-
夕食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419566 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419566","content_type":"ReviewImage","content_id":212419566,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419568 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419568","content_type":"ReviewImage","content_id":212419568,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,2022年11月当日。有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419574 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419574","content_type":"ReviewImage","content_id":212419574,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419576 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419576","content_type":"ReviewImage","content_id":212419576,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419578 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419578","content_type":"ReviewImage","content_id":212419578,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419579 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419579","content_type":"ReviewImage","content_id":212419579,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419585 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419585","content_type":"ReviewImage","content_id":212419585,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419588 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419588","content_type":"ReviewImage","content_id":212419588,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419593 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419593","content_type":"ReviewImage","content_id":212419593,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419615 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419615","content_type":"ReviewImage","content_id":212419615,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419616 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419616","content_type":"ReviewImage","content_id":212419616,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419617 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419617","content_type":"ReviewImage","content_id":212419617,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419618 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419618","content_type":"ReviewImage","content_id":212419618,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419619 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419619","content_type":"ReviewImage","content_id":212419619,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419622 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419622","content_type":"ReviewImage","content_id":212419622,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419628 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419628","content_type":"ReviewImage","content_id":212419628,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
有馬温泉古泉閣(神戸市)TMGP撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-212419772 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-212419772","content_type":"ReviewImage","content_id":212419772,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
有馬温泉を訪れるのは40年ぶり。
前回は流通業界の数百人規模の勉強会でした。どの宿に宿泊したかは全く覚えていません。立派な温泉施設で温泉の色は金泉だったことだけは覚えているものの、炭酸せんべいを温泉土産で購入したので銀泉だったかもしれません。
火山性の温泉が主である日本の温泉地の中で特異な存在の“非火山性温泉”で「プレート直結温泉」と呼ばれている。
有馬温泉を湯色でわけると金泉と銀泉があり、金泉は鉄分と塩分を多く含む茶褐色の湯。対して銀泉は透明の炭酸泉と放射能泉がある。
有馬温泉の過去の温泉分析書を見ると、溶存物質が60,000mgを超えるものがあったが、2009年の時点では金の湯等で使われていて、蒸発残留物が一番多い「天神」が48,140mgで50年前と比べて69%、有明1号は36,410mgで75%、有明2号は29,150mgで往時の48%になっています。(有馬温泉における泉源保護のためのモニタリング結果と温泉・鉱泉の特徴:温泉科学より)。
そういった源泉別の濃淡があり、且つ各宿には自家源泉を持つ宿もあるので、「有馬温泉に行った」といってもどこの源泉を引いたお宿なのかの確認をしておくことをお勧めします。
また、各宿や日帰り温浴施設で表示されているのは「源泉(湧出場所)」の分析書なので、施設の温泉使用状況も確認しないといけません。
“日本一成分が濃い温泉”といっても、加水率や加温のある無しで浴槽の成分量は変化します。
また、「源泉100%かけ流し」や「源泉掛け流し」と表示されていても、加温や冷ますための加水の有無とか、どの浴槽が表示の対象なのか等をしっかりと掲示を確認することをお勧めします。
さらに温泉利用がかけ流しではなく循環式ならば源泉の成分がどう変化するのかは浴槽の温泉分析をしないと実際のところはわかりません。
温泉にこだわりだすとキリがなくなるので、自分がどのような温泉に入っているかの確認さえできれば、後は「あ~気持ちよかった~」で良いのですが・・・ね。
とはいえ、有馬の金泉は高張性の濃い温泉であることには違いなく、非火山性のマントル由来の貴重な温泉に入浴できることは本当にありがたいことだと思っています。
さて、今回、宿泊した有馬温泉古泉閣。まずは温泉の話から始め、その後、食事について記録しておきたいと思います。
当、古泉閣の源泉の場所は太閤橋のある有馬温泉の中心街にあります。そこから数キロほどパイプで引湯。この距離が成分に与える影響が気になるところ。
神戸市が管理する源泉の混合泉がメインの有馬温泉にあっては貴重な自家源泉を持つ宿の一つが古泉閣。
これが古泉閣の特徴であり最大のウリと思っていたが、実際に岩風呂に入浴してみると意外なことに気付く。
まず、源泉温度が温泉分析表では62℃になっている。前述の「有馬温泉における泉源保護のためのモニタリング結果と温泉・鉱泉の特徴:温泉科学より)」では、当温泉の源泉温度帯は「温泉」、すなわち34℃~42℃の間の源泉と紹介されていることとの違和感。
温泉分析書の泉質表示は「含鉄(Ⅱ)─ナトリウム─塩化物強塩温泉(高張性・中性・高温泉」。“高温泉”が正解のようですね。
それにしても溶存物質が22,620mgは驚愕の数値。かって、私が40年前に入浴した有馬温泉最高値である69,700mgにははるかに及ばないものの、日本有数の溶存物質量です。高張性の温泉は湯あたりに注意しなくてはいけまん。長湯は禁物。
さあ、入浴。
まずは目的の金泉岩風呂。「太閤の湯」。
なんと貸切。私一人だけしかいない。
当日2回と翌日出発前に1回の合計3回、金泉岩風呂に漬かったが、いずれも貸切という幸運。ゆったりと新鮮なお湯を堪能。
3回も浸かるといろいろなことに気付きます。
まず、金泉以外の浴槽は銀泉ではなく、水道水の沸かし湯だったこと。
結構、ショックでした。金泉・銀泉の両方に浸かれると期待していたので。
そして、イチバンのショックは金泉が加温されたお湯であること。
源泉温度が高温ならば冷まして使うので加温は必要ではないのかと思うが、いろいろな事情がありそうです。
まずは売店。
最近、というか新型コロナウィルス(COVID-19)パンデミックを受けて旅行自粛のためか、ここ1年程の全国各地の温泉旅館やホテルで売店営業が縮小されていて困ることが多い。
当ホテルはしっかりと品揃えされていて、外出せずにホテルの部屋で地元のお酒をいただく当方としては大変ありがたい。
★リキュール類
西山酒造場
・発泡酒「泡梅(ほうばい)」
これ美味しい。甘さが少々気になるこの手の発泡酒だが、これは甘さ控えめでシュワ感もあって口爽やか。良いと思います。“シャンパンのような梅酒”というキャッチフレーズがしっくり。
・「微発泡 ゆず」
すりおろし果汁を使用。銘酒「小鼓」とブレンド。面白い味に仕上がっています。
金泉入浴の後、古泉閣の料理を堪能しながらいただく幸せ。
・りんご玉
京都の今西製菓製造の古泉閣玄関をあしらったパッケージ。記念購入。
・有馬温泉炭酸煎餅サプレ
社会福祉法人クローバーの会製造。これも記念購入。
そして食事。
まずは夕食。部屋食を選択。
古泉閣三代目料理長,森本泰宏,古式四條流包丁儀式,高弟師範,ということで、京風懐石料理をいただく。
座附八寸,季節の山海の幸を少しずつ取り合わせた肴の盛り合わせ。
お酒をいただきながら食す。
吸物。松茸土瓶蒸し。時は11月ということで松茸のシーズン。産地不詳ながら旬の松茸と鱧ともども美味堪能。
お造り。本まぐろ、真鯛。
焼物。ぐじ(アマダイ)の松笠焼き。美味い。
進肴(すすめざかな)。その名の通り、酒をすすめる肴。神戸牛と松茸という組み合わせが憎い。
梵菜。蕪と鴨丸。ご飯は三田産こしひかり。
ごちそうさまでした。
最後は朝食。この朝食も強力。
自分で作る湯葉はこれで二回目だが、今回は上手に作れたことを記録しておきたい。
カレイの一夜干しは鮮度抜群。これも自分で炙りながら焼く贅沢。
温泉は期待しすぎで肩透かしだったが料理は流石。
満足しました。
有馬古泉閣で金泉岩風呂貸切入浴と京風懐石と言う贅沢をしてしまったので、何かふっきれたように、この後、京丹後の間人ガニや東北秘湯温泉2連荘遠征など、至福の時を過ごす2023年に突入。
================
・有馬温泉 元湯 古泉閣
兵庫県神戸市北区有馬町1455-1
℡078-904-0731
20221107-1108有馬古泉閣
========☆☆★=