-
周囲の景色,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232698 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232698","content_type":"ReviewImage","content_id":193232698,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ウトロ港,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232699 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232699","content_type":"ReviewImage","content_id":193232699,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
海鳥,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232701 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232701","content_type":"ReviewImage","content_id":193232701,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ゴジラ岩,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232703 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232703","content_type":"ReviewImage","content_id":193232703,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
北こぶし知床ホテル&リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232717 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232717","content_type":"ReviewImage","content_id":193232717,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
クマの爪。売店購入,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232729 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232729","content_type":"ReviewImage","content_id":193232729,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232735 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232735","content_type":"ReviewImage","content_id":193232735,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
朝食,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232738 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232738","content_type":"ReviewImage","content_id":193232738,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食ドリンクメニュー,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232856 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232856","content_type":"ReviewImage","content_id":193232856,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
追加メニュー,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232858 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232858","content_type":"ReviewImage","content_id":193232858,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
オホーツク“海明け”ウトロ産毛蟹実食記。北こぶし知床ホテル&リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232869 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232869","content_type":"ReviewImage","content_id":193232869,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
エーデルピルスの生,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193232870 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193232870","content_type":"ReviewImage","content_id":193232870,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193239942 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193239942","content_type":"ReviewImage","content_id":193239942,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193239944 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193239944","content_type":"ReviewImage","content_id":193239944,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
夕食,リゾート(北海道斜里郡)食彩品館.jp撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-193239945 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-193239945","content_type":"ReviewImage","content_id":193239945,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
