2回
2022/03 訪問
2回目は然に非ず。手もみラーメン醤油,ミックス990円,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(愛知県豊田市)
店頭メニュー看板,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
駐車場案内,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
味変調味料解説,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
完飲,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
手もみラーメンミックス990円,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
手もみラーメンミックス990円,2回目,ラーメン食堂来楽軒兄弟店(豊田市)食彩品館.jp撮影
2022/03/26 更新
2020/01 訪問
手もみミックスラーメン990円。ラーメン食堂,来楽軒兄弟店(愛知県豊田市)
2014年にオープンした「来楽軒(みよし市)」に続き、2016年に豊田市にオープン。
・2020/01/04来楽軒みよし店(みよし市)
https://wp.me/p66ssl-rYn
・2015/03/07手もみラーメン来楽軒(みよし市)
http://xn--jvrv1w3s0coia.jp/?p=23572
みよし市の来楽軒がしっかりとしたラーメンを作るのでこちらにも期待。
券売ボタンで迷うが、全部乗せである「ミックスラーメン」を選択。
みよし市の来楽軒同様にメンマとしっかりと調理されたチャーシューが好印象。
ラーメンのチャーシューはやっばりこういうタイプ(中心部までしっかりと加熱されていることが目で確認できる歯ざわりと食感の良い豚肉)が好み。
メンマを大事にするのは愛知県の好印象店の特徴。
良いですね。
また、調味料の説明も丁寧です。
麺も良い感じになっています。
てもみ麺は食感が大事であり生命線。
大事にされていることがわかります。
スープについてはみよし市の印象と異なると感じました。
この店の味になっているようです。
当方にとってはみよし市の方が好みですが、食べ時間がちよっと遅めで、製造スープの時間経過による蒸散や、塩分等の成分変化があったのかな?。
美味しくいただきましたが、なんとなく予想とは違ったので、再度、訪れて同じメニューを食したいと思います。
========================
・ラーメン食堂来楽軒豊田兄弟店
愛知県豊田市小坂町6-67-2
℡0565-33-3456
営業時間
[月~土]
11:00~14:00
18:00~22:00(L.O.21:45)
[日]
11:00~14:00
18:00~21:00(L.O.20:45)
定休日 不定休(基本無休)
======================
◇全国のラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-9hQ
◇食べログ記事一覧
http://goo.gl/mZSuZ1
===================
★食彩品館.jp直近記事一覧22,000超記事
http://goo.gl/S6anZc
=========================
メニュー,てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
調味料,てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
ミックスラーメン990円,てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
ミックスラーメン990円,てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
ミックスラーメン990円,てもみ醤油,来楽軒豊田兄弟店(愛知県豊田市)
2020/04/04 更新
ラーメン食堂来楽軒兄弟店。
「来楽軒巡りもとうとう最後の1軒」と、先週の「来楽軒赤池店」記事で書いたのは、当店(兄弟店)を先に訪れていたため。
2020年に訪れているので、今回で2回目となります。
前回実食記事で「みよし店の味と少々、異なる」という表現を使ったのはイマイチな印象だったというのがその理由。
その後2年経過したくらいでは印象も変わらないと思っていたが、然に非ず(さにあらず)。
今回も前回同様に全部乗せの普通盛りバージョンである「ミックス」を選択。
★手もみラーメン醤油,ミックス990円,
(この部分画像参照)
結論から申し上げると、「一口では物足りないと思った旨味成分が食べ進めるうちに口中に溜り、1杯を食べ終えた時には旨いッとなる」という当方の好みにピッタリで、前回の凹印象から凸印象へ転換。
もちろん他の来楽軒同様にスープを完飲してしまった。
(この部分画像参照)
底に残る調味料粒群が目立たないのも好印象。
自家製麺の手もみ麺を含めて、よくできているなあと感心。
なんで、こうも印象が変わったのだろうかといろいろと理由を考えてみた。
理由としては、
①お腹空いていた
②2週間ぶりにラーメンを食べた。
③実食日は肌寒くラーメンを食すには程よい気温だった。
要するに、自分の体調や天候・気温等が大きく影響している。
それにしても当方の嗜好にピッタリだなあ。感心する。
でも、濃い味付けやわかりやすい旨味成分を嗜好する人にはむかないかも・・ですね。
いつも言うように「私の美味しいはあなたの美味しいではなく、逆もまた真」
メンマの品質が良いことも付け加えておく。
愛知県は薬膳系に代表されるようにメンマを大事にする店が多い。
原価率を下げるためにメンマのコストを下げたいところをグッとがまんしている。
良いと思います
御馳走様でした。
◇資料
(この部分画像参照)
=================
・ラーメン食堂来楽軒兄弟店。
愛知県豊田市小坂町6-67-2
℡0565-33-3456
https://wp.me/p66ssl-LBC
============
・来楽軒みよし店
愛知県みよし市明知町宝栄1
℡0561-34-0912
・2020/01/04来楽軒みよし店(みよし市)
★てもみラーメン680円(2015年)
★煮干し820円(2019年)
================
・ラーメン食堂来楽軒兄弟店
愛知県豊田市小坂町6-67-2
℡0565-33-3456
・2020/04/04来楽軒兄弟店(愛知県豊田市)
・2022/03/26来楽軒兄弟店(愛知県豊田市)
★ミックスラーメン990円
====================
★チャイナポートイオンみよし(2012年)
・2012/12/29ちゃいなぽーと三好店
★チャイナポート焼山(2015年)
・2015/10/03チャイナポート焼山店(名古屋市)
==========
◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list/
=============
★食彩品館.jp直近記事一覧28,000超記事
https://wp.me/P66ssl-2O9
============