無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥15,000~¥19,999
昼の予算 ¥8,000~¥9,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5592-9544
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
kelly kotowari(881)さんの他のお店の口コミ
夜ノ森(47)(京急川崎、川崎、港町 / 居酒屋、海鮮、おでん)
水沢うどん 水香苑(33)(高崎(JR)、高崎(上信) / うどん、天ぷら)
Restaurant Cafe CARO(38)(高崎(JR)、高崎(上信) / イタリアン、パスタ、ダイニングバー)
自然堂(14)(高崎(JR)、高崎(上信) / 焼き鳥、居酒屋)
らーめん 汁なし 兄貴んち(29)(新江古田、江古田、東長崎 / ラーメン、油そば・まぜそば)
スマトラカレー 共栄堂(1836)(神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水 / カレー、洋食、スイーツ)
店名 |
日本焼肉 はせ川 銀座店
|
---|---|
ジャンル | 焼肉、ホルモン、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5592-9544 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄日比谷線 銀座駅 C2番出口 徒歩3分 銀座駅から227m |
営業時間 |
営業時間 ●平日 日曜営業 定休日 不定休 【年末年始は12月31日から新年4日までお休みとなります】 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
※22:00以降のご利用は10%の深夜チャージを頂戴致します。 |
席数 |
52席 (カウンター席あり) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 2名様~18名様のテーブル完全個室(壁・扉あり) ※部屋をつなげる事が可能ですので、団体様のご予約も承ります 貸切の場合は40名様より承ります。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定) 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 平日ディナータイム未就学児不可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年12月20日 |
電話番号 |
050-5591-0697 |
備考 |
【新型コロナウィルス対策について】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
落ち着きと深みのある料理の新ジャンル
焼肉と日本料理
がっちゃんこしたあたらしい世界が仲間内で噂になっている
それにしてもすごい仲間たちだ
こんな話はありそうで初めてである
最近次から次へとグルメ仲間が集まるからこういった情報と
そして素晴らしい体験が多く
なんだかいきながらにして生まれ変わったようである
上品な外観から入っていくとまるで美しい風景画のような和の世界が広がってくる
御伽噺のような世界から通されると
いい感じの個室
なんだか俺の場合はそういう時を過ぎたが、素敵な女性を連れてくる殿方には是非ともという感じであるな
まずは飲む野菜のような赤キャベツのお吸い物である
美しい緑がそのまま味になったようなもので
陶芸家の先生が作られた器と合わせて五感で美味しく頂かせていただく
桜の花が添えられた容器の美しさと合わせ何とも素晴らしいね
蛤と筍の煮物
蛤の旨さに筍がまといきらびやかな和の美味しさを感じた。
出汁がぶわーっと広がっていくのが、シンプルな素材だからこそよくわかる逸品であった。
タラの芽の天ぷらはしなやかな日本の季節を感じさせ
艶やかな揚げの美しさを合わせ最高のクオリティだった
薄い豆えんどうのお豆腐
渋みがクリーミーさと絡み
お酒と合わせる至高の一品であった。
早採り野菜のはせがわサラダ
柔らかい緑の野菜が美しい
とりたての新鮮さがふわふわな食感に
あらわれている
オリーブオイルの旨味と塩昆布だけで味付けられているのが店の自信を感じさせてるね
トマトの甘味はまるでスイーツ
十四代、幻の日本酒をまさかのこちらで飲めるとは
サヨリのお造りとは最高の食べ合わせである
サヨリのお造りは光物のえぐみはなく、
独特のお魚の味わいだけが前に出て美味しかった。
この味が十四代の美味しさが中和し、
ここまでの味を味わっていいのかとすらおもった。
和牛は
全てがあまりに素晴らしい
とろけるような質感
舌に絡みながら消えてく旨味
そして伴うキレがあまりにも美しい
タンの柔らかさとジューシーさ
そしてハラミのお肉の食べ応えの深さ
松坂牛のイチボは特に柔らかすぎてあまりにも美しい甘さに舌が溶けてしまった
本当にしばらく放心してしまうほどだ
添えられた陶器とともに美しさと深みも感じた
松坂牛を山崎のウイスキーで溶かす美味しさの凄みを知った時あまりの感動に言葉を失った
吉野の卵の茶碗蒸し菜の花添え
卵の甘味が菜の花の静かな味わいと合わさり
先程の肉とは静と動の対比を作る素晴らしい美味しさだ
静かだが美しく、そしてお酒に合う
まさに和のコントラスト、技を高いレベルで感じさせてくれる
寒鰆のけんちん焼き
タレのうまさとお魚の味わいがあまりにもうまく
噛んだ時の野菜の広がりが感動だ
まさにおっさん鰆に感動といったところだろうか
冗談すら言うほどの美味しさだ
にんじんのカステラ
にんじんというのはここまでスウィーティーに仕上がるのかと驚愕するほどの仕上がりだ
お口直しと出されたが、これだけ食べてても大満足するほどの逸品である
リブロースといくらの磯辺焼き
まるで宝石
肉といくら
そして炙られた海苔の味わいがおってくる
これだけの肉であればそのまま食べさせればいいのだが、
あえてこの形で出すところに懐石料理と焼肉の融合を感じさせてくれる
松坂牛サーロインのすき焼き
肉と卵がとけていく中で
最後に残る筍の艶やかさ
食感の良さ
一つの芸術作品としてしっかりと堪能させていただいた。
三つ葉とあさりの土鍋ご飯
あさりの味わいと
三つ葉が一つの絵を書いている
それは一つの作品
そしてあくまで米が主役として
周りをあまりにも気高い旨味が包み込みながら一つの芸術を作り上げていた
赤出汁もまろやかで落ち着く旨味であった。
味噌の味わいは強くはなく、出汁の味と高いレベルで融合したものであった
ソフトクリームとわらびもち
柔らかい甘さのソフトクリームはわらび餅の深い和の甘味が合わさり、適切でちょうどいい甘みの柔さが
美味しい料理の後を引くバラードのように、もしくは野球の守護神のように最後をしっかり締めてくれた
さらに仲間との会話から彼の誕生日を察して、プレゼントまでいただくサプライズは、店員さんの細やかな気持ちを感じ、とても嬉しかった。
また、総じて内田鋼一さんの陶芸作品が全ての食べ物をさらに一つ味わいを高くしていたと思う
陶器というものに人の生き様が刻まれるのならば、
間違いなくあらゆるものに興味を持ち、そしてアートに昇華された人なのだろう
実に感動的なお店であった
ありそうでなかったジャンルを合体させ、芸術に近いレベルまで到達させていた
サービスも料理も一流のもので
これからこのジャンルを先頭で走っていくのだなあと予感めいたものすら感じた
再訪は確実だと思う
とはいえかなりの店だからみんなで頑張って祝いの席で派手にやりたいね
いやー、素晴らしい店でしたわ