無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0558-62-1006
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
毎年恒例の高足蟹
タカアシガニスープをさらに煮込み、生クリームを入れて
タカアシガニスープを煮込み、唐辛子やニンニク、友人からもらった月桂樹の葉を入れてさらに煮詰めました
パスタ1
パスタ2
念願の高足蟹
1月初旬に訪問。
今シーズンは蟹の不漁を
聞きますが、高足蟹もそのようです
年末年始はこちらで高足蟹を
いただきますが、ずっと海は荒れていて
やっと漁に出られても
ほとんど採れない日が多かったと
お店の方から聞きました。
何日か電話で問い合わせ
やっと蟹が入ったと聞き訪問しました。
まさに「採れたて」ですよ
とのこと。
お店の入り口を入ってすぐの
水槽の中から、これからいただく
高足蟹を選びます。
「今年の高足蟹漁は
まさに壊滅状態なんですよ。
この辺の伊豆の東も大変ですが
西伊豆はもっと大変のようです」
お店の方がおっしゃっていました。
天然高足蟹 大一杯 9500円(税込10,450円)
金目鯛煮付定食 2200円(税込2420円)
キンメ煮付
ミニ刺身
伊豆三味
ご飯、香の物、味噌汁
ご飯
高足蟹は活蒸しなので30分ぐらいは必要です。
厳命煮付け定食1人分を老夫婦でシェアして
高足蟹を待ちます。
こちらの訪問は年に数えるほど。
季節や、その時の漁、固体によって様々かと思うのですが、金目鯛ちゃんも高足ガニちゃんも
以前と比べてサイズは小さく
お値段は高くなってきているような^ ^、
2枚目のお写真は南伊豆の海と水仙。
3枚目は少し太陽が高くなってきたときの気嵐(ケアラシ)です。
トゲトゲの高足蟹(^^)
あけまして
おめでとう
ございます*\(^o^)/*
拙い私のレビューを拝読いただき
ありがたいコメントや
多くのイイネを頂戴し、
たいへん感謝いたします。
昨年はコロナ感染拡大で私たちにとって
試練の一年だったかと思います。
今年は、去年より明るい未来がありますように、
皆様のご多幸とご健勝をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしく
お願い申し上げます
訪問したのは12月末。
ここしばらく、年の暮れは夫と一緒に
こちらのお店でタカアシカニをいただいています。
今年の蟹ちゃんは甲羅も脚も
何故か、殻にトゲトゲ?いっぱいで
掴んだら指や手のひらに
トゲが刺さるのなんの^ ^
一番よく動く蟹ちゃんを選んでもらったのですが
元気なものは棘があるのかしら?
数年以上前は巨大なタカアシガニに
お目にかかりましたが
ここしばらくは、やや小ぶり…^ ^、
大、小の2種類あり、
大 8800円、小 4500円のお値段です
二人で
タカアシカニ 大 8800円
金目鯛の煮付定食 2200円
ごはん 追加
日本酒2合
をシェアしていただきました。
肉厚で弾力のある食感*\(^o^)/*
今年はアタリだったそうで
蟹味噌たっぷり*\(^o^)/*
高足蟹も金目鯛も美味しいのですが
毎回思うに、やや火が入りすぎかと^ ^、
もう少し、火通りが控えめだと
嬉しいのですが^ ^、
ごちそうさまでした。
夫のリクエストでまた訪問すると思います。
2021年初日出、 今年は良いことがありますように*\(^o^)/*
2021年初日出、 今年は良いことがありますように*\(^o^)/*
2021年 今年は良いことがありますように*\(^o^)/*
金目鯛
月夜
月夜
月夜
甲殻類好きには高足蟹(^ ^)
明けましておめでとうございますヽ(´▽`)/
皆様、旧年中はたいへんお世話になりました。
本年も どうぞ よろしくお願いします。
電波状態の悪い伊豆の奥地に籠っていますが、只今 海岸近くの電波の入る所にいます。指が冷たくて寒い(~_~;)
タカアシガニが いただけるこちらのお店。訪問したのは年末です。
タカアシガニ大8800円、小4500円。
以前はすごく大きかったのですが、だんだん小さくなってきました(*´-`) それでも タカアシガニとしてコスバはかなり良いと思います。
金目の煮付けも以前と比べ やや小さい印象。
金目鯛煮付け定食2376円 ごはん大盛り108円
タカアシガニ4860円× 2
日本酒3合1950円
合計14,154円 2人分
いただいた後のタカアシガニの蟹面や脚などの殻を持ち帰り、トマトと一緒に煮込みます(^ ^)
オマール ならぬ 高足蟹のビスクです(^_^)
12月25日に伊豆に着いた時 水仙が沢山咲いていて驚きました。例年より暖かく2週間早い開花だそう。その日は穏やかな晴天で日中は気温も上がり 早速 海に入って泳いでしまいました(o^^o)
つわぶき と 椿 の花は ほとんど終わっていましたが アロエの朱赤の花は満開。備長炭の材料となるウバメガシは5月の連休の頃に白い可憐な花を咲かせますが、 種ができていました。薔薇の花も咲いていました。
平成31年元旦初日の出(^ ^)
元旦の若宮神社
海がキラキラ
白い砂浜と海
タカアシガニ
タカアシガニ
金目の煮付け定食
タカアシガニの蟹味噌。今年は色が薄いです
水仙の花
赤いアロエの花
水仙の群生
アロエの花
水仙の花
海とウバメガシ
ウバメガシの種子
ハゼノキ?
