無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5600-1850
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
熊谷で九州料理を堪能できるお店
博多の明太子 炙り
九州どぶ漬け 手仕込 げんこつ唐揚げ(2個)
一枚肉のチキン南蛮
出汁香る元祖焼きうどん
長崎名物かすていら 天ぷら
来店時のお通し
麦焼酎 一番札 ロック
芋焼酎 さつま司 ロック
芋焼酎 富乃宝山 水割り
店内(個室テーブル席)
店内(座敷)
店舗入口
店舗が入ってるビル(店舗は3F)
口コミが参考になったらフォローしよう
フードアナリスト穣治
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
フードアナリスト穣治さんの他のお店の口コミ
店名 |
とらえもん 熊谷店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、もつ鍋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5600-1850 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR熊谷駅より徒歩2分。 熊谷駅から217m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T2050001002286 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
135席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート) |
電話番号 |
048-527-0900 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
JR熊谷駅改札口を出て、
北口(右)へ行き、
ロータリーを道なりに左へ行き、
カラオケ館の方へ
横断歩道を渡り、左へ行きます。
1つ目の路地を右へまっすぐ行き、
突き当たりを左へまっすぐ行くと
左側にお店があります。
(串焼き屋さんが入っているビルの3F)
九州料理を堪能しました。
博多の明太子 炙りを
いただきました。
本場 博多の明太子を
味わえる逸品。
そのまま生で食べるか
炙りを食べるかは、
あなた次第。
自分は、
炙りが食べたい気分でした。
九州どぶ漬け 手仕込
げんこつ唐揚げ(2個)を
いただきました。
甘辛いタレに
揚げたての唐揚げを漬けこんだ
唐揚げ好きにはたまらない逸品。
食べやすいように
カットしてあったのが
うれしかったです。
一枚肉のチキン南蛮を
いただきました。
甘辛いタレと
タルタルソースとがマッチした
チキン南蛮好きに
オススメの逸品。
大判もも肉を1枚
使っているんですよ。
*チキン南蛮は、
昭和30年代に
宮崎県延岡市内の洋食店で、
まかない料理として
作られたのが発祥。
当時は、
「鶏唐揚げ甘酢漬け」とも呼ばれる
料理だったみたいです。
その後、タルタルソースをかけ、
サラダを添える
今のスタイルになったそうです。
〆に、
出汁香る元祖焼きうどんを
いただきました。
あご出汁であっさり仕上げた
うどん好きにはたまらない逸品。
皆さん、焼きうどんの発祥が
九州の小倉って、
ご存じでしたか?
終戦直後、鳥町食堂街の
「だるま食堂」の店主が
焼きそば用のそば玉がなかった為、
干しうどんをゆがき、
焼いて出したところ、
大好評だったのが
始まりと言われています。
まさに、偶然のたまもの。
自分は、
焼きうどんの発祥が
九州の小倉って、
知らなかったので、
勉強になりました。
ラーメン好きな方には、
〆のあご出汁ラーメンもあります。
あと、飲んだ後に
ラーメンが食べたくなる方にもオススメ。
ラーメン屋さんに行かなくても
ここで食べられます。
デザートに、
長崎名物 かすていらを
天ぷらで
いただきました。
かすていらの旨みを
しっかり味わえ、
初めて口にした新食感を
楽しめました。
新食感に出会えて、
し・あ・わ・せ。
そのままで食べるか
店長オススメの天ぷらで食べるか
選べるんですよ。
ドリンク、1杯目は、
焼酎 一番札 ロックを
飲みました。
華やかな香りと
まろやかな味わいを
楽しめます。
2杯目は、
焼酎 さつま司 ロックを
飲みました。
ふくよかな香りと
すっきりとした後味を
楽しめます。
*鹿児島県産”黄金千貫”を全量使用。
3杯目は、
焼酎 富乃宝山 水割りを
飲みました。
柑橘系の爽やかな香りと
キレのいい口あたりを
楽しめます。
九州料理が好きな方は、もちろんのこと、
早い時間からやっているので、
早くから飲みたい方にもオススメ。