「知床」は“シリ・エトク”というアイヌ語で「大地の涯(はて)る処」の意。
冬は港の中まで流氷が押し寄せる。それを眺めながらナトリウム-塩化物泉のウトロ温泉に浸かるという贅沢が味わえるが、2022年は5月初旬に道東に道東を訪れているので楽しみは「海明け毛蟹」を食すこと。できれば礼文島で食したウニと知床バフンウニとの比較もしたいと思い描き、楽しみにしていました。
ホテルの食事はバイキング。
な~んだバイキングかと思ったものの、家人はデザートまでじっくり食べられるバイキング好きなので、ここは妻孝行も兼ねてお付き合い。
まずはホテルのバイキングは以下の通り。
★朝食
(この部分画像参照)
フレンチトーストの飾りつけ。
ハスカップヨーグルト、にんじんスムージー,
メープルピーカン,シナモンロール,
人参豆腐,漁師風海鮮漬け,海鮮卵がけご飯(知床漁師風),知床産イクラしょうゆ漬け,十勝長芋キムチ等の地場食材だけでなく、豚の角煮や羊蹄山コロッケやシシャモなども付くし、塩干や海鮮系の珍味も提供。
面白いメニューとしてはチーズフォンデュがあったりして、朝からおなか一杯。
★夕食
(この部分画像参照)
地元食材を使ったメニューが多く、当方のようなバイキング苦手タイプでも結構、楽しめる。
例えば「知床産蛸刺身」「知床産サーモン刺身」「知床産バイ貝」などの地元食材でけでなく、日本海方面から留萌「増毛産甘えび」などもあり、知床以外の産地の特産品を食すことができます。この提供メニューの豊富さが当ホテルのウリの一つ。
また、変わりメニューとして「ニシンとオリープの自家製ニシンアンチョビ」とか「知床豚豚肉しゃぶしゃぶ」「知床えぞ鹿オマールグラタン」「知床牛と知床豚ハンバーグ」「道産牛ポシェ。自家製フキ味噌ソース」なんてメニューにも刮目。
楽しみの地ビールは部屋でゆっくりといただくことにして、北海道ならではの「エーデルピルスの生」を注文。
珍しく、撮影するのを忘れていたので途中で撮影。
どうしょうかと迷った「斜里産にんじんビール1,200円」は次回の楽しみにすることに・・・残念。
ホテルのバイキングとはいえ、旅行会社のワンランクアップのSランクホテル。クラスとしては3ツ星の上といったところか。
地元食材を使って上手に地元料理を提供してくれる。なかにはグッジョブ的印象のメニューもあり、ツアーホテルのバイキングとしては上々。
そして“ここならでは”の逸品が追加注文できるのが何といっても嬉しい。
当日は「ウトロ産海明け毛ガニ1杯9,680円」、「オホーツク産エゾバフンウニ3,080円」「知床産蝦夷鹿ステーキ2,420円」「オホーツク産アワビ陶板焼2,200円」「知床牛(黒毛和種)の陶板焼2,970円」「知床産特大ぶどう海老3,850円。食べ比べ用ボタンエビ1尾付」のラインナップ。
(この部分画像参照)
メニューを見て思わず、バイキングいらないからこちらの追加メニューだけにしたい・・と思ってしまうくらい魅力的。
とはいえ、家人の手前、全部の追加注文は無理ということで、泣く泣く「ウトロ産海明け毛ガニ1杯9,680円」のみを追加注文。
蝦夷鹿もぶどう海老も魅力的なのに残念。
注文してから30分程、茹で時間がかかるということで、じっと待つ。
家人に毛ガニのレクチャー。
毛ガニ(エビ目カニ下目クリガニ科,別名オオクリガニ)は1年中、北海道で漁獲されています。最大で甲長12㎝まで育つが資源保護のため雌蟹と甲長8㎝に満たない雄はリリースとなります。
蟹にもランクがあり、1等から4等で、数字が大きくなるにつけ上等となり、3等以上が高級ランク。昆布同様にあまり知られていない毛蟹ランク。購入時に確認してみませんか?。きちんと教えてくれるところで購入するようにしましょう。
今回のように地元水揚げ活蟹を実食する場合は特に時期と場所を知っておかないといけません。活蟹だと思ったら、知らずに浜茹で冷凍品を実食ということになりかねない。
■北海道産毛ガニの旬
▢オホーツク産は3月~6月
・雄武(おうむ),稚内, 猿払(さるふつ),網走,斜里, 枝幸(えさし),紋別, 興部,
▢噴火湾 7月~8月
・虎杖浜(こじょうはま), 長万部,白老,
▢道東(太平洋)は9月〜10月
・釧路,厚岸,白糠(しらぬか),広尾,
▢日高(襟裳沖)は11月〜2月
・日高,襟裳,
夏場の観光時期は北海道南西部の噴火湾周辺で漁獲されるものの、昨今は水揚げが極端に減って、なかなか訪れた時に実食が難しくなっている。大抵は浜茹で冷凍で保管されていたオホーツク産を我々観光客は食すことになるか、あわよくば生け簀で生き延びた噴火湾以外の活毛蟹をいただくことになります。
もう20年近く前になるが、仕事で知り合った北海道の方の馴染みの札幌の料亭に案内いただいて「虎杖浜産(こじょうはま)」を食した経験が一度だけあり、その美味しさは格別でした。
今回は5月初旬でオホーツクは旬まっさかり。しかも地元ウトロ漁港水揚げの活毛蟹。
こんな贅沢な逸品はなかなか食すことができません。
ところで、「海明け蟹」とは、冬の間、流氷によって閉ざされたオホーツク海から流氷が去り、ようやく毛蟹漁の船を出すことができる時期に水揚げされた蟹のこと。
できれば3月末から4月上旬までに水揚げされる盛旬の毛蟹を食したいが、「海明け」は3月末から4月末頃までをいうという説もあるため、今回は5月5日実食なのでギリギリ「海明け」といったところか。
実は、この「海明け」。33年前にたまたま4月上旬に斜里へ仕事で来た時にオホーツク沿岸の食堂でいただいてます。
当時は「海明け」なんて知らなかったので「なんという美味しさ」と感動しながらいただいたものです。
正真正銘の当日朝水揚げで速攻で浜茹でたものをその場で午前中の早い時間帯に食しました。
ミソの美味しさはもちろん、身の美味しさは半端ありません。
↓ 写真の日付は1990年4月7日ですが、実際は4月6日でした。まさしく「海明け」の頃です↓
(この部分ブログ記事参照)
その後の札幌の料亭の噴火湾毛蟹は料理技術の美味しさも加わっているという印象だったが、33年前の「海明け」は自然の旨味が凝縮された本当の毛蟹の美味しさでした。
いまだにその味を超える毛蟹には出会っていません。
と、言うことで今回のウトロ産海明け毛ガニ1杯9,680円には並々ならぬ期待感。
★ウトロ産海明け毛ガニ1杯9,680円
(この部分画像参照)
メニューの中に「浜茹で毛蟹」もあったが、同価格提供。ということは結構、小さ目かなと思いつつ、家人のために殻から身を取り出し、皿に盛りつけます。
「さあいいよ」と妻に伝えて先に食べてもらう。
「美味しい」という感想におもわずニッコリ。
「ここまで来ないと食べられないからね」と私。
さすがに33年前に食した4月上旬の海明け毛蟹の当日朝水揚げ直後にその場で浜茹でしたものと比較すると(味の記憶よりも感動度合を比較して)ミソは同等で身は33年前に軍配かな?。
それでも手頃な400g~500gサイズ(推定)の割には身もしっかり詰まっていて、鮮度良好の毛蟹なので殻から取りやすいのがありがたい。
後はミソと身を絡めていだきます。
あ~幸せ。
知床まで来た甲斐がありました。
=================
・知床ウトロ温泉
北こぶし知床ホテル&リゾート
北海道斜里郡斜里町ウトロ東172番地
℡0152-24-3222
ナトリウム-塩化物泉
===============
◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list/
================
★食彩品館.jp直近記事一覧30,000超記事
https://wp.me/P66ssl-2O9
=================