椿は少ししか咲いていませんでした
ツワブキはもう終わりでした。
水仙
海がキラキラ
若宮神社
若宮神社
キラキラの海
ハゼノキ?
白砂の浜辺と海
海がキラキラ
平成31年元旦初日の出
平成31年元旦初日の出
平成31年元旦初日の出
100軒め 高足蟹 で今年の蟹の食べ納め!
主人と一緒に伊豆へ、高足蟹 を食べに訪れました。毎年、このシーズンに来ますが、今年は 小ぶり なため、一人ずつ、高足蟹 を一杯 丸ごと いただくことに(^^)
タカアシガニ は 西伊豆 が 有名で 、お値段がすごく高いと聞いていますが、ここ 南伊豆では 、破格のお値段で いただけます。
水産庁の資源調査を委託された漁師さんから 仕入れているそうで、タカアシガニ 大 8800円、小 4500円。蟹味噌も たっぷり(^^)
今回の金目鯛は肉厚ならぬ肉薄で残念でした。
タカアシガニ 小 4500円 ✖️ 二人
金目鯛定食 2200円
日本酒 650円✖️二合
私は食べログの軒数を misspepper様に 先日 教えていただくまで ずっと間違ってました。今回が100軒目になります
伊豆 の 奥地 に 来たので 電波状態 が 悪くなり、「読み込み中」がよく出てきて、進まなくなってきました。
買い物に出る時などに、食べログにトライする以外は、いいね、や コメント等は あまりできませんので、お許しください。
もしかして、ずっと電波が通じない かもしれないので 、早めのご挨拶を。
皆様、今年は 大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください(^^)
来年もよろしくお願いします
先に挨拶してしまいましたが、できるだけ、電波状態の良いところを、散歩途中にも探します(^^)
水槽からでた タカアシガニ
タカアシガニ の 水槽
泳げ、タカアシガニ!
タカアシガ二は ゆでる前もこの色です
タカアシガニ 兄弟 ?
茹でられたタカアシガニ
茹でられたタカアシガニ1人分
数年前は もっと巨大 でした
茹でられたタカアシガニ1人分
高足蟹の味噌
お店の中
口コミが参考になったらフォローしよう
桜39796
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
桜39796さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
郷土割烹 伊豆の味 おか田(おかだ)
|
---|---|
ジャンル | 郷土料理 |
予約・ お問い合わせ |
0558-62-1006 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
営業時間 |
営業時間 11:00~20:00(L.O.19:30) |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
160席 (宴会場最大100名) |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
新年あけまして
おめでとう
ございます
私の拙いレビューを御拝読いただき
いつも皆様には感謝しておりますm(_ _)m
特に最近はレビューも滞り
写真の季節感も無く
大変ご迷惑をお掛けしており、
容赦願えると大変有難いです。
どうぞどうぞ
今年もよろしく
お願い申し上げます*\(^o^)/*
皆様のご健康とご多幸を
お祈り申し上げますm(__)m
1枚目の写真は元旦の初日の出です。

ここ数年、年末又は年始に
タカアシガニをいただきに
夫婦で訪問しています。
タカアシガニ小7150円 × 2
税抜き
金目煮付け定食2300円 ごはん大盛り
税抜き
最近の髙足蟹は
毎年、訪問するたびに
小ぶりで
お高くなっている印象ですが
仕方ないかもしれませんね。
それでも
西伊豆でいただくより
ずっと高コスパとは
よくお伺いします。
タカアシガニは
蟹味噌たっぷり*\(^o^)/*
暖かいご飯に
蟹味噌、少しのお醤油を足していただきます。
これは変わらぬ美味しさです。
追記
今回は夫の反対を初めて押し切り?
いただいた後の蟹の殻の
一部分を持ち帰る事に
やっと成功しました!!
わざわざ小袋まで
持ってきていただいたお店の方に
深く感謝します*\(^o^)/*
その後、家に持ち帰り
二日間煮込みに煮込んで
濃厚なスープを作りました*\(^o^)/*
それをベースに生
クリームをいれて
「タカアシガニのビスクのパスタ」、
先に取り分けて味を変え
友人からもらったフレッシュな月桂樹の葉と
ニンニク、唐辛子を入れ、
「タカアシガニのアラビアータのパスタ」
の2種類を作りました*\(^o^)/*
甲殻類の出汁、
恐るべし!!です*\(^o^)/*