無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5869-0897
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2015/08訪問
3年ぶりに伺いました。
本日も宝塚新人公演の後に伺いました。ときどき通りかかるけれどいつも満席でなかなか伺えませんでした。
注文したのは
■ つけだし ゴマ豆腐
■ おはしサラダ
■ おつくり5種2人前
■ おばんざいの箱
■ 黒酢ぶどうサワー
■ 鯛の御頭の塩焼き
■ ローストビーフ
■ エビとコーンのしんじょ
■ アナゴの羽釜
こちらでいつも楽しいのはおばんざい。おかずがいろいろあって彩りよく並べられていてとても魅力的な一品です。
エビとコーンのしんじょおいしかったです。かぼちゃ、おくらなどの揚げ野菜もそえられていました。
お刺身は普通。おはしサラダはボリュームもありいろんなものがはいっていて楽しめました。
鯛の御頭の塩焼きが身が結構ついていておいしかったです。
アナゴの羽釜は最初に味のあるものをたべすぎたのでおちゃをかけてたべた方がよかったかもです。
刺身は普通。ロースとビーフもかなりボリュームがありました。なので食べ切れませんでした。
以上で@5000円弱でした。個室風になっているのでゆったりと楽しめてよかったです。
ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本日は宝塚花組「オーシャンズイレブン」を楽しんだ後にこちらに伺いました。たくさんお客さんが来られていましたが
まだ新しくて清潔な店内。とても心地いいです。各部屋が隔離されているのでプライベート感があります。
今回注文したのは
■ つけだし ゴマ豆腐 体にもよさそうだし、とろっとしたたれがおいしかったです。
■ 鶏のつくね とろりとしたたれがかかっています。ネギもたっぷりはいっていておいしかったです。
■ えびパン 予想以上に油がパンにしみていて体にはあまりよくないですね。
■ おばんさいにはもずく酢、つくねをあげたもの、鶏肉、焼いたおさかな。筍の煮物など
色々はいっていました。全体に薄味ですね。京都風かな?
■ 春キャベツとじゃこの煮びたし 出汁がきいて体にもいいし、おいしかったです。お揚げもはいっていたような。
■ 山うどのきんぴら 予想外に肉がいっぱいはいって別物の雰囲気でした。私は野菜のみのほうがいいな。
■ 羽釜ごはんは季節のたけのこのごはんの注文がおおかったです。
■ ご飯にはセットで味噌汁と桜付のすぐきの漬物を頼みました。
以前より暗いのかわたしのカメラではまっくらにみえてくます。
以上注文して3人で@3500円ぐらいでした。
また機会があったらこちらに伺いたいですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- -
泰明小学校を背にコリドー街を進んで右側にこのお店はあります。
隣は祭というお店です。階段を登るとお店がありますが中が意外に広い。
靴を脱いではいるとテーブル席があったり、掘りごたつだったり
たくさんの区切られた部屋があります。
和を貴重とした落ち着いた店内。とてもくつろげる空間です。
今回注文したのは
■ お造り7種4人前 5250円
■ だしまき玉子 683円
■ 海老パン 683円
■ コロッケ 683円
■ おばんさい箱 4人前 3360円
■ 鯛の羽釜 1575円
■ 漬物とお味噌汁 @315円
■ 手作り黒ゴマわらび 578円
■ アップルパイ @688円
■ 烏龍茶 @368円
■ お通し @575園
一人5000円弱でした。
だしまき玉子はふわふわ。きれいに焼けています。下ろしと一緒に頂きました。
おいしかったのが海老パン海老のすりみをパンで挟んであげてありますが
中がクリーミー(チーズがはいっている?)まわりはサクッといい感じでした。
コロッケも中身は全部がすりつぶしてあるのではなくジャガイモの存在が
感じられるように固形のじゃがいももありました。一工夫ですね。
こちらのお店お魚がご自慢でおばんざい箱には焼きしゃけやら、南蛮漬けやら
ちょっとしたお野菜の煮物、生麩、鶏肉、いろんなものがつめられていました。
これがいいおかずになります。
お通しは里芋饅頭に餡かけをかけたようなものでなかなかおいしかったです。
刺身もいろんな種類の刺身が豊富にあって楽しめました。
鯛めしがお釜で作られていてこれは早めに注文しないと時間がかかりますが
とてもいいお味がでていました。なかなかおいしかったです。しょうがもきいていました。
赤出汁の味噌汁もぴりっとして鯛めしを引き立ててくれました。
つけものもついて315円はリーゾナブルでは?
