無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥20,000~¥29,999
昼の予算 ¥6,000~¥7,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-6638
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
トリプル銀座(6806)さんの他のお店の口コミ
銀座楼蘭(4)(銀座、東銀座、新橋 / 中華料理、飲茶・点心)
インドアジアンダイニング オリーブ(7)(銀座一丁目、京橋、有楽町 / ダイニングバー、ステーキ、イタリアン)
168点心飲茶&バル(11)(有楽町、銀座一丁目、銀座 / 飲茶・点心、ワインバー、居酒屋)
ふくい食の國291(11)(銀座一丁目、京橋、有楽町 / 海鮮)
ダッキーダック(58)(有楽町、日比谷、銀座 / カフェ、オムライス、ケーキ)
店名 |
銀座 和郷
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-6638 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
東銀座駅徒歩30秒分 (歌舞伎座タワーお隣 昭和通り沿い) 東銀座駅から109m |
営業時間 |
営業時間 【営業時間】 日曜営業 定休日 水曜 他不定休あり |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥6,000~¥7,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
14席 (カウンター6席 テーブル1卓2席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 6人 |
個室 |
有 (2人可、4人可) 個室1室(2〜4名様) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 お隣に歌舞伎座パーキング(機械式)あり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可 お子様のご入店を10歳以上からとさせていただいております(大人様と同じコース料理にて) |
ドレスコード | スマートカジュアル |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年2月22日 |
電話番号 |
090-1444-3973 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
令和2年2月22日に銀座4丁目、昭和通り沿い「与志福」の跡地にオープンした日本料理店にお伺い。今はお弟子さんにある程度任しているという大田区西糀谷の「糀谷 和郷」開店7年後の銀座進出だそうです。
店内は以前と同じ、このビル自体が2018年竣工ですから、そのままでもとても綺麗です。カウンター8席の他に2人掛けテーブル席、4人掛けの半個室席が有ります。
現在は・おまかせコース ¥15,000(サ別10%,w/o tax)の1本のみです。
・あんパン
食パンの上にあん肝、奈良漬け、芽ネギ。一発目からユニークな挨拶代わりの一皿はこちらのシグネチャー料理だそうです。フレンチイメージを和食に落とし込んでいますが、安易に流行に走っておらず、奈良漬けが良い塩梅。
・オランダ産白アスパラとハマグリ、うすい豆
ここまで苦味の強い白アスパラは初めてでしたが、ハマグリの出汁と白アスパラのペーストだと均衡が取れています。
・引き立て一番出汁、若竹椀
具材は春定番のタケノコとワカメ、昆布とマグロをしっかりと感じる力のある美味しいお出汁。
・銚子産クロアワビ、勝浦産カンパチ、島根産本マグロ
最近お造りで驚くことがあまりないのですが、3連発が大変美味でした!
蒸しアワビはほとばしる甘み、肝まで甘い。10日間熟成のカンパチは塩とミョウガ、大葉、アーモンドの香味ソースで。独特の包丁の入れ方で下に旨味が絡みつきます。マグロは背中の筋付近の「わかれ身」という部位の漬け、有明海苔、下に酢飯と寿司風ですが玉ねぎスライスが入り、漬けは備長炭で燻しています。風味のバランスが素晴らしいです。
・青森産サクラマス、ふきのとう、紅芯大根
ふきのとうの使い方が素敵。下手をすると後引くえぐ味で、食後感が悪くなるのですが、油を使うことで素材感を残しつつ爽やかに仕上げています。味の強いサクラマスとの相性は言わずもがな。大根も彩と清涼感を加えています。
・仙台牛 すき焼き風、新玉ねぎ、タケノコ、白滝、焼き豆腐
大好物のすき焼き、とはいえ仙台牛の肩ロースは厚切りにし食感良く、旨味と食べ応えを感じるカットの仕方。美味しいすき焼きです。
・魚沼 坂本さんの新米コシヒカリ 新タマネギご飯、カラスミ
新タマネギの炊き込みご飯にカラスミを削って。やや水分量多めの炊き具合も好みで、その水分によりカラスミとご飯が一体化、タマネギの食感と甘みも効いています。色んな種類のお米が発売されていますが、やっぱり美味しい魚沼産コシヒカリ、タマネギご飯も真っ白で全然映えないですが味が良いのが一番。
さらに食べるのが大好きというのが伝わったようで、裏メニューも出していただきました。糀谷と銀座の2店舗分の種々の魚のアラを煮詰めたソースのパスタ(バフンウニ乗せ)。味の添加はないそうですが、塩気も丁度良く旨っ。さらに残ったソースに先ほどの出来立てご飯を入れてリゾット風に、間違いないに決まっている。旨いです。
・桜あんみつ、くるみ餅
杏仁豆腐、自家製餡子、ほおずき、そら豆のあんみつ、杏仁豆腐もハイレベル。もう1つはあんパンと並ぶシグネチャーメニューの毎日手造りで出来上がるくるみ餅、極やらわかなふわふわ求肥の中は北海道産ドライデーツの餡とくるみ。
デザートと一緒にいただくのは台湾茶「文山包種茶」、入れ方も台湾式の本格派。細い茶碗は香りを味わうためのもの。なにやら優雅でございます。
日本酒は・白隠正宗 きもとブレンド、丹沢山 秀峰 各¥1,400をお燗でいただきました。
小澤大将は30歳半ばで見た目はフレッシュな男前ですが、当時は高級和食店が全く存在しなかったという「糀谷 和郷」を7年間切り盛りしていらっしゃるだけあり落ち着いた物腰、奥底にもの凄い地力と芯の強さを感じます。この時代に、銀座という場所で価格を抑える工夫をされており、その中でしっかりと料理に個性を発揮されているのも素敵です。
このような状況の中でのオープンで、どう考えても大変ですが、心から応援したいお店です。再訪確実、またお伺いいたします。ごちそうさまでした!