きそばの
セットを。ミニチャーハンが付くが、これは大陸タイプの具が少なくて(卵だけ)味も薄いタイプ。
知らない人には物足りないかもしれないけど、メインの味を邪魔しない大陸系のチャーハンは常連
さんには魅力的なのだ。定食のごはんもこれに代えることができる。

混んでいたのだがオーダーと調理のタイミングが合ったようですぐに着丼。セットだと五目あんか
け焼きそばにチャーハン、スープ、サラダ、ザーサイが付いている。

五目あんかけ焼きそばに辛子を添えて食べる。これまで何度食べたことだろうか。野菜たっぷりで
美味しい。途中でお酢を掛けて味変しながら最後まで食べる。

チャーハンは相変わらずでメインを邪魔しない。中国では残った野菜とご飯を傷んでいるといけな
いので炒めて食べるところから始まったと聞くが、メインではないこういうチャーハンは慣れると
結構魅力的だ。もちろんここは日本だからご飯は傷んでいない。

これだけ付いてお腹いっぱい食べて750円(11時50分まで)というのは本当にありがたい。本日も
11時50分頃には満員御礼でした。朝から出社するときは必ずうかがいたいですね。

  • 中華料理 京華茶楼 - 五目あんかけ焼きそばセット

    五目あんかけ焼きそばセット

  • 中華料理 京華茶楼 - お昼のメニュー

    お昼のメニュー

  • 中華料理 京華茶楼 - 五目あんかけ焼きそば

    五目あんかけ焼きそば

  • 中華料理 京華茶楼 - チャーハン

    チャーハン

  • 中華料理 京華茶楼 - スープとサラダ

    スープとサラダ

  • 中華料理 京華茶楼 - 厨房

    厨房

  • {"count_target":".js-result-Review-153227372 .js-count","target":".js-like-button-Review-153227372","content_type":"Review","content_id":153227372,"voted_flag":null,"count":250,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問9回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

界隈の大陸系中華では圧倒的な勝ち組

緊急事態宣言ばかりでなくほとんどの会社でテレワークが当たり前になったことで出勤者が減り、
新橋・虎ノ門界隈の飲食店は閉店が相次いでいる。緊急事態宣言中の休業ではなく本当の閉店だ。
会社のそばにあった大陸系中華もかなりの店が閉店している。圧倒的な勝ち組の蘭苑飯店は現在休
業中。

その中で一人気を吐くのがこちらのお店。周りのライバルが閉店したこともあってか行くと大抵混
んでいる。さすがに現在はお一人様4人が同じテーブルで相席というのは無くなったが(コロナ以
前はそれが当たり前)お昼前には広い店内のほぼすべてのテーブルが埋まる。相席も2人まで復活。

今日は日替わりを見て、イマイチだったらあんかけ焼きそばということで訪店。11時半過ぎなので
まだ3割くらいの入り。日替わりは豚キムチのスタミナ炒め。これはちょっと外せない。ご飯はチ
ャーハンでお願いする。こちらは大陸風の卵と炒めただけのチャーハンが楽しめる。

店内でもその後来たお客さんも日替わりの注文が多い。豚、キムチ、スタミナという3つの単語に
オジサンは弱いのだ。注文が多いと言うことは鍋一つで調理する中華店ではすぐに出てくることを
意味する。

予想通りすぐに着丼。予想通りのお料理。

玉ねぎ、キムチ、豚バラのコンビネーションが薄味のチャーハンとよく合う。日替わりは700円
(他の定食は800円)だけど11時50分までに入店すると全品100円引きで600円。すごくお得で
す。このお得感がお客さんをどんどん呼ぶんだろうな。

ごちそうさまです。また伺います。

  • 中華料理 京華茶楼 - 豚キムチスタミナ炒め

    豚キムチスタミナ炒め

  • 中華料理 京華茶楼 - 店外メニュー(本日の日替わり)

    店外メニュー(本日の日替わり)

  • 中華料理 京華茶楼 - 11:50までに入店すると100円引き

    11:50までに入店すると100円引き

  • 中華料理 京華茶楼 - メニュー①

    メニュー①

  • 中華料理 京華茶楼 - メニュー②

    メニュー②

  • {"count_target":".js-result-Review-125911241 .js-count","target":".js-like-button-Review-125911241","content_type":"Review","content_id":125911241,"voted_flag":null,"count":256,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問8回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

