無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5568-5655
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
リアナ→MONDOREに名称移行中
口コミが参考になったらフォローしよう
JW-JMAP
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
JW-JMAPさんの他のお店の口コミ
店名 |
トラットリア リアナ 銀座みゆき通り店(Liana)
|
---|---|
ジャンル | ピザ、イタリアン、ダイニングバー |
予約・ お問い合わせ |
03-5568-5655 |
予約可否 |
予約可 貸切も受け付けております。 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄 東銀座駅 A1出口 徒歩2分 東銀座駅から160m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7200001040902 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージ料なし |
席数 |
60席 (パーテーションで区切れる席があります) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 60人、立食時 80人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
禁煙席60席 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 エレベーターはございません。地下に降りる階段をご利用いただきますのでご了承ください。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2000年9月18日 |
お店のPR |
銀座駅からも東銀座からもほど近い立地にあるトラットリアリアナです。
銀座駅からも東銀座からもほど近い立地にあるトラットリアリアナです。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
資格講習も最終日。
受講生仲間が、当初からオススメしていたこちらの地下の店。
ピークを外して入店したものの、ほぼ満席。
奥に案内されました。
パスタセットが1300円
ピザセットが1400円。
ピザはハーフ&ハーフでも同額だと後で知る。
パスタAセット(ベーコン・ズッキーニのトマトソース)を注文。
数分後にサラダとバゲッド・ジュースが。
パスタは結構待ちました。
メニューには店名が「MONDORE」とあるがググっても出てこない。
イカしたLeeのエプロンした給仕のオヤジに店名を聞いてみたら
「今の名前はリアナだが、まだ店名を変えられてねえんだ」と。
なぜ店名を変えるのか運営元が変わるのかなのか、なかなか看板の
架け替えが進まないとのこと。
お待ちかねのパスタ。
ベーコンの角切りとパスタの量はがっつりある。麺は細麺だ。
ただ、この真冬の時期の「夏野菜」のズッキーニは1/20の量で
言われてみないとズッキーニとは気づかない。トマトソースは濃厚で◎。
ズッキーニが薄くスライスされすぎて緑は胡瓜の破片か、
黄色はパプリカの破片かとさえ思う。
真冬の時期に夏野菜を具にするのは原材料としてキツいのだろう。
1300円ってことは銀座価格で+300円オンされていると感じる。
隣の老夫婦は昼からグラスワインと炭酸水を注文して乾杯している。
世代からして「みゆき族」だったのかなあ。知らんけど。
「隠れ家的」・・・誰も探してません。
外国人もおらず、結構穴場な店だと思いました。
でも、+100円でピザにしてもよかったかな・・・