無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-876-5500
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あるぱかーんさんの他のお店の口コミ
店名 |
うなぎ はす沼
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
048-876-5500 |
予約可否 |
予約可 お店の混雑状況によって遅い時間までお席を空席にしておけないため、お席のご予約はランチは12:30、ディナーは18:00までとさせていただいております。 |
住所 | |
交通手段 |
東浦和駅から760m 東浦和駅から757m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
有 (8人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗の裏手にございます。ご不明な場合はご来店の際にご案内致します。 |
空間・設備 | カウンター席あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
備考 |
※営業時間外のお電話に出れない事がございます、 |
お店のPR |
ご宴会やお一人様でのお食事にも。ふっくら極上の“うな重”は、うなぎ好きの方を次々と魅了。
東浦和の名店『うなぎ はす沼』。ご注文を受けてから蒸し、焼き上げる国産のうなぎをご堪能いただけます。鮮度抜群のうなぎを使った蒲焼きは、外がパリッと中はふんわりとして絶品。とろけるほどにやわらかい極上の舌触りのうなぎは、“うな重”でも“白焼き”でもお愉しみいただけます。予めお電話をいただければお客様のお時間に合わせてご用意することが可能。数々の著名な作家も訪れるうなぎ屋に、是非ご来店ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東浦和にあるはす沼さん。
浦和の主要なうなぎ屋さんは行きましたが、
まだまだ行きたいお店がたくさんあります。
そんな中で本日選んだのがここ。
特に理由はないですが、
なんか直感的に気になってたんですよね〜笑笑
店主さんはさいたま市にある
「銀座大和田」で修行されたそうです。
東浦和駅から徒歩10分くらい。
アットホームな街のうなぎ屋さんといった感じです。
電話対応の印象が良かったのですが、
来店してみても変わらずいい感じでした。
ただ、店員さん同士の会話が丸聞こえで、
その辺りは好みが分かれるかもしれません。
念のため予約して来ましたが、
そんなに店内は混み合っていませんでした。
でもテイクアウトの予約が沢山入ってるようで、
続々と近所の方が取りに来られてました。
うな重は松竹梅特上の4種類。
梅と竹が1尾で大きさの違い。
特上は竹が1.5尾とのことでした。
今回は大きめ1尾の梅をオーダー。
産地は店内に鹿児島県産と張り出されてました。
鯉平さんの文字もあったので、
鯉平さんから仕入れてらっしゃるのかな?
注文が入ってから蒸してくれます。
焼きはガスです。
卓上には2種類の山椒とこだわりを感じます。
▶︎注文商品
・鰻重 梅 4180円
漬物、肝吸い
30分くらいで出てきました。
焦げの少ない丁寧な焼き加減で、
上手に綺麗な色にタレ付けされています。
タレのいい香りが食欲をそそります。
3Pサイズですね。
いただいてみると、、
蒸し、焼き共に強すぎず弱すぎずで、
身はふっくらとバランスのいい仕上がり。
身を噛むと口の中でホロっと崩れ、
皮目はトロッと皮はスッと消えていきます。
適度な身の食感が残っていますが、
食感のバランスに違和感もありませんでした。
ガスですが芳ばしさも感じられたのがいいね。
脂は適度に落としてありちょうどいい感じ。
さっぱりしすぎることもなく、
うなぎの味がしっかりと感じられます。
個人的にはもう少しトロトロかホロホロに
振り切ってもらった方が好みではあります。
ただ、上手に火を入れてあると思います。
丁寧な仕事を感じるうなぎですね。
タレはサラッとしてて控えめです。
柔らかい甘みのあるタレで万人受けしそうなタイプ。
うなぎへは少なめにタレ付けされてました。
ごはんは硬めで粒がたっておりけっこう美味い。
タレの抜けが良くネチネチではないタイプ。
こういうお米ってうなぎに合うんですよね。
お米自体の甘みもしっかり感じられました。
またタレの量がよく考えられてます。
タレがやや多めにかかってるんですが、
タレ少なめなうなぎと一緒に食べると
ちょうど甘みがうなぎを引き立てるような
バランスになっていました。
これでこそうな重ですよね〜
うなぎとご飯を一緒に食べた時に
口の中で初めて完成して美味しくなります。
ご飯の大盛りは無料だそうですが、
普通盛りでもしっかりでちょうどいい量でした。
漬け物、肝吸いはまぁまあ。
山椒は2種類ともタレとよくあっててめちゃ美味い。
しっかりボリュームもありましたし、
すごく安いとまではいきませんが、
値段的にも高すぎず適正かと思います。
味も突き抜けはないものの
とても美味しくいただくことができました。
なにより、店員さんが親切なのが嬉しかった。
アットホームでほっこりさせてもらいました。
ごちそう様でした〜!