無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥10,000~¥14,999
昼の予算 ¥6,000~¥7,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5597-9810
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
assyassy(1405)さんの他のお店の口コミ
Y206 ふじみ野ワイン(21)(ふじみ野 / ダイニングバー、ワインバー、バー)
スリランカ料理 RAJARATA(14)(航空公園 / スリランカ料理、カレー)
大衆串カツ酒場ふみば(3)(浦和 / 居酒屋、串揚げ、おでん)
手打ち蕎麦 ながせや(40)(鶴瀬、みずほ台、ふじみ野 / そば、天ぷら、うどん)
店名 |
ヤマガタ サンダンデロ(YAMAGATA San-Dan-Delo)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、パスタ、シーフード |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-9810 |
予約可否 |
予約可 ■ランチタイムのご予約は、11:30 もしくは 13:30の2部制で承っております(15:00閉店)。 |
住所 |
東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 2F |
交通手段 |
有楽町線銀座一丁目駅 徒歩1分 銀座一丁目駅から44m |
営業時間 |
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 日曜営業 定休日 月曜・夏季休業・年末年始 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥4,000~¥4,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
ディナータイム(18:00〜)のみ、お会計時に別途10%のサービス料を頂戴致します。 |
席数 |
32席 (新型コロナウイルス感染拡大防止の為席数を減らし間隔を空け営業しております。) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 25人、立食時 50人 |
個室 |
有 (8人可) 店側に要相談 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 同伴可【ディナータイムは制限有】。 |
ドレスコード | ■スマートカジュアル |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2009年4月30日 |
電話番号 |
03-5250-1755 |
備考 |
■お料理は【コース】のみとさせていただいております(ランチ・ディナー共に)。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
生母が山形県東置賜郡高畠の出身なので、
山形には住んだことはないけれど、馴染みがあります。
東京出張した折に最近話題になっているこちらにうかがって見ました。
予約もせずに行ったのですが、入ることは出来たのですが、
女性率98%、つまり男は小生のみでした。
この気まずさ、ちょっといたたまれないものがありました。
以前熊本の地獄温泉混浴で女性ライダーの
ツーリング集団に取り囲まれたときのようなバツの悪さというのでしょうか。
さてこの店、昨今銀座有楽町界隈で増殖している
地方のアンテナショップのひとつ、「おいしい山形プラザ」の2階にあります。
もうちょっと名前の付け方に一工夫なかったのかとあきれてしまいます。
で、そのレストランの名前も、「山形産なんでしょうの問いをもじって(山形産だんでろ)」
という酒田弁をイタリア語風にした造語なんですって。
サンタンジェロの間違いではなかったようです。あほらし。
というようなことはさておき、このレストランを預かるシェフの奥田政行氏は
素材の魔術師と言われ、スローフード協会イタリア本部が主催した
「テッラ・マードレ2006」で世界の料理人1000人に選らばれるという
栄誉ある認定をもらった人(日本からは11人のみ)。
ほとんどソースを使わずに、素材の持ち味を出来るだけ生かそうという
料理のコンセプトに共感するリピーターたちが、わざわざ山形鶴岡市の
イタリア料理店アル・ケッチァーノへ足繁く通わせるという実力者です。
もちろん山形産の素材のオンパレードであることは言うまでもありません。
いただいたのは、アンヴェ・ミルー 3,300円 +地ビールの月山
◆Bagna Cauda e Focaccia(バーニャカウダとフォカッチャ)
新鮮野菜を蒸したり茹でたりしないでそのまま特製のバーニャカウダソースでいただきます。
通常バーニャカウダーはニンニクの牛乳煮を裏ごしにしてアンチョビを加え、
オリーブオイルと混ぜ、生クリームで仕上げるのですが、
ここのはカリフラワーとアンチョビを裏ごしにしたものでシンプルかつさっぱりと。
素材の美味しさが堪能できます。
特に生トウモロコシやトマト、ピリ辛の黒大根などが印象的でした。
それからフォカチャにはローズマリーが練り込んであり、風味が格別でした。
アンティパストは肉と魚から選べます。で、
◆Antipasto(コチのカルパッチョ)
薄造りのコチの白身に薄切りのカラスミを添えたもの。
まるで宝石のように美しい一皿です。
カラスミの風味でいただくコチの美味しさも強烈に印象付けられました。
メインも肉と魚から選べます。で、
◆Piatto unico(メバルの香草焼きと野菜のアーリオオーリオ)
メバルの尾頭付きには驚かされました。これもお腹にローリエ、
ローズマリー、ニンニクなどが詰められて薫り高く焼き上げられています。
つけあわせの豆なども美味しい。
パスタも野菜の香りが芳しくて素敵でしたね。
+
◆con Piatto unico(フルーツトマトの付け合せ)
メバルの口直しに最高。
◆Acqua Calda e Riso integrale(山形天然水の素湯と庄内の発芽玄米のお茶風)
これが香ばしくて、しかも口の中をさっぱりとさせてくれて、
一口ずつの料理の新鮮なこと。フレッシュキーパーの役目を果たしてくれました。
◆Dolce
練りキャラメルはともかく、塩味のジェラートには驚きました。
これ美味しいです。他の店もこれ置いてくれないかなあ。
◆Caffe
堀口珈琲研究所とアル・ケッチァーノが生んだ季節のオリジナルブレンドコーヒー
なのだそうです。
帰りに1階の売店で玉こんにゃくと珍しい餃子ウィンナーを買って帰りました。
ウィンナーの皮に餃子の具を詰めたものです。