無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥10,000~¥14,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-9173
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2019/08訪問
【銀座で隠れ家懐石料理!大切な方へのおもてなしに利用されてみては?!】
口コミが参考になったらフォローしよう
2104to3104
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2104to3104(598)さんの他のお店の口コミ
ドライブインみちしお(367)(埴生 / レストラン)
めんくいや(115)(薬院、渡辺通、天神南 / ラーメン、居酒屋、その他)
ジオズキッチン(3)(宇部 / クレープ・ガレット、サンドイッチ、カフェ)
LDH kitchen THE TOKYO HANEDA(92)(羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急) / レストラン)
鰾(102)(代々木上原、代々木八幡、代々木公園 / 居酒屋、海鮮、日本酒バー)
店名 |
銀座HAJIME(ギンザハジメ)
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、バー、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-9173 |
予約可否 |
予約可 貸切時、応相談 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄銀座駅 徒歩3分 銀座駅から253m |
営業時間 |
営業時間 ◆営業時間 定休日 土・日・祝 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料 1500円 |
席数 |
12席 (テーブル(4名×1席) カウンター8席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 12人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行された事に伴い全席禁煙とさせていただきます。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2002年2月22日 |
電話番号 |
03-5568-4552 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
・ご馳走になりましたので、お値段は不明です。が、とっても素敵な隠れ家懐石料理屋さんでした。
・銀座の通りからビルの隙間をぬっていき、最後は階段を下りた先にお店さんはあります。ビルの隙間を縫う前に、モダンな看板があります。
・頂いたコースは「禅コース」というもので、内容は以下です(写真にメニューがあります)。
* 前菜(毬栗渋皮煮・胡麻豆腐・金時草お浸し・カニ味噌バター・かぼす釜いくら醤油漬け・牛にぎり寿司)
- 見た目が素敵すぎます。さらに、一品一品のクオリティが高い!個人的には、毬栗渋皮煮の栗を包んでいるもの(写真参照)が全ていただけることに驚きを覚えました。クラッカーで頂くカニ味噌バターもまた絶品です。
* お椀(合鴨葛打ち 白紙葱 木の芽)
- 鴨の風味がしっかり効いた出汁。鴨そのものも美味。
* お造り(平目昆布〆・真鯛・ボタン海老刺)
- 鮮度抜群のお造りたち。ビールで流し込むのがもったいない気になります。
* 焼物(山海焼・車海老・瓢亭玉子・松茸・新銀杏・甘鯛・姫栄螺・酢橘)
- 焼物といいつつも炙り系の素敵なお食事たち。玉子なんかトロトロ過ぎてもう、です。松茸や車海老は良さを言うまでもありませんね。
* 煮物(菊花蕪 大山鶏 絹さや)
- プルプルな大山鶏に満足です。
* 蒸し物(フォアグラ茶碗)
- フォアグラの茶碗蒸しなんて頂くのは初めて。贅沢過ぎる一品。
* 揚げ物(稲穂 鮑天婦羅)
- これまた盛りがお洒落。天婦羅を盛っているお蕎麦も全ていただけるという。全て食べれるものでお洒落に飾るのが良いですねぇ。
* 食事(とうもろこしの炊き込みご飯)
- 提供前に土鍋で出来上がり直ぐを見せて頂けるのですが(写真参照)、コーン好きの友人に見せてあげたいくらいのコーンだらけのお食事。しかし、椀に盛ると、コーンがご飯の中に隠れて、バターと共に素敵な甘みを演出してくれる隠し味的存在に変わります。これまた初めて頂く一品です。お漬物とお味噌汁で美味しくいただきました。
* 甘味(苺・メロン)
- 〆にメロンと苺という贅沢なコース。本当に満足です。
・カウンターオンリーで、席数も10席程度だったかと思います。店内の雰囲気もモダンで素敵なもので、お食事も含め、贅沢な時間を味わうことができます。メニューも名前入りで、詳細なお料理まで記してくださっているので、わかりやすくてとても良かったです(料理の詳細は口頭説明だけで後で思い出せない、なんてこともありません)。こういう手間のかかることをしっかりやられているところも、とても好きです。銀座で隠れ家的な懐石料理屋さんをご利用される際は、是非、こちらのお店さんに伺ってはいかがでしょうか。大切な方へのおもてなしにもお勧めです。ご馳走様でした。