無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥10,000~¥14,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
077-523-0676
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ボンパパ(1617)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
「くすたろう」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 詳しくはこちら
店名 | くすたろう |
---|---|
ジャンル | ステーキ、焼肉、割烹・小料理 |
予約・ お問い合わせ |
077-523-0676 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京阪浜大津駅から徒歩10分 浜大津駅から404m |
営業時間 |
[水~日] 日曜営業 |
定休日 | 月、火曜日(祝日の場合、営業の可能性有) |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners、MASTER) |
駐車場 |
無 |
---|---|
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
|
---|---|
備考 |
【大津市中央2-2-5 中央ビル 1Fより移転 】 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「くすたろう」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
記憶に残る、歓送迎会特集
出会いと別れの、この季節。記憶に残る、とっておきのお店
私たちの居場所、ここにも
プルーム・テックを利用できるお店特集
一度食べたらヤミツキ!
話題沸騰・美味しさ無限大のブラックパンダラーメン!
ANAのマイルが貯まる
旬の味わいをおトクに楽しむ、ANAカードマイルプラス・グルメ
機内限定、新サービス始まる
せっかくの遠出。普段は行けない名店を機内で見つけて訪れよう!
四季折々の美食に出会う
食べログ人気店を含む全国600店舗で受けられる限定プラン
歓送迎会特集2018!
全国の話題のお店をご紹介!歓送迎会のお店はココから検索!
大人が集う、普段使いの店
20代とは違う、30・40代で知っておきたい味と店をご紹介
アサヒビールの飲めるお店特集
スタンプを集めると必ずもらえるキャンペーン対象店舗ご紹介中!
全国ご当地グルメ・観光特集
人気の観光スポットや特産品など、地域ならではの情報をご紹介
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
美味しい近江牛が食べれるかも、
と思い、訪問したのですが・・・。
どうやら「近江牛」ではなく、毛利志満牧場の黒毛和牛らしいのです。
ブランド牛の証、保証書はないようです。
場所は大津市の町中。
洋食店風のこじんまりとしたお店。
ベテラン風のシェフは気さくでとても感じの良い方。
親切で優しいシェフです。
故に気持ちよく食事ができるお店・・・ではあります。
今回お邪魔したのはお昼。
メニューを見てみると、ステーキ屋さんと言うより洋食屋さん風。
ですが、肉目的できましたので肉中心に注文してみました。
ワタクシはヒレのコース6200円。
ワイフは焼肉サラダのコース
ボン1号はローストビーフサラダ
ボン2号はお子様ステーキランチ2500円。
をそれぞれ注文。
結果・・・。
どの料理も可もなく不可もなく、
それなりの料理・・・そんな感じでした。
金額なり・・・ですね。
ひとつ気になった事は味の濃さ・・・。
肉ではなくサラダのドレッシングが超酸っぱかったです~(*‘ω‘ *)
滋賀県は土地柄かどのお店も味は濃い目のようですね。
そればかりは仕方のないところ・・・。
郷に入れば郷に従え・・・でしょうか。
そんな感じでこの日の昼食は終了。
決して悪いと言う事ではないのですが、県外から食べにくるお店・・・ではないかも。
残念ながら料理に関しては地域性や個性を見出すことはできませんでした。
そんな訳で、ここは地元の方々の普段使いに適したお店。
となると、少々お高めの値段設定かも・・・。
ワタクシ、滋賀県の物価がよくわかりませんのであくまで想像なんですけど。
ただ、夜はもっと素晴らしいお肉を食べさせてくれる雰囲気はあるお店です。
何となくそんな予感がしたワタクシ。
次回、訪問の機会があれば、毛利志満牧場の黒毛和牛と近江牛の違いに関して等、色々尋ねてみたいと思います。
ブランド牛はルートが様々で我々素人では理解しえない複雑な食材。
同じブランド牛でも、お店によってピンキリで味も大幅に違います。
ホント難しいジャンルと言えます・・・。
ただ共通していえる事。
それは、ホントに美味しいブランド牛肉をいただくには最低額が10000円。
それ以下ではかなり難しい気がします。
安くて美味しい牛肉専門店。
何処かない物でしょうかね~(*´з`)
何かい情報があれば、よろしくお願いします。
そんな感じで本日は失礼を・・・。
今回、一番の印象に残った事は、
「とても親切な御主人」・・・です(^^ゞ
それもお店としてはとても大切な事・・・ではありますね(^^♪
ごちそうさまでした。