無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ~¥999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-581-6829
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
1回
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
タム6000(1661)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | ラヴェンナ |
---|---|
ジャンル | イタリアン |
予約・ お問い合わせ |
048-581-6829 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
寄居駅から816m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 平日:11:30~14:00(ランチタイム)、17:30~21:00(LO 20:30) 日曜営業 定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
席数 |
40席 (テーブル 2席x3卓/4席x8卓+2席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店の東側に13台、西側に3台ほど。 |
携帯電話 | SoftBank、docomo、au |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「ラヴェンナ」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
埼玉の北の方に所要があり、晩飯は寄居。
飯屋を探すも、刺さるお店が全然見つからない。。。そんな時、国道沿いにさびれたイタリアンレストランを発見。おっと、そこで俺のB級グルメレーダーが反応!
こういう時は変に調べるより直感に従うべし、ということで駐車場にピットイン!
休日20:10到着。店内は半分ほどの入り。
ド地方都市である寄居。あたりはもう真っ暗ですが、割と客入りいいんですね。
男性グループ、家族連れと客層も様々。これは期待できるかも?
店内は、まだファミレスが少なかった80年代前半くらいのロードサイドの喫茶店兼洋食屋さんといった風情。
照明は暗め。汚くはないけど、いい感じにヤレてる感あります。
今回は喫煙者はいませんでしたが、喫煙可能っぽいヤニ臭さ。
ちょいベタッとするテーブルクロスのヌメリを感じつつ、メニューを一瞥。
これは。。。ッ!
思い浮かんだのは、高崎「シャンゴ」。
高崎と寄居、そう遠くない距離。高崎パスタ文化がこちらまで浸透してきたのかもしれません。なぜなら「カツスパ」があるから!
しかし「ナポリタンにホワイトソース」とか「ナポリタンにミートソース」とか、モロにB級丸出しなやつもあって結構面白そうなお店ですな~。
オーダーをしようと店員を。。。全然出てこないですなw
いくら声かけしても出てこないので、結局厨房まで行ってボーイを呼んできましたよ(-_-;)
さて、俺は敢えて地雷を。「カツレツ」ね!
相方「ドリアを・・」「ドリア終わりました」
「じゃあグラタン・・」「グラタンもだめです」
「んじゃ何があるんですか?」「この時間パスタしかないです」
・・・それを最初に言ってくれ。
「もうちょっと考えるのでまた来てください」とお願いし、再びメニューとにらめっこする相方。
何か普通のパスタ屋と違う空気感を感じ取ったらしく、「ここはオススメ聞いて攻める」とw
つか、10分くらい経つけど、全然オーダー取りに来てくれないんですけど。。
バイトっぽい女の子が食器を下げに出てくるんだけど、オーダーしようと待ち変えている我々はガン無視でそそくさと厨房へ。
結局もう一度厨房までお兄さんを呼びに行き、オーダー。
俺は変わらずカツレツで。
相方が「オススメってなんですか?」と聞くとお兄さん、突然目を輝かせて「僕はこれが好きですね!」と猛烈リコメンド。ならそれをお願いします、と「ラヴェナーラ」をオーダーw
待つこと10分ほどで着丼。
・・・おぉぅ、シャンゴタイプだw
それはそれは個性的なソースで、俺的には全く合わなかった、あの感じだw
たっぷりのパスタの上にはミートソース、チーズにパセリ、そしてカツ。
恐る恐る食べてみると。。。やはり甘みがかなり強めで、シナモン?っぽいスパイスが香る独特の味わい。普通のミートソースとは全然違う、むしろデミに近い感じ。
ケチャップやソースのようなトマト、香味野菜の風味も感じ。。これはかなり複雑。
ただ・・・シャンゴの八丁味噌みたいな猛烈な甘ったるさがないので、これ結構好きかもしれない?
パスタは細めの乾麺。茹で前150g弱はあったんじゃないかな?茹で具合はちょいヤワメ。
パスタ屋にしては結構ボリューミィなので、女性だとハラペコじゃないと厳しい量かも。
カツは冷食の豚ロースカツ。まぁその分ハズレはありませんが、ちょっと物足りないかな。
手間はかかるでしょうが、価格的には自家製でやってほしいところ。
ちなみに相方が頼んだ「ラヴェナーラ」。
「醤油味のピリカラスープスパです」と説明されたのですが。。。
確かに、深めのボウルに入ったスープスパですな。
ちょいオレンジっぽい色合いのスープ。具は牛肉、ホウレンソウ、ニンジン、タマネギ、そしてたっぷりの刻み海苔・・・見た目は完全に「地雷」ですが、スープを一口飲むと。。これ「カルビクッパラーメン」の和風パスタアレンジですやん!
うん、素人の創作メニューっぽい垢抜けなさはあるけど・・・味わい自体は決して悪くないし、むしろ好きかもw
ということで、全く期待していなかった割には、自分でも驚くほどそこそこの満足感wでごちそうさま。
なんというか、決して「旨い!」という料理じゃないんだけど、そのボリューム感と絶妙の素人くささが、どこか憎めない味わいを創りだしているんでしょうねぇ。
もう一度言うけど、決して「旨くはない」んですよ。。。接客も全然ダメ。なのに、なんか気になる的なw
うーん、おそるべしラヴェンナ。。
--