無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥8,000~¥9,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5597-5827
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
出挙(2158)さんの他のお店の口コミ
店名 |
バンゲラズキッチン(Bangera's Kitchen)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
アジア・エスニック 百名店 2022 選出店
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | インド料理、インドカレー、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-5827 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ「銀座駅」「日比谷駅」C9出口直結徒歩1分 有楽町駅から157m |
営業時間 |
営業時間 ランチ11:00~17:00 (L.O.16:40) 日曜営業 定休日 1月1日(その他はビルの休館日に準じます。) |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
22時以降のご利用は、お支払い額から別途10%のサービス料を頂戴いたします。 |
席数 |
46席 (テーブル42席、カウンター4席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可) 2名様でご利用頂ける半個室席をご用意しております。※個室料:550円(税込) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 ビルの喫煙室がございます。 |
駐車場 |
無 近隣の駐車場・パーキングサービスをご利用下さい。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり、英語メニューあり、アレルギー表示あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 夜景が見える |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年1月14日 |
電話番号 |
03-3561-5516 |
備考 |
【コースメニューがリニューアルしました!2名様よりご利用頂けます。当日のご利用も◎】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
バンゲラズ キッチン (Bangera's Kitchen)@銀座インズ2(銀座西2) 目眩く香りの饗宴
猛暑を乗り切る為
スパイス補給にお伺いしました
店内ほぼ満席で
運良く空いてたテーブルに
滑り込み
先ずはビールでかんぱ〜い♪
途中からハーフ&ハーフでお楽しみ
ウルワル(マッシュルーム)
マッシュルームを揚げてから
スパイスで炒め煮にしたような感じ
何よりもその香りの素晴らしさにビックリ
ふんだんに使われている
鷹の爪に逡巡しますが
辛さも適度でスイスイいけちゃう
たまらず白ワイン投入
インドワインのスーラ
シュナンブラン100%ですよ
テッディブルジ
スパイス炒り卵という雰囲気
辛さは殆ど無く
際立つのはやはり香り
シュナンブランと好相性
マトンマサラ
羊好きなもので(笑)
いろんな処でマトンカレー
いただいてますが
この香りと食感は初めて
複雑な余韻が長く続き感動
マンガロールビリヤニ(カジキマグロ)
こんな竹筒に入ってきました
雲南菜を彷彿とさせますね
皿に空けたとたんに広がる芳香にうっとり
バスマティの食感もすばらしく
バランスよくウマウマ
途中からライタ混ぜ込み
味わい追加
ここでも香りが重要なポイント
ふぅ〜〜美味しかったぁ!
今迄食べた南インド料理とは違う
香りと味わいに面食らうやら喜ぶやら
大満足のスパイス摂取となりました!