無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ¥3,000~¥3,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-2446
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
turizuki(754)さんの他のお店の口コミ
地場魚貝料理 呑海(29)(田原市その他 / 海鮮、ふぐ、日本料理)
炭焼きレストラン さわやか(13)(自動車学校前、上島、さぎの宮 / ハンバーグ、ステーキ)
店名 |
うなぎ和食処 松の家
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-2446 |
予約可否 |
予約可 電話予約のみ |
住所 | |
交通手段 |
車で、東名舘山寺スマートインターより5分 寸座駅から2,822m |
営業時間 |
営業時間 10:30~鰻なくなり次第終了 日曜営業 定休日 火曜日 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners、VISA、Master) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料なし |
席数 |
34席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 34人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 座敷あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
電話番号 |
053-487-0108 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
場所は舘山寺の門前町に有り、佇まいも
辺りの景観と良く合っています。
「鰻の名店 松の家」
今日は浜名湖冬の名物料理。
牡蠣かば丼を発祥の店で食べようと思い
訪店しました。(^o^)/
三連休で有った為、とても混んでおり
二階の座敷席に通されました。
お店の方は親しみと笑顔の絶えない
老舗を感じさせる接客でとても良いです。
店内には賞状が並んでいて、その中には
中曽根総理(O_O)からの賞状も見受けられ
ます。期待してしまいますよね〜
食べログにてメニューを見ていた為に
直ぐに注文しました。
私は牡蠣かば丼1600円と
焼き牡蠣3個900円です!
しかし。焼き牡蠣は今日はお出し出来ない
との事でした。_| ̄|○
浜名湖産牡蠣は今年も不漁が伝えられ
値段が高騰している為かもですねー。
ここで牡蠣かば丼の説明です!
浜名湖での牡蠣養殖は鰻より歴史が有り
大粒で身詰まりが良く舘山寺の名物料理に
何とか出来ないかと?舘山寺観光協会と
松の家さんにて考えられた料理で有り、
現在は浜名湖を中心として浜松市内まで
全16店舗で頂く事が出来ます。
茹でた牡蠣と玉ネギをうなぎのタレで
絡めて焼き、ご飯の上にタレを掛け
刻み海苔を散らして盛り付けて有り、
後から三ケ日みかんの皮を擦って有ります。
牡蠣かば丼
牡蠣は浜名湖産牡蠣としては中粒が4個。
思ったよりも焼きの焦げ目がない。
タレは甘めでたっぷりの玉ネギも甘い。
みかんの皮の香りも殆どしない。
甘めでまろやかな鰻のタレが好みの人には
違った評価になるのかも知れません。
其れでも舘山寺に冬に観光で訪れた人には
浜名湖産の牡蠣のビックリする程の大きさを
感じるのかも知れません!
私は牡蠣フライ、牡蠣の天ぷらの方が好み! 16店舗の内、名店だけでも食べ歩こうと思ったが牡蠣嫌いになりそうなので断念。(^^;