暑くなってくるとこれが食べたくなります

今週は2日出勤。先週行って気に入った2軒でお昼を食べる事にする。1日目ははら凹で今日は韓ヌリ
ということで会社を出る。歩いているとパラパラと通り雨が。雨は予想していなかったので傘は持っ
ていない。ということで途中にあるこちらに駆け込む。この時期こちらには大好きなメニューがある
のでまぁいいかと言う感じ。雨は結局ごく短時間にパラパラでした(笑)

この時期大好きなメニューは、汁無し麻辣担々麺だ。冷やしタイプで辛いひき肉と水菜が載っている
汁なし担々麵だ。辛さも調整できる。11時50分までに入ると100円引きなので、セットでお願いす
る。辛さは中辛。昨年まであった大辛が無くなっている。

最近出勤時の電車もちょっとずつ混んで来たが、こちらのお店も前ほどではないにせよ、混雑が戻っ
て来ている。やっぱりサラリーマンのオジサンたちのお昼は中華なんだ。韓ヌリとは全く違う客層が
ちょっと可笑しい(笑)

暫くして着丼。唐辛子のお味噌をちゃんと麺に絡める。いい加減にやるとむせることになる。麻辣風
味が麺に絡んでおいしい。暑い(といってもまだまだだが)時はこれだ。辛さは大辛から中辛になっ
てちょっと抑え気味。次回は辛みを増やしてもらおう。ごちそうさまでした。

  • 中華料理 京華茶楼 -
  • 中華料理 京華茶楼 -
  • 中華料理 京華茶楼 -
  • 中華料理 京華茶楼 -
  • {"count_target":".js-result-Review-117831657 .js-count","target":".js-like-button-Review-117831657","content_type":"Review","content_id":117831657,"voted_flag":null,"count":241,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問7回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

緊急事態宣言解除後の新橋ランチ事情

ビアライゼはなまるうどんと並んでヘビーローテーションしている西新橋の中華料理店。今週から
久しぶりに出勤しているので伺ってみた。お昼には超満員でコロナ以前はお一人様4名を4人掛けテー
ブルに座らせるくらいだった。こちらは11時50分までに入店すると100円引きになるので、それを
目当てに大勢押し寄せるのだ。

11時40分くらいに入店するとお店にはぱらぱらとお客さんが入っている。お一人様は4人掛けに一人
で座っている。日替わり(今日は青椒肉絲、700円)をお願いして、いつものようにすでにお一人様
が座っている4人掛けテーブルの斜め前に座ろうとすると「奥へどうぞ」と言われて4人掛けテーブル
に一人で座ることに。うーん、やはりコロナの影響は大きい。コロナ前は2人で来店しても相席が普
通だったのに。

いつもは11時50分までに満員となる店内も1/3~1/4くらいの入りだろうか。剥き出しだった割りば
しが袋入りに代わっている。テーブルに置いてあったお水のコップも都度持ってきてくれる。活気が
ないお店はなんか寂しいし、お店のスタッフの女性(中国の方)も変わっている。そう言えばTVで、
新橋の超有名店の四季ぼう坊の女主人も、4~5月は例年の2割も行かないと嘆いていた。6月に入っ
てもまだ半分も出勤していない状況。皆さん厳しいだろう。

暫くして着丼。こういうご時世だから100円引きのサービスは終了かと思ったらレシートにはちゃん
と記入してある。青椒肉絲はランチセット(800円)の人気メニューだから日替わり(700円)には
まず登場しなかったのだが。こういうところで集客しているのかもしれない。

大陸系の店はしぶといし、商売上手だから大丈夫とは思うけど、コロナの影響は思った以上でした。
このお店も無くなると困るんだよね。頑張ってほしい。

  • 中華料理 京華茶楼 - 青椒肉絲

    青椒肉絲

  • 中華料理 京華茶楼 - 11時50分までに入店すると100円引きの案内

    11時50分までに入店すると100円引きの案内

  • 中華料理 京華茶楼 - レシートに手書きで100円引きが

    レシートに手書きで100円引きが

  • 中華料理 京華茶楼 - ランチメニュー①

    ランチメニュー①

  • 中華料理 京華茶楼 - ランチメニュー②

    ランチメニュー②

  • 中華料理 京華茶楼 - 割りばしが袋入りに

    割りばしが袋入りに

  • {"count_target":".js-result-Review-116780825 .js-count","target":".js-like-button-Review-116780825","content_type":"Review","content_id":116780825,"voted_flag":null,"count":232,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問6回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

