無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5594-2611
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
世界初の完全養殖に成功した近畿大学のクロマグロが頂ける! ちょっと変わった名前のお店「近畿大学水産研究所」さん♪
ランチ「近大まぐろと選抜鮮魚の海鮮丼 (1850円)」
「私の履歴書」と書かれた、体長157.0cmの近大マグロのお頭
さすが養殖、脂のノリが良くスッキリとした味わいの海鮮丼
まさに紀州の恵み、近大卒の魚。 近大の長い間の努力の結晶ですね
ランチメニューです
「近畿大学水産研究所」 銀座店です
2階に上がって入口があります
厨房はガラス張り。 マグロをさばいている様子も見れます。
落ち着いた和の雰囲気の個室
店内にはiPadでの説明もあり、和の雰囲気でありながらスタイリッシュ
入口付近の大きなモニター。 まさに近大の努力の結晶
近大卒の魚(学園を卒業した魚たち)がテーマ
銀座コリドー街の二階にある
口コミが参考になったらフォローしよう
なまらうまい
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
なまらうまいさんの他のお店の口コミ
店名 |
近畿大学水産研究所 銀座店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、鍋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-2611 |
予約可否 |
予約可 お客様の安全を最優先に考え、食物アレルギー対応は行っておりません。ご了承願います |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄 銀座駅 徒歩5分 地下鉄 日比谷駅 徒歩5分 銀座駅から347m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD) QRコード決済可 (PayPay、au PAY、WeChat Pay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7011101012050 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
57席 |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、10~20人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店内に喫煙ブースをご用意致しております。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年12月4日 |
電話番号 |
03-6228-5863 |
備考 |
下記のご利用も可能です |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
大阪にあるお店の銀座店となります。 「近畿大学水産研究所」という名前から、最初は養殖マグロが超激安でてんこ盛り頂けるお店なのかと思ってましたが、全然違っていました(笑) お店も、いかにも銀座らしい和の落ち着いた雰囲気、個室もあって年配の方に向いているお店です。 場所は銀座駅・有楽町駅からも近い、高速道路の高架の銀座コリドー街の二階にあります。
近畿大学の長年の研究・努力の結晶、近大卒の魚(学園を卒業した魚たち)をテーマにした海鮮料理のお店です。
お値段的にボリュームは少なめで上品な感じですので、ちょっと割高ではあります。 ランチのメニューは、「近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼 (1650円)」「近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼 (1850円)」「近大マグロと選抜鮮魚のお刺身ご膳 (2480円)」と、なかなかよい値段をとっています。
いつも混んでいるという噂だったので時間をずらして、平日の13時半くらいにお伺いしたところ、待たずに入れました。 注文は、白身も食べたかったので「近大まぐろと選抜鮮魚の海鮮丼 (1850円)」に決定!
店内には「私の履歴書」と書かれた、体長157.0cmの近大マグロのお頭が飾られていました。 これが今日の近大卒のマグロさんということですね。 厨房はガラス張りになっていて、料理長さんがマグロをさばいている様子がホールから見れます。 そして、10分ほど待って海鮮丼が運ばれてきました。
赤身とトロのマグロが3枚づつ、白身はヒラメ、ブリ、カンパチ、タイが一切れずつの丼です。 小鉢と赤だしの味噌汁が付きます。
まず出汁の効いた醤油に少々のワサビを入れ、まずは近大卒のマグロから。 うん、これは美味しい!!
さすが養殖というか、脂のノリが良く身が白っぽいですね。 トロは鮮やかなピンク色で風味が良く口の中でとろけていくようです。 なるほど、これが近大マグロなのかと。 あと醤油が美味しいんでしょうか、マグロのしっかりと蓄えられた脂によく合っていて美味しかったですね。
ただ、ボク的には、天然と養殖をハッキリと食べ分けられるほどの感覚はありません(笑) そして、クロマグロの違いもわかりません、すいません(笑)
とにかく、「脂が乗っていてうまかった♪ うん、満足♪」という感じです。
それから、ランチから1850円というお値段。 確かに美味しく満足だったですが、このボリュームからすると高いって思ってしまいます。 銀座価格なのでしょうか、もしくは研究開発費が乗っているのか、、、それともクロマグロってそんなに希少なのか…。 マグロの養殖に成功したとはいっても、商売で採算がとれるようになるにはまだまだ時間がかかるのかな…、などなどいろいろ考えてしまいましたが、結局は、
「美味しかったから良しっ!」、まさに近大の長年にわたる努力の結晶ですね!
それにしても、イメージとは全然違った上品な海鮮丼でした。 マグロも美味しいのですが、ヒラメ、ブリ、カンパチ、タイの白身もみごとなスッキリ感で美味しかったです。 特にブリの脂のノリ、食感がよかったですね♪ さりげなく添えられているキュウリや卵焼き、シャキシャキの里芋なども、海鮮丼の美味しさを引き立ててくれます。 お味噌汁は大好きな赤だしで、小さなツミレのようなものが入っていました。 これまた美味♪
これが1200円くらいなら大絶賛なのですが、ランチで1850円となるとなかなかお伺いはできないな~。 周りのお客様も年配のセレブ感のある上品な方が多かったです。 まさに会食という感じで、みなさん風格もありました。 ヨレヨレのスーツ着て一人で食べてるのはボクだけでしたね(笑)
帰り際に、夜の予約についてお伺いしたところ、まず個室はなかなか取れないとのことです。 7月の予約が6月から始めるとのことでしたが、個室はすぐに埋まると思うのでお早めにとのことです。 なるほど~♪
かなり人気店のようです。 確かに美味しかったですし、さすが近大卒の魚。 近大の長年の努力の成果と一緒に堪能させて頂きました。