ken1tnk1958さんが投稿したドーミーインPREMIUM釧路(北海道/釧路)の口コミ詳細

食彩品館+TMGP

メッセージを送る

この口コミは、ken1tnk1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

1

  • 昼の点数:3.2

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.2
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:3.2

    • [ 料理・味3.2
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

朝食バイキングだけではない。溶存物質20g/kgの高張性温泉の価値と加温加水循環による成分減衰。“朝食のおいしいホテル“天然温泉 幣舞の湯ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川)

★数値については同じ朝食バイキングをウリとする「函館国際ホテル」との比較数値となっています。
ホテル名称及びレストラン名が2023年4月より変更になっているが、ドーミーイングループ内のブランド変更なので内容は同じ。

◇ホテル名称
変更前:天然温泉幣舞の湯 ラビスタ釧路川
変更後:天然温泉幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路

◇レストラン名称
変更前:de corazon(デ・コラソン)
変更後:CAFE OASIS(カフェ オアシス)
 まずは温泉の話から。
ホテルの施設は期待していたものの、客室はビジネスホテル的な印象で少々、ガッカリ。

温泉についても、運用が「加水」「加温」「循環」ということで、さほど温泉には期待しておりませんでした。温泉の達人諸兄の評価も芳しくない。

 ところが、入浴時に温泉分析書を見て愕然。
溶存物質が20,000mg/kg((正確には蒸発残留物20.91g/kgで成分総計19.86g/kg))という表示。源泉1kg中、20gの成分を含む濃い温泉であることを知る。
Σ(゚Д゚)エエッ!!。
高張性の温泉ではないですか。しかも20gという濃い温泉。
温泉は泉質によっていくつかに分類されているが、別途、浸透圧・緊張度によっても分類されている。
人体の細胞液と等しい浸透圧である“等張性(溶存物質総量8g/kg以上~10g/kg未満)”、それよりも低い“低張性”、逆に高い“高張性”に区分。
高張性は、お湯から体内に温泉成分が侵入するため、湯あたりに注意。よって長湯は禁物。
逆に低張性は水分が体内から流失されるため水分補給をすることにより留意が必要。
温泉水に1kg中10g(10g/kg)以上の温泉成分が含まれる当館の場合「高張性温泉」に分類されていて数少ない貴重な源泉です。
もちろん、成分1,000mg/kg(1g/kg)以上の療養泉基準に該当する(約20倍)ので、温泉には泉質名がつきます。
温泉の成分についての記事はTMGP記事(田中流通総合企画)を参照されたし↓
・温泉の“本物”と“偽物”を区別する意見について考察
今まで入浴した高張性温泉をデータが残っている源泉から多い順番に記すと以下の通り。
・有馬温泉 天神泉源 44.79g/kg
・有馬温泉 太閤の湯有馬1号2号混合泉 26.93g/kg
・有馬温泉 古泉閣22.62g/kg
・黄金崎 不老不死温泉28.99g/kg
・南紀白浜牟呂温泉 礦湯2号20,242 g/kg
・南紀白浜牟呂温泉 行幸源泉10,880 g/kg

 ちなみに“天下の三名泉”として有馬温泉と共に挙げられることの多い草津温泉の湯畑源泉では溶存物質1.65g/kg、下呂温泉集中管理の湯之島・森地区源泉は0.387g/kg。
基準値として10g以上の高張性の源泉の濃さが尋常ではないことが数値から理解できると思います。
当館の源泉は約20g/kgです。

 そうですか。20g/kg(正確には成分総計19.86g/kg)ですか。しかも源泉はホテルの敷地地下から湧出されいる模様。
足元湧出(湯船の底から湧いている温泉のこと。空気に触れていないので成分劣化が少ない)とまではいかないが、源泉から浴槽までの距離は短い。
ただ、源泉温度が28.6℃ということで、入浴に適した40℃程度までの加温が必要になることと、湧出量に対する入浴客数の割合から、衛生的な入浴環境を担保するための“加水・循環”運用はいたしかたない。
それでも貴重な高張性源泉なので一部の浴槽でも良いので源泉入浴槽があると嬉しいのに。
なんにしても貴重な高張性源泉に入浴できたことには感謝。

 もっとも加水・循環なので源泉の成分がどの程度入浴槽内で維持されているのかは不明といったところがマイナス点か。
当館の加水率が気になるし、浴槽の成分が源泉の20,000mg/kgからどの程度まで減衰しているかは不明です。

でも結論として「あ~気持ちよかった」。
入浴適温に調整されていて、お湯も循環時に消毒滅菌(小さな浴槽にドバドバ投入されている源泉かけ流し温泉であっても浴槽内の汚れ(汚れ成分500mg/入浴客)がきちんと排出されているかは不安が残る)されている。
温泉分析書の源泉データと入浴槽の成分データが異なるように、温泉の成分数値と入浴時の気持ちの良さは別物ですね。
尚、当方、温泉系の2学会に所属し、且つ温泉ソムリエ分析書マスター、温泉協会温泉名人検定,日本温泉地域学会温泉観光士の資格を持つが、まだまだ勉強途上なので思い違いやデータ転記ミスもあるかと思われます。ご指摘不要&転記禁止でお願いいたします。

 さあ、楽しみの朝食バイキング。

北海道の朝食バイキングといえば、海鮮丼。
太っ腹バイキングであるかどうかの見極めは“イクラフリー”。すなわちイクラが食べ放題であるかどうか。
当ホテルは御多分に漏れずイクラ盛り放題です。
もっとも、私はイクラはさほど好物でもないので少量いただくことに。
もちろん、礼文島産エゾバフンウニ(ミョウバン不使用)とか、オホーツク海明け毛ガニ、鵡川の本シシャモだったら盛り放題チャレンジをすると思うが、バフンウニどころかキタムラサキウニも見当たらない。
とは言いつつ、小食なのでバイキングは苦手だけど、これだけ地物料理を用意してくれるとついつい無理して実食してしまう。
ソフトカツゲンもあるし。

ご馳走様でした。

尚、★数値については同じ朝食バイキングをウリとする「函館国際ホテル」との比較数値となっています。

******************
◇2022年道東観光記事
・2024/01/20幣舞の湯ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川
・2023/10/29道の駅,厚岸グルメパーク,コンキリエ,炭焼 炙屋
・2023/01/01オホーツク“海明け”ウトロ産毛蟹
・2022/11/12釧路ラーメン河むら
・2023/01/28知床斜里ガーデンハウス藤苑(北海道)
===============
【商業施設・飲食店訪問17,000店強】


◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list/
================
★食彩品館.jp直近記事一覧33,000超記事
https://wp.me/P66ssl-2O9
=================

  • 温泉分析書,幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

  • 幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

  • 夜鳴きそば無料,幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

  • 客室からの眺め。幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

  • 朝食バイキング,幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

  • 朝食バイキング,幣舞の湯,ドーミーインPREMIUM釧路(ラビスタ釧路川,北海道釧路市)TMGP撮影

2024/01/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