コロナにもめげず繁盛する人気店

季節外れの話題で恐縮だが、夏バテには2種類あると思う。夏の暑い時に暑さに参ってしまう夏バテ
と夏が過ぎた頃に夏の無理がたたってバテてしまうタイプの2種類だ。私は昔から後者の夏バテに襲
われる。冷房によるものではないかと個人的には思っている。昔の人間なのでずっと冷房無しの環境
で育ってきた。子供のころから住んでいる湘南地方は、かつて夏場に30℃を超える日が少なく、冬も
マイナスになる事はほとんど無かった。海風が吹くので夏場でも冷房が必要なかったのだ。

それがここ最近の酷暑。朝から30℃越えが当たり前になり、クーラーをつけっぱなしにすることが普
通になってしまった。昔は夏休み中は涼しい午前中に宿題をやって、みたいな過ごし方だったのに、
今では想像もできなくなった。元々クーラーに慣れていない者がクーラーの効いた部屋で過ごすと知
らず知らずのうちに身体に負担が蓄積される。クーラーを効かせて寝ると起きた後にダルく感じるが
そういうものが積み重なるんだと思う。

ということで9月中旬くらいから食欲がなくなり、普通の定食物が重たく感じるようになって、超ヘ
ビーローテーションだったこちらからも遠ざかってしまった。半年以上ぶりの訪問かと思う。

久し振りに伺ってオーダーしたのはいつもの「あんかけ焼きそば」単品。こちらのメニュー構成は定
食物が800円で、日替わりが700円。ただ11時50分までに入店すると100円引きになる。更に定食の
中にある麺類や丼物は単品でオーダー可能で700円。それが100円引きだと600円になるのだ。

思えば昨年9月のある日、単品のあんかけ焼きそばを完食できなくて、それ以来こちらのお店から遠
ざかっていたから、リベンジみたいなものだ。そういえばこちらのお店から遠ざかってからスマホユ
ーザーになったので写真を載せるのも初めてだ。

コロナ禍で客足が衰えるかと思ったら相変わらず混んでいる店内。何も変わっていない。あんかけ焼
きそばは人気メニューだからオーダーする人も多い。混んでいても割りと早めに着丼するのだ。

いつものようにからしを掛けて食べ始める。美味しい。前と全く変わっていない。半分食べたところ
でお酢を掛けて残りを食べる。ごちそうさまでした。

食欲が戻って来たので、またちょくちょく伺います。

  • 中華料理 京華茶楼 - あんかけ焼きそば

    あんかけ焼きそば

  • 中華料理 京華茶楼 - メニュー②

    メニュー②

  • 中華料理 京華茶楼 - メニュー①

    メニュー①

  • 中華料理 京華茶楼 - 店舗外観(2Fがお店)

    店舗外観(2Fがお店)

  • 中華料理 京華茶楼 - お店看板

    お店看板

  • {"count_target":".js-result-Review-114967066 .js-count","target":".js-like-button-Review-114967066","content_type":"Review","content_id":114967066,"voted_flag":null,"count":224,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問5回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

金曜日の赤い誘惑③、汁無し麻辣担々冷麺の季節がやって来た

私は日本蕎麦のせいろを除いて、冷たい麺類をほとんど食べない。ヘビーローテーションしている
「はなまるうどん」でも、多分一番人気の「温玉ぶっかけ」は一年に2~3回食べる程度だし、つけ麺
も一年に1度食べるかどうか、冷やし中華に至っては三年くらい口にしていない。別に嫌いなわけで
はないんだけど暖かい麺類が大好物なのと、冷たい麺類は身体を冷やしそうな気がしてしまうのだ。

ただそれも、去年この担々冷麺に出会ってから変わってしまった。何となくオーダーしたのだが、美
味しくてはまってしまったのだ。秋が過ぎてこのメニューが終わってしまい、ずいぶん名残惜しかっ
たのだが、5月になってまた登場した。

辛さは調節可能で、小辛と大辛がある。中辛がないのはちょと不安だけど、大辛が普通の中辛レベル
冷たい中華めんに、麻辣ソースとひき肉、水菜が載っている。大辛だとそれに辛みそが載っている。
それらを全部混ぜていただく。スープに酸味がありそれが麻辣の味付けと溶け合って・・・。「うま
いんだな、これが」

値段も、11時50分までに店に入れば、単品で600円、小チャーハンとサラダがついたセットが700円
になる。秋まで当分これで行きそうです。

  • {"count_target":".js-result-Review-102033842 .js-count","target":".js-like-button-Review-102033842","content_type":"Review","content_id":102033842,"voted_flag":null,"count":242,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問4回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-

