無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5600-5821
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カウンターも個室も嬉しい!気負わず食べられる良いお鮨。
口コミが参考になったらフォローしよう
まんぷく夫婦の外食備忘録
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
まんぷく夫婦の外食備忘録さんの他のお店の口コミ
店名 |
大宮 鮨 いわい(【旧店名】大宮 寿し匠)
|
---|---|
ジャンル | 寿司、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5600-5821 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
各線大宮駅より徒歩1分 大宮駅から238m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可) |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
オープン日 |
2023年6月1日 |
電話番号 |
048-780-2723 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
【大宮駅】大宮に気になるお鮨屋さんがオープンしたと聞いて来店しました。
鮨と天ぷらがそれぞれゾーニングされていて今後は天ぷらも楽しめるようになるそう。これはお鮨を食べてたら天ぷらが食べたくなるし、天ぷらを食べてたらお鮨を食べたくなること間違いない気が‥!
店内は見渡せるカウンターと素敵な個室がたくさん。
綺麗な個室はデートや記念日などでも使えちゃう素敵な空間です。
今回は13,980円のコースをセレクト。
お鮨やお料理もたっぷり出てくるなんとも豪勢なコースでした。
なんといっても大将がとっても素敵で、気さくなタイプ。
ついいろんな話をしたくなるお話上手な方です。
◆前菜5種盛り
・高野豆腐
・鳥の松風
・はもの湯引き
・子持ち昆布
・冬瓜の煮物
この日は上記の5種類!
季節によって具材が変わるみたいで、どの季節のも味わいたくなる美味しさ。
特に子持ち昆布はぷちぷちの食感がなんとも楽しい。
初手から種類の全く違う5種で新鮮でした。
◆本日のお造り
この日は中トロと縞鯵!
中トロは脂ノリが本当によく厚切りもあって、普段の中トロよりももったりした味わい。
縞鯵はさっぱりと美味しく、2つのコントラストが絶妙でした。
◆鮨
・中トロ
・すみいか(上にマグロの酒盗)
・鯵
・松川カレイ
お鮨とお料理は小分けにして出てくるのが嬉しい。
まずは上の4貫でした。
すみいかは上にマグロの酒盗が乗せられているのが独特!
お鮨で見ることが珍しいカレイは、
2日間寝かせて旨味を引き出しているんだそう。
淡白なお味であまり食べることもないので、新鮮な気持ちでした。
どれも美味しく、また大将の愛がこもる素敵なお鮨。
◆フカヒレと紅葉麸の茶碗蒸し鶏出汁
珍しかったのがこの茶碗蒸し。
普通の和風出汁を使うのではなく、鶏出汁を使った中華風。
上のフカヒレ餡が濃く、崩しながら食べるのがまた美味しい。
◆天ぷら
車海老・ししとう・蓮根
天ぷらは上の3種類を、素塩・岩塩・海塩でいただきます。
海老はお頭まで味わえるのが嬉しい
ししとうもほどよい辛さで息抜きの天ぷらでした。
塩がたっぷり用意されていてもっと味わいたかったので、天ぷら多めが希望‥!
横の天ぷらいわいができたらもっと素敵な天ぷらが食べられるのか‥
未来にワクワクしちゃいます。
◆銀鱈の西京焼
どんこ椎茸の旨煮が添えられた西京焼。
椎茸も美味しすぎますが、銀鱈の西京焼きも引けを取りません。
定番ですが食べやすい美味しさでした。
◆鮨
赤貝
車海老
雲丹
漬け
コハダ
卵
なんといわいのお鮨は2段階に分けて出てくるのが嬉しい。
特に車海老は弾力がすごくて感動‥!
女性には2つに分けてくださるという嬉し気遣いも。
ウニは手渡し直接でカメラを構えるのは必須ですね。
ウニとシャリのバランスを観察して出した大将至極の黄金比率だそう。
漬けは柚子の風味がものすごくて感動でした。
最後の卵はまるでプリンのような美味しさ‥!
最近はだし巻き卵や卵焼きよりもこのタイプを見ることが多いですね。
◆栗羊羹
甘味は栗羊羹でした。
温かいお茶も一緒にでてほっと一息。
店内の雰囲気もとっても良い上、コースの量もちょうど良い。
気さくに話せる大将も素敵すぎます。
特別な日やゆったり過ごしたい日にぴったりなお店、ぜひ行ってみてください。