この口コミは、ken1tnk1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
-
昼の点数:3.3
-
~¥999 / 1人
-
-
料理・味 3.3
-
|サービス 3.0
-
|雰囲気 3.0
-
|CP 3.5
-
|酒・ドリンク -
-
-
[ 料理・味3.3
-
| サービス3.0
-
| 雰囲気3.0
-
| CP3.5
-
| 酒・ドリンク- ]
担々麺680円(税抜表示)。日本風にアレンジされた大陸系四川料理店だが、陳流とはまた異なる「酥(スー)」印象。中国料理 千琇(CHISHU,チシュウ,名古屋市)点心も陳麻婆豆腐もあります。
-
中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202508 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202508","content_type":"ReviewImage","content_id":157202508,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202511 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202511","content_type":"ReviewImage","content_id":157202511,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
担々麺680円(税抜表示)。中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202513 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202513","content_type":"ReviewImage","content_id":157202513,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
担々麺680円(税抜表示)。中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202516 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202516","content_type":"ReviewImage","content_id":157202516,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
担々麺680円(税抜表示)。中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202518 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202518","content_type":"ReviewImage","content_id":157202518,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
担々麺680円(税抜表示)。中国料理 千琇(名古屋市)食彩品館.jp撮影,
{"count_target":".js-result-ReviewImage-157202521 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-157202521","content_type":"ReviewImage","content_id":157202521,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2021/09/03 更新
中国に頻繁にとまではいかないが1989年から1997年頃にかけて6回程、調達や視察の仕事で出かけている。
・中国産地訪問覚書
https://wp.me/p66ssl-vzy
「本格的(基準あいまいな表現は食彩品館.jpNGワード)」なのかどうかはともかく、天安門事件直前の1989年4月に最初に訪れた時、上海のランクの高いホテルの四川料理レストランで食したのが初。
はっきり言って私のような辛い物が苦手なタイプには一口でギブアップ。同席した人の中に四川人がいたが、「これでも上海人の味覚に合わせて辛さは抑え目」ということだったので、本場四川の料理はいかほどのものかと思わず身震い。
その四川料理を日本人の味覚に合わせてアレンジして四川料理を広めたのは皆さんご存じの四川飯店の陳建民氏。
その陳流の日本風アレンジ料理のひとつがラーメン風担担麺。
中国の担々麺(×坦々麺)は天秤棒に担いで(だから“担”々麺)持ち運び安いように汁なしが基本。
本場四川の唐辛子や山椒の辛さを日本人にも食べやすいように汁入りにアレンジして提供したのが日本風担々麺の始まりという話は紹介するほどでもない有名な話。
なのに、いまだに“担々麺”を“坦々麺”と表記するケースが散見する。
どっちでも良いが、“坦(たいら、ひらたいの意味)”という表示をあえて使っている店はともかく、食す側はルーツ通りの“担(かつぐ)”を使いたいと思っています。
閑話休題。
★担々麺(680円税抜)1辛
なかなか本題に入らない時は結論が良くない印象のケースが多いが、今回は「ほぉ」と一応は納得。
というのも、日本風にアレンジされた味付けの料理ながら、日本流儀の陳建民タイプとは少々異なる印象。
特に担々麺の重要なトッピングである肉味噌の味が少々、濃いめで固め&ゴマ使用。そして少々ウェット。
サクサク。いわゆる「酥(スー)」の程度が異なる。これが当店の特徴か。さすが大陸で修業された方のオリジナルと感心。
↓ 当店の肉味噌
↓ 陳流の肉味噌
でも、基本は陳流の担々麺のカテゴリー範囲であることは間違いない。
味は日本風らしく胡麻で上手に辛さ隠しというか抑えをしていて食べやすい。
四川料理を評しての「唐辛子を唐辛子で炒める」程の辛さではないのはメニューに表示されている「1辛」であらかじめ告知。
食べやすくアレンジされた大陸系中華料理だが、小籠包などの点心も美味しそう。
今度は1辛の“日本風”麻婆豆腐よりも3辛の“本場風”陳麻婆豆腐を食したい。
おっと辛いの苦手だった。
==============
・中国料理 千琇
愛知県名古屋市港区東土古町1-19
℡052-387-7766
ランチタイム
11:00~14:30(L.O.14:00)
ディナータイム
17:00~22:00(L.O.21:30)
※8/28にHP確認時点
===============
◇全国のラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-9hQ
◇食べログ記事一覧
http://goo.gl/mZSuZ1
===========
★食彩品館.jp直近記事一覧25,000超記事
http://goo.gl/S6anZc
============