金曜日の赤い誘惑① 担々麺セット

私は辛い物が嫌いではない。激辛マニアでは無いが、選択できる場合は割と辛味の高いものを選ぶ。
ただ辛い物を食べると次の日腸の動きが活発になる。長距離通勤の私はちょっとリスクが伴うので、
好物の辛い物は金曜日に食べることが習慣になっている。

ヘビーローテションしているこちらには、担々麺セットがあって、担々麺と野菜サラダと薄味のチャ
ーハンがついている。味は、普通、小辛、中辛、大辛が選べる。私は主に中辛を選ぶ。スープ麺だか
らすすることになるのだが、その場合辛味が直接喉の粘膜に来るので、大辛は危険なのだ。

この日もいつものように、金曜日の担々麺セット中辛。800円だが11時50分までに入店すると100円
引きになるサービスが嬉しい。このことは周りの会社にも知れ渡っているようで、こちらは大抵12時
前に超満員となる。

いつもの通り美味しくいただきました。ごちそうさまです。

  • {"count_target":".js-result-Review-94421630 .js-count","target":".js-like-button-Review-94421630","content_type":"Review","content_id":94421630,"voted_flag":null,"count":227,"user_status":"","blocked":false}
2018/03訪問3回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

四川料理を名乗るだけあって、こちらは麻婆豆腐も秀逸です

相変わらずヘビーローテーションしている京華茶楼。あんかけ焼きそば、上海焼きそば、揚州チャー
ハンの単品のローテーションが多いが、たまに麻婆豆腐定食も間に挟む。麻婆豆腐は近所の味覚の石
鍋麻婆豆腐を以前は定期的に食べていたが、メディアへの露出が増えて、いつも行列ができているの
で、最近はこちらで食べることにしている。

店名に四川料理を名乗るだけあって、こちらの麻婆豆腐もなかなか秀逸。石鍋と普通にお皿に盛られ
ているタイプと、2つの定食があるが、中辛以上の場合、熱い麻婆豆腐をすすると気管に入ってとん
でもない事になりがちなので、冷めやすいお皿に盛られているタイプをお願いしている。

インフルエンザは癒えたが、この年になって高熱を出すと次の週はかなりきつい。食欲もあまりない
ので、ここらでちょっとがつんと胃腸に喝を入れようと思い、麻婆豆腐定食を注文した。辛さの調節
が可能で、中辛にはちゃんと山椒が追加されていて、なかなかの辛い。唐辛子の種が大量に混入して
いる味覚の中辛ほどではないが、インパクトはそれなりにある。

来週もまたヘビーローテーションの予定です。

  • {"count_target":".js-result-Review-81481007 .js-count","target":".js-like-button-Review-81481007","content_type":"Review","content_id":81481007,"voted_flag":null,"count":216,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

味も量も値段もすべてで求めるレベルを満たしてくれるチャーハン

最近ヘビーローテーションしているお店。食べロガーはいつも新しいお店を探して新規開拓に励んで
いる人が多いが、私は真逆で、特にランチはほとんどワンパターンなことが多い。ウィークデー5日
として、2~3回ははなまるうどん、1~2回はお弁当屋さん、残りの1回を松乃屋でとんかつを食べ
たり、中華に行ったり、ラーメン屋さんに行ったりする。たまに急にロメスパに凝ったり、カレーに
凝ったりということもあるが、大抵1か月くらいで元の鞘に収まる。一時味覚で辛い麻婆豆腐にはま
ったが、いろんなTVに出るので混むようになり、行くのが面倒になった。

そんな中、最近週2~3回は行くのがこちら。11時50分までに行くと100円引きなのは前から知って
いたが、おひとり様でもどんどん相席で詰め込まれる気軽さと(おひとり様なのに余裕をもって座ら
せてもらうと逆に緊張する)定食の種類の多さ、単品でも頼めるところが気に入ったのだ。定食は日
替わりを入れて14種類あるし、日替わり以外の13品もちゃんと週でローテーションする。なのに何故
か写真付きのメニューが置かれる。麺類や飯類は定食でなく単品でオーダーできて、800円から100
円引いて700円で提供され、更に11時50までに行くと600円になる。これはお得だ。なので大箱のこ
のお店は11時45分くらいになると満員となる。

