無料会員登録/ログイン
閉じる
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席わずか
050-5869-8937
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理
旬食材の持つ色、形、香り、味を重んじて生かした懐石料理
空間
【完全個室】上品な設えでおもてなしと伝統ある和の空間
料理人
数々の有名店で研鑽を積んだ熟練料理長が創りだす旬の懐石料理
料理
伊勢錦のお昼のお料理がちょっとオトクに楽しめます。
接待や会食等にも◎個室料金・サービス料金込みのお得なプランです。 2日前までのご予約を御願い致します。
席料・サービス料・消費税込みのお得なプランです。 2日前までのご予約を御願い致します。
一日二組限定!飲み放題付きコース!
大宮からナック5スタジアム方向へ少し歩いた コチラ、いせきんさん。永遠にご縁がないと 思っていましたが、奇跡的にありましたw 和服の店員さんたち。やっぱりいいですねぇ^^... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 | 大宮 伊勢錦 (おおみや いせきん) |
---|---|
ジャンル | 懐石・会席料理、和食(その他)、しゃぶしゃぶ |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-8937 |
予約可否 |
予約可 大変申し訳ございませんが、部屋数が少ない為、仮予約のご予約はご遠慮願っております。 |
住所 | |
交通手段 |
JR大宮駅東口から 徒歩10分 大宮駅から606m |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O.)(予約制) |
定休日 | 不定休 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX) |
サービス料・ チャージ |
サービス料有り |
席数 |
58席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 接待や会食等の大事なお席の場合はご利用人数に合わせて完全個室をご用意いたしますのでお電話にてお気軽にご相談ください |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙
喫煙可 (禁煙席あり ) |
駐車場 |
無 提携駐車場がございます、お問い合わせ下さい。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、バリアフリー |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
飲み放題コース | 飲み放題 |
---|---|
コース | 5000円~8000円のコース、8000円~10000円のコース、10000円以上のコース |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | ドリンク持込可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
電話番号 |
048-641-0023 |
備考 |
【2007年さいたま市大宮区宮町1-108 伊勢錦ビル9Fより移転】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
118m
180m
320m
378m
387m
閉じる
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
創業明治14年。綿々に受け継がれた味を、長年の修行で培った腕で料亭料理人が振るまいます。
「伊勢錦の歴史」・・・日本から江戸時代の匂いが完全に消えた明治十四年、伊勢錦は誕生しました。 近くには平安時代に編さんされた延喜式神名帳に記されるほどの 伝統のある格式高い神社、氷川神社があります。初代戸辺きんに始まり綿々と受け継がれてきた伊勢錦の味は、時代に精通する4代目戸辺義郎が茶懐石料理の店として趣向を大きく変えます。 日夜研鑽の末、平成十九年、お料理だけでなく、店構え、お部屋、調度品にも ...懐石料理の真髄である『もてなしの心』を施した新しい伊勢錦のお目見となりました。 時代に逆らうかのように、黒塀で囲まれた店は、一歩足を踏み入れた瞬間、別世界へいざないます。訪れた方に忘れかけていた、ゆったりとした時の流れを堪能していただきたいと考えております。氷川さんには遠く足元にも及びませんが、地元の皆様に愛され、創業百二十年を迎えます。