この口コミは、ken1tnk1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
-
昼の点数:3.4
-
¥1,000~¥1,999 / 1人
-
-
料理・味 3.3
-
|サービス 3.0
-
|雰囲気 3.0
-
|CP 3.0
-
|酒・ドリンク -
-
-
[ 料理・味3.3
-
| サービス3.0
-
| 雰囲気3.0
-
| CP3.0
-
| 酒・ドリンク- ]
陶芸家「青木良太」コラボメニュー「岐阜県中津川産 恵那鶏使用の野菜湯麺(タンメン)」を食す。紅虎餃子房土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)木曽御岳山の秋景色
-
恵那鶏と野菜のタンメン。恵那鶏湯麵。紅虎餃子房,土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)食彩品館撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-121694995 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-121694995","content_type":"ReviewImage","content_id":121694995,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
紅虎餃子房,土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)食彩品館撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-121695025 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-121695025","content_type":"ReviewImage","content_id":121695025,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
恵那鶏と野菜のタンメン。恵那鶏湯麵。紅虎餃子房,土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)食彩品館撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-121695026 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-121695026","content_type":"ReviewImage","content_id":121695026,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
紅虎餃子房,土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)食彩品館撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-121695033 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-121695033","content_type":"ReviewImage","content_id":121695033,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
恵那鶏と野菜のタンメン。恵那鶏湯麵。紅虎餃子房,土岐プレミアムアウトレット(岐阜県土岐市)食彩品館撮影
{"count_target":".js-result-ReviewImage-121695048 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-121695048","content_type":"ReviewImage","content_id":121695048,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/12/14 更新
KIWAグループ売上318億円、店舗388店(FC含む)を誇る際コーポレーション(東京都目黒区)のショッピングモールに出店する多い中華料理ブランドが
「紅虎餃子房」。
会社設立が1990年で1号店は1991年「韮菜万頭」。
1996年にフランチャイズシステムを開始。
そして「紅虎餃子房」第一号店は1996年。
2019年11月末時点の同ブランドホームページ掲載数は75店。
当日は香嵐渓(愛知県豊田市)から小原四季咲き桜(愛知県豊田市)で紅葉狩りした後の帰り道として、小原地区から都合の良かったと土岐インターへ向かい、ついでにオークワと土岐プレミアムアウトレットで買物。
・香嵐渓2019年紅葉
・小原の四季咲き桜と紅葉競演
少し遅めの昼食は土岐プレミアムアウトレットで摂る事にしたものの、すでにこちらで何回が食事しているため、未実食メニューの店舗選択に迷う。
最終的に紅虎餃子房のフカヒレラーメンにすることに決めて入店するも、「恵那鶏」を使用したメニューに目がとまり、急遽メニュー変更。
「恵那鶏」についてはすでに近隣のオークワテラスゲート土岐店やその他飲食店で実食しているが、興味を持ったのは、
土岐市在住の陶芸家である青木良太氏の器を使っていること。
「恵那どり」はトーノーデリカのブランドブロイラー。
地鶏と思い違いをしている向きいるが、肥育環境や餌等にこだわって育てたブロイラーです。
・恵那鶏チキンステーキ(チキンハウスbyトーノーデリカ)
https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/2015/05/10/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A8%AA%E5%95%8F%E8%A8%98%E3%81%9D%E3%81%AE3%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%EF%BD%82y%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8E/
・恵那鶏の鶏ちゃん(道の駅加子母)
https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/2018/12/31/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%8A%A0%E5%AD%90%E6%AF%8D%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%822%E5%9B%9E%E7%9B%AE/
・恵那鶏“坦々”丼(恵那峡SA)
https://wp.me/p66ssl-e2w
今年、2019年4月19日に青木良太氏の作品を販売する「 AOKI POTTERY」が土岐プレミアムアウトレットに出店していて、そのことがコラボメニュー提供につながったのでしょう。おそらく。
チェーン店的飲食店であっても、地域の食材を用いて店独自メニューを提供することはよくあるものの、器まで地元陶芸家とコラボするチェーン店的飲食店は少ないと思う。
チェーン店の良さは「何処で食べても同じサービスと同じ味と価格」であるが、
デメリットとしては「わざわざ訪れた先で選択する理由に乏しい」。
せっかく、遠出したのだがら、できれば現地まで行かないと食すことのできない料理を味わいたい。
ということで、「恵那鶏」を使用して「青木良太氏」の器を使い、全国に75店あるチェーン店である「紅虎餃子房」の中でもおそらく提供している店舗は少ないと思われる
『恵那鶏使用の野菜タンメン』を選択した次第。
何よりも食彩品館.jpは“コラボ好き”。
スープはチェーン店的クセのない食べやすい味付け。しつこいほどの“コク”は感じないものの、平日のランチとしては上々。
驚いたのは投入された恵那鶏のムネ肉の量。
小食の食彩品館.jpにとっては結構なボリューム感があり、なんとか頑張って全量を食すことができたほど。
ただ、普通の男性にとっては問題なくいただける量だと思われます。
特筆すべきは筍の水煮。
おそらく中華人民共和国浙江省から安徽省、江蘇省の竹林で採れた孟宗竹を産地工場でボイルして缶詰にしたと思うが、かなり風味が残っていることに驚く。
高ペーパーで封印したと思われるが、最近の技術レベルの高さに驚く。
当日は紅葉と四季咲き桜の撮影目的での小トリップだったので、一眼レフ2台とレンズ2本を持参していたが、ショップへは食事用のコンデジ(DSC-RX100)しか持参しなかったことを後悔。
青木良太氏の器をより美しく撮影するには1.0型センサーとF1.8のカールツァイスレンズとはいえ、コンデシではもったいない。
とはいえ、ミラーレスとはいえフルサイズの一眼レフに大きなGMレンズを装着して飲食店で他人に疎まれながら撮影する勇気はないので・・・・・・。
器のフチの部分が少し色をつけているのがポイントですね。
料理を邪魔しない程度に器の存在を主張している。
素晴らしい。
ということで、器を求めて「RYOTA AOKI POTTERY 土岐プレミアムアウトレット店」へ向かう。
(続く)
========================
・紅虎餃子房土岐プレミアムアウトレット
岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2
土岐プレミアムアウトレット
℡0572-53-4375
営業時間 11:00 – 21:00(20:30L.O.)
席数93席
======================
◇全国のラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ記事
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-9hQ
◇食べログ記事一覧
http://goo.gl/mZSuZ1
===================
★食彩品館.jp直近記事一覧 20,000超記事
http://goo.gl/S6anZc
=========================