私は大抵11時30分ごろに行って、チャーハンかあんかけ焼きそばか上海焼きそばを単品でお願いす
る。チャーハンも週で変わる。過去高菜チャーハン、キムチチャーハン、五目チャーハンと食べた
が、今週は楊州チャーハン。アメリカにいる頃、日本の五目チャーハンが食べたい時に頼んだチャー
ハンだが、日本でその名称を目にするのは初めてかもしれない。こちらで食べた五目チャーハンは結
構黒目だったが、楊州チャーハンは正に普通の五目チャーハン。焼き豚にエビまで入って、お茶わん
3倍分くらいのボリューム。結構パラパラに仕上げて合って値段は600円。私の求めるレベルをすべて
クリアしてくれる。

もちろん、麺類も定食類もおいしいし、麻婆豆腐やタンタンメンは辛さを指定できる。量が多いので
あまり頼まないけれど、飯類の定食にはミニタンタンメンがつく。かなりお得だ。まだまだヘビーロ
ーテーションの予定です。

  • {"count_target":".js-result-Review-77483004 .js-count","target":".js-like-button-Review-77483004","content_type":"Review","content_id":77483004,"voted_flag":null,"count":203,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

11時50分までに行くとランチセットが100円引きになる人気店

新橋駅のSL広場から虎の門まで続く新橋仲通りは人気店が多い。アド街ック天国でも紹介されて混雑
がますます増した味覚の新橋寄りにこのお店はある。ランチセットの多い人気店だ。中華のお店に
しては店内もきれいなので女性にも人気がある。更にいいことに11時50分(前は確か12時だったよ
うな)までに入店するとセットが100円引きになるので、11時半過ぎからどんどん混みだす。セット
にはミニチャーハンとサラダ・スープ(汁麺類は除く)、ザーサイが付いて800円。私はこちらの担
担麺セットがお気に入りだが、辛さは3段階から選べる。店名に四川料理を謳っていることもあり、
中辛でも相当辛い。私は辛い物が食べたくなると、味覚かこちらに足が向くのだ。

今日は11時45分頃に入店したが、店内はすごく混んでいる。普段あまり見かけないOLさんではなさ
そうな中高年のご婦人が目につく。近所で何か催しがあるのだろうか。こちらは雰囲気がいいもの
の、お昼は相席でどんどん詰め込まれるので、気を使わないでいい。すでに3名が座っている席に通
され、いつもの担担麺セット(中辛)をお願いする。

あまり間をおかず着丼。ここは混んでいても手早く提供されるのがうれしい。いつもの通りスープは
すごく辛い。汁そばなのですすることになるが、こう辛いと噎せる危険があるので注意深く行く。こ
れだけ辛いと噎せたら食べ進めなくなるのだ。と言って実は今日はちょっと噎せてしまって、涙を流
しながら小休止したのだが。ボリューム的にも食べごたえはあるし、お店はきれいだし、これからも
人気店であり続けるのだと思う。

  • {"count_target":".js-result-Review-75025548 .js-count","target":".js-like-button-Review-75025548","content_type":"Review","content_id":75025548,"voted_flag":null,"count":217,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

denji-papa

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

denji-papaさんの他のお店の口コミ

denji-papaさんの口コミ一覧(907件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
中華料理 京華茶楼 新橋店(けいかさろう)
ジャンル 中華料理、四川料理、居酒屋
予約・
お問い合わせ

050-5869-4928

予約可否

予約可

住所

東京都港区西新橋1-12-6 西山興業西新橋ビル 2F

交通手段

都営三田線内幸町駅 徒歩3分 
地下鉄銀座線虎ノ門駅 徒歩5分 
JR新橋駅 日比谷口 徒歩5分 

内幸町駅から284m

営業時間

営業時間

11:00~15:00(LO.14:30)
17:00~23:00(LO.22:30)
※土日祝日は、閉店時間が通常とは異なる時あります。
ご不明点がございましたら、店舗へお問い合わせください。

日曜営業

定休日

無定休

予算

¥3,000~¥3,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料、チャージ料なし

席・設備

席数

60席

(宴会最大人数60人(着席時))

最大予約可能人数

着席時 70人

個室

(4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)

半個室あり

貸切

(50人以上可、20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、車椅子で入店可

メニュー

コース

飲み放題、3時間以上飲み放題、食べ放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

オープン日

2010年4月6日

電話番号

03-6206-1600

備考

アメックスが使えます (情報提供元:アメックス)

関連店舗情報 京華茶楼の店舗一覧を見る
初投稿者

築地人築地人(1618)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム