無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥60,000~¥79,999
昼の予算 ¥40,000~¥49,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3572-4854
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
吉沢範彦氏(ヨシザワノリヒコ)―伝統を体現する、期待の四代目
空間
透徹した空気が流れる、貫禄あるカウンター
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
伝統受け継ぐ名店の名の通り全てがパーフェクトなお店でした。 お店に伺ったのは18時。お客さんは我々抜かしてもう1組の日本人カップル。 瓶ビールでスタートして2杯目からは日本酒を2人で一升くらい飲みました。 ホタルイカでスタートして30品越え。 特に印象深いのがマグロのカマ肉の火入れ加... 詳細を見る
お昼に初訪問。 カウンターは3組座れるようにゆったりめに椅子がセットされていた。奥に個室もあるよう。 カウンターは大きな1枚板のように見えた。お寿司を提供するのも同じ材質の板。... 詳細を見る
オフ会への参加は公式LINEアカウントに登録してください。 LINE公式アカウント https://lin.ee/M97scKk 吉澤さんの「きよ田」に食事のために初め... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
きよ田
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2023年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
2022年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Silver受賞店
The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店
2018年Silver受賞店
The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店
寿司 百名店 2022 選出店
食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店
寿司 百名店 2021 選出店
食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
03-3572-4854 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ 各 銀座駅C2出口 徒歩5分 銀座駅から294m |
営業時間 |
営業時間 12:00~14:00(L.O.13:45) 定休日 日・祝日 |
予算 |
[夜]¥50,000~¥59,999
[昼]¥30,000~¥39,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥60,000~¥79,999
[昼]¥40,000~¥49,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
9席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
備考 |
Mail:kiyota-4867@docomo.ne.jp |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
12:00~14:00(L.O.13:45)
18:00〜22:00
日・祝日
アクセス方法を教えてください
東京メトロ 各 銀座駅C2出口 徒歩5分
このお店の口コミを教えてください
お昼に初訪問。
カウンターは3組座れるようにゆったりめに椅子がセットされていた。奥に個室もあるよう。
カウンターは大きな1枚板のように見えた。お寿司を提供するのも同じ材質の板。こまめに拭いていらしたし、手をかけているのがよくわかる。
まずはお造りからで、途中焼き物を挟みながら握りへ。この日のネタは以下のとおり。
真鯛
すみいか
生いくら
鮑
焼きマグロ
赤身霜降り大トロ小...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
心で作り上げる握りに、客人は詠嘆の声を上げる。全国の美食家が一度は来店したいと願う鮨屋
開店から半世紀の歴史を有する「きよ田」。鮨を愛する者ならば、一度は訪れたいと願う名店だ。静謐な空間で供されるのは、語り継がれてきた珠玉の握り。メニューは用意されておらず、その日最高の状態で仕入れたネタで構成された”おまかせ”のみ。数あるネタの中でも、鮪には並々ならぬ情熱を注いでおり、信頼する仲卸から仕入れた最高級品の芯だけを握るという。「鮪のきよ田」の呼び声高いその味は、記憶に刻み付けたいほどだ。
...