デザートがなかなか手が込んでいました。
手作り黒ゴマわらびはわらびの中にゴマのつぶつぶがはいっていて
ゴマ感満載。食感も楽しめる濃厚なわらびもちで黒みつをかけて頂きますがおいしかったです。
アップルパイとアイスもほどよい量でした。
デザートもしっかりしているところがいいですね。
これからの季節。掘りごたつはうれしいですね。
お運びの女の子はチャングムみたいでとても感じよかったです。
お店の方々みなさんとても感じがいい。これはまたよかったですね。
デートにも女子会にもお薦めです。又、再訪したいですね!
メニュー
付け出し
コロッケ
お造り7種4人前
おばんざい箱
海老パン
鯛の羽釜
出し巻き玉子
漬物と味噌汁
アップルパイ
手作り黒ゴマわらび
宝塚を見た後に
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
つけだし
鶏のつくね
エビパン
おばんさい
春キャベツとじゃこの煮びたし
たけのこの羽釜
山うどと豚肉のきんぴら
ご飯とつけものと味噌汁
観劇のパンフ
つけだし
おばんざい箱
黒酢ぶどうサワー
おつくり5種2人前
鯛の御頭の塩焼き
牛のロースとビーフ
えびとコーンのしんじょ
アナゴの羽釜
口コミが参考になったらフォローしよう
もっと食べたい
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
もっと食べたい(563)さんの他のお店の口コミ
店名 |
小割烹おはし 銀座
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-0897 |
予約可否 |
予約可 状況により閉店の時間が早まったり、臨時休業させていただく場合もございます。 |
住所 | |
交通手段 |
・東京メトロ銀座駅(C1出口) 内幸町駅から381m |
営業時間 |
営業時間 【ディナー】 日曜営業 定休日 年末年始 |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥5,000~¥5,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お席料(お通し)550円、コース料理にはお席料が含まれております。 |
席数 |
122席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 全席個室、半個室 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年8月25日 |
電話番号 |
03-6274-6933 |
備考 |
メールでのお問い合わせは下記アドレスまでお願いいたします。 |
関連店舗情報 | 小割烹おはしの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
観劇の後に伺いました。いつも混んでいてなかなか入れません。ラッキーでした。
注文したのは
◆ レンコンのはさみ揚げ 680円
◆ 豚の角煮 990円
◆ 京都のお漬物 680円
◆ ウーロン茶 @400円
◆ お通し 500円
◆ 赤だし 200円
◆ 大根とじゃこのサラダ 790円
◆ おばんさい3種 盛り合わせ @1200円
◆ あんかけ焼きそば 980円
◆ 鮭と茸の羽釜ごはん1合 1070円
4人で伺い@3770円ぐらいでした。特に羽釜ごはんがごぼうやら三つ葉も入っていてとてもおいしかったです。角煮もよくお味がしみていました。おばんさい3種は一人1つづつ頼みました。ポテトサラダ、トマトと豆のお浸し、魚の南蛮漬け、まずはごま豆腐のあんかけから出てきました。もちもちでおいしかったです。大根とちりめんのサラダは赤い大根が敷き詰められてビジュアルもきれいでした。レンコンのはさみ揚げは明太子がはいっているそうですがちょっとお味が薄くてインパクトが薄かったかも。あんかけ焼きそばはそばが結構太くてあんかけも具たくさん。お腹いっぱいになりました。掘りごたつ式の個室でした。ただし堺目が薄い板前の部屋がうるさくてびっくりしました。特別にうるさい人たちだったのだと思いますが。お酒のせいでしょうかね?もう少し静かにしてほしかったです。