無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥6,000~¥7,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-6055
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
店名 |
ヴァンピックル 丸の内(Vinpicoeur)
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、ワインバー、ビストロ |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-6055 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR有楽町駅国際フォーラム口から 徒歩3分 有楽町駅から273m |
営業時間 |
営業時間 平日 定休日 原則日曜、月曜定休。 |
予算 |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
ディナータイムのみお通し代としてお一人様につき¥400(税込¥440)頂戴致します。 |
席数 |
30席 (カウンター4席、テーブル2席×7卓 テーブル4席×3卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店舗付近に喫煙所あり |
駐車場 |
無 丸の内駐車場他、近隣に地下駐車場多数あり |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる |
お子様連れ |
お子様がいらっしゃる際は事前にご相談下さい。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2003年 |
電話番号 |
03-6212-1011 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
2019年もあっと言う間に師走となりました。
今年は思っていたほどお店の新規開拓が出来なかったなぁ~
振り返ると今年も色々ありました。
気付くと来年はもう東京オリンピックなんだ~❗️
それだけ年を重ねたとは思えませんねぇ …
と言うか、思いたくない自分が哀れに …
慰めてくれるのは … やっぱ美味しい料理かなぁ。
東京駅、丸の内南出口を出て東京中央郵便局へ …
大手町で働いていた頃は24時間やってる中央郵便局に急ぎの郵送物をよく持ち込んだものです。
この界隈も再開発で随分とオシャレになりました …
18:40 (待合せ時間までまだ余裕があるな)……
有楽町まで歩いてみるか ……
人通りはそれほど多くない ……
風の無い透き通った冬の空気に静かに歩くオフィス街の人達の姿が、師走の締めくくりなのか、いつもより足早に見えます。
有楽町駅の吉野家の前の宝くじ売場でLOTO6と7を買い来た道を少し逆戻り、国際フォーラムの向かえにあるビルの地下へ …
「ヴァンピックル」
フレンチ居酒屋って口コミにはあったけど …
こんな感じなんだぁ ……
店内はログの影響なのかほぼ満席。
予約必須みたいな … ん~ 楽しみです。
オープンキッチン風の厨房、豚丸焼きの様な豚一頭肉がロースターに準備されています。
客席のテーブルと椅子は木製で、新しいものではなく古い洋食屋さんをイメージさせるもの …
まぁ、最近増えたバルの様な感じでしょうか …
メニューを … … … ん~ 割りと安目かなぁ、でも他のログにあるほど ”めっちゃ安い” と言う感じでは無いですねぇ … まぁ、居酒屋的に考えると普通かな。
ふんふん、ブランド豚 「吉田豚」を使ってるんですねぇ~
800種類ほどあるブランド豚ですが、あまり聞き慣れない銘柄、さてどうなんでしょ …
私も結構な数のブランド豚を食べていますが吉田豚は初めてです。 楽しみ~
んんん …「市場直送本日の鮮魚のカルパッチョ」、カルパッチョ?… イタ飯かぁ?
ホールスタッフに訊くと本日は ”真鯛” だとか …
………
オーダー!
「市場直送 鮮魚のカルパッチョ」
「黒胡椒の効いた吉田豚の自家製ソーセージ」
「トリュフオムレツ」
「山形県産A5ランク牛サーロイン炭火焼き」
ワインは今年初のボジョレー・ヌーボーを頂く事に しました。
おーっ❗️「爽やか」今年のボジョレー・ヌーボーは程よい酸味に飲み口がスッキリ、でも薄っぺらくない … そしてフルーティー … 良いですねぇ~。
私の記憶ではボジョレー・ヌーボーの中でも11シャトーの醸造元が作るものが格上らしく、私もその中の1シャトーだけ飲んだ事があります。
このワインはどうなのかなぁ ……
お通し? … んんん … (お通し代取るんだろうなぁ … )居酒屋だからしょうがないか …
でも、フレンチとかイタ飯でお通しは要らないんだけどね …… それも シューとサラミのような …
自家製だとしても、これなら私は要らないかな ……
もし日本の ”お通し” 的意味であれば、店の味として実力値を示す手作りでなければならないでしょうね。
つまり、お通しには ”僅かな値段の僅かな料理にどれだけ手間を掛けているか” と言うお店のプライドが隠されているんですよね。
フレンチにもイタ飯にもそんなのは無いのでここのコンセプトは、はて? …
カルパッチョ来ました~‼️
背の身が無く真っ白な外観 …
ひと口食べると … ふんふん …
鯛の素材の良さが今一分かりませんねぇ …
今飲んでるボジョレー・ヌーボーよりシャンパンだといいかなぁ … ?どうかなぁ …
吉田豚のソーセージが来ました!
マッシュポテト添え。
… … …
このソーセージ、ジューシーさはあるのですがブランド豚の個性が今一かなぁ …
ん~?、ソーセージじゃないのにすれば良かった …
トリュフオムレツ …
… … …
ん!オムレツですね。この価格ですからトリュフの量はともかくとしてトリュフ載せただけではなく玉子の美味しさを生かすソースを考えては如何でしょうか …
(銀座であれば "とんき" で使っている玉子のように玉子自体のレベルが高いものだと逆にソースは邪魔ですが … )
山形県産A5牛サーロイン
少し水分が上がって来てますね。素材は良いのですが肉の厚さに対する提供スピードが甘いっすね。
でも本日食べた中では良かったかなぁ …
全般通して "可もなく不可もなく" ってとこでしょうか …
ただコスパは感じられませんねぇ …
フレンチの家庭料理の要素もなく … よく言うビストロ的なかんじかなぁ …
ただぁ~、ちょっと頂けなかったのが器でした❗️
器は料理を美味しく見せることの大事な要素。
ここの器類は白ベースのものが多く、そのどれもが傷が多いし、一見学校給食で使われているメラミン樹脂?と思ってしまうほど安っぽく、更に細かな傷が目立ちます。
もしかすると食洗機を使われているのかも?…
ファストフード以外の飲食店経営者は傷による様々な問題点から食器は手洗い手拭きが普通なんだけどね。
(ファストフード店などは手拭きなど手間をかけられないので食洗機ですよね。)
(ドイツのメーカーにグラスに傷を付けないめっちゃ高い食洗機がありますが、グラス用なので … 現在は皿用とかも有るかもしれませんが … )
食器の材質はこだわった方が良いと思いますよ。
また、デザインもメニューに合わせている感じは無いですねぇ … 。ちょっと残念 …
でも …
初めて行く店はワクワクでいいですよね❗️
感謝ー!
2019最後のログになりました。
来年も宜しく!
2019/12/31 PM11:10 カウントダウンまであと少しです。