無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
054-258-1066
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
静岡駅から安部川渡ってちょっと行ったところにある、とろろが有名なお店です。 場所としては、東海道五十三次の丸子(まりこ)宿のあったところ。 近くのバス停には、新丸子というバス停もあり、 読み方違いますが、川崎の新丸子駅が最寄駅な自分からすると何か親近感が湧きます。 で、このお店とろろが有... 詳細を見る
4月になり、すっかり暖かくなってきた(むしろ暑いくらい)ので、自転車旅に。 自転車旅2日目は、富士市を出発し、さらに西に向かいます。 東海道の難所の一つ「さった峠」を海... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
丁子屋(ちょうじや)
|
---|---|
ジャンル | 麦とろ、郷土料理(その他)、天ぷら・揚げ物(その他) |
お問い合わせ |
054-258-1066 |
予約可否 |
予約不可 ※貸切は『応相談』ですので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。 |
住所 | |
交通手段 |
静岡駅北口からバス7番線藤枝駅行き、 安倍川駅から2,567m |
営業時間 |
営業時間 【月~水曜】 日曜営業 定休日 木曜日(毎週木、毎月末は水・木休み) |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
土日祝の個室貸切のみ¥1,500のご負担となります。 |
席数 |
270席 (いす全100席、座敷でも折りたたみ椅子でご対応いたします。) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可) 平日は無料で貸し切り利用可(部屋数に限りがあります。お問い合わせください) 土日祝は¥1,500で貸し切りご利用いただけます。 |
貸切 |
可 (50人以上可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 ※喫煙所がございます。 |
駐車場 |
有 80台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり、英語メニューあり、アレルギー表示あり |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり ベビーチェア・敷物等ご用意いたします。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1596年 |
備考 | |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
【月~水曜】 11~15時LO(14時30分以降はお米がなくなり次第終了)。 【金・土・日曜、祝日、繁忙期】 11~15時LO(18時30分以降はお米がなくなり次第終了)。 2019年7月16日~8月31日は11~19時LO
木曜日(毎週木、毎月末は水・木休み)
アクセス方法を教えてください
静岡駅北口からバス7番線藤枝駅行き、 丸子橋入口下車、徒歩1分
このお店の口コミを教えてください
4月になり、すっかり暖かくなってきた(むしろ暑いくらい)ので、自転車旅に。 自転車旅2日目は、富士市を出発し、さらに西に向かいます。 東海道の難所の一つ「さった峠」を海側から回り「興津宿」に。 その後、世界遺産の「三保松原」をブラブラした後に、「丸子宿」にある『丁子屋』で遅めの朝食を。 創業慶長元年(1596年)の老舗で、今回が2回目の訪問です。 最寄り駅は「JR 安...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
静岡駅近く。慶長元年創業、400年の歴史に名を残す『とろろ汁』
この店の歴史は、今から400年ほど前の慶長元年にさかのぼります。東海道五十三次の20番目の宿場「丸子宿」として栄えたこの地は、自然薯が成育して薬や食料として用いられ地元の人々の栄養源となっていました。1596年(慶長元年)この宿場町の茶屋として丁子屋平吉が【丁子屋】を開いた時から現在の当主13代目、柴山馨さんまで伝統の味は受け継がれてきました。店内は安藤広重の大作「東海道五十三次」が並ぶ大広間「広...重」をはじめ、ゆかりのある人物の名前をつけた和室が広がります。看板料理は土つくりからこだわった、自然薯を使った滋味豊かな『とろろ汁』です。また、一品や地元静岡の食材を使った料理もお楽しみください。