無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-3610-4179
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
高島市でもう1軒、麺馬鹿の私はうどん店に行きます。 手打ちのうどんを味わえるという事で楽しみにしてました。 日曜日の昼、駐車場が三台あるとのことで空いてることを祈ったら... 詳細を見る
情報源は確か、顔本だったと思う。「うどんの花里は日曜から全粒粉入り焙煎うどんになります。栽培期間中無農薬の全粒粉と国産小麦粉を焙煎してから作る焙煎うどんです。」という告知を見て、コ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
鎌倉時代から日本で親しまれてきた小麦による麺、うどん。 そのうどんを素朴なレシピで作りこみ、今なおうどん本来の小麦の香りを大切にしているおうどんやさんをご紹介します...記事を読む»
第4.5回 関西讃岐うどん巡礼 SUPER HARD編の店15店
ついに数年間の沈黙を破り、関西讃岐うどん西国三十三所巡礼が復活‼︎しかも今回はSUPER HARD編までも復活。行くだけで大変なお店15軒をまとめて紹介します記事を読む»
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
うどんの花里
|
---|---|
ジャンル | うどん、カレーうどん、その他 |
お問い合わせ |
050-3610-4179 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
大津から161号線を敦賀方面へ、バイパス安曇川を越えて新旭ランプで降りる。新旭交差点を右。ほおじろ荘を左、二つ目の信号深溝を右約200m。 新旭駅から1,410m |
営業時間 |
営業時間 [木・金・土・日] 日曜営業 定休日 月・火・水 |
予算 |
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
20席 (テーブル席、奥にお座敷があります。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 駐車場は3台まで止められます。 |
空間・設備 | 座敷あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 子どもの絵本やおもちゃを置いています。元保育者ですので発達相談もいたします。座敷はお子様優先にしています。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2008年10月13日 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
営業時間・定休日を教えてください
[木・金・土・日] 午前11時半~午後3時まで 月曜日が祝日の場合は営業 午前11時半~午後3時まで
月・火・水
アクセス方法を教えてください
大津から161号線を敦賀方面へ、バイパス安曇川を越えて新旭ランプで降りる。新旭交差点を右。ほおじろ荘を左、二つ目の信号深溝を右約200m。 電車ではJR新旭駅下車。針江の川島酒造、深溝郵便局方向へ歩いて約30分。
このお店の口コミを教えてください
○気に入った点 ・店主のこだわりを感じる ・お手頃価格 ●注意点 ・うどんの色は茶色い ○駐車場 有 ○ルール 特になし 高島にあるうどんのお店。 住宅街の中にある。 開店5分前ほどに到着したらご主人が水撒きをしていた。 ほのぼのとさせる雰囲気だ。 すでに開店していたようで店内へ案内される。 メニューを見ると、かけうどんが300円程度であった。 この価格ははかなり...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
滋賀県高島市の讃岐うどん店。自家製のうどん、機械不要の手打ちうどんです。
焙煎うどんの讃岐うどん店。小麦粉を煎ることによって香ばしさ、もちもち感を出す独自な方法です。化学調味料は使わず無添加にこだわる讃岐うどん店です。是非、煎りうどんを食してみてください!機械を使わず、すべての工程が手打ちうどんです。滋賀県高島市の地下21m掘ったところからの地下水使用です。
...