2回
2018/06 訪問
移転した「キブサチ」。夜は「ラーBAR」。旧店名「キブン、デ、、サチオ,kibun.de..sachio」(愛知県岡崎市)幸玄武らーめん850円を食す
岡崎市の西側を流れる矢作川にかかる日名橋から南方面へ向かう途中にあるラーメン店を偶然発見。(名古屋方面から日名橋を渡ると右折禁止なので要注意)
「らくだ」の向かい側。
なんと「キブンデサチオ」さんが移転オープン。
・2017/07/09キブン、デ、、サチオ(八丁村)
http://wp.me/p66ssl-e6F
・2015/06/20キブンデサチオ(岡崎市旧店舗)
http://wp.me/p66ssl-6O9
午後1時までのピークタイムを過ぎていますが店内はほぼ満席。
店内に入ると、いつものように「ラーメン店の接客態度はこうあるべきだ」的印象のご主人がお出迎え。
ラーメン店は怖そうなおいちゃんが睨みをきかせているか、求道者的シェフがニコリともせずにモクモクとラーメンを作りこんでいるか、あるいは声だけ元気で目は笑っていないお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるイメージが強い。
このお店は場所が変わっても「お出迎え」「見送り」時の接客態度にいつも感心します。
慇懃な態度は不要ながらも、お金を払ってくれる客に感謝は必要かと思います。客は出された料理そのものに対する対価を支払い、そして、美味しい料理を提供してくれたことに感謝する。それだけでお互いが気分よく幸を分け合えます。
さて、移転後の初実食は何にするか。
豆乳担担麺,東海八丁台湾,三州岡崎味噌,まぜそば・・・。迷うなあ。
「幸玄武らーめん」を選択しました。
トッピングが面白いですね。セロリとレモン。
鶏肉チャシューも良い感じです。
が、なんといっても鶏と醤油ベースのスープがしっかりしている。
旨い。
セロリは苦手なんですが、この幸玄武は満足できました。
まだまだたくさんある創作メニュー。
次回は何を食べようかなと思わせてくれる店です。気に入ってます。
食彩品館.jpがリピートさせていただく数少ない店舗の一つです。
==========================
●キブサチ
愛知県岡崎市日名南町17-7
レジャービル 1F
℡0564-22-2267
駐車場
有:共有30台
営業時間
火~日ランチ(禁煙)
11:00~14:00(L.O14:00)、
火・水・金・土
18:00~22:00(分煙)
(スープ終わり次第終了)
休業曜日
月曜日、第1日曜日、第3木曜日、日曜日の夜、木曜日の夜
========================
★食彩品館.jp ラーメン記事一覧
http://goo.gl/bgCKMz
====================================
◇全国のラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ記事
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-9hQ
◇食べログ記事一覧
http://goo.gl/mZSuZ1
============================
★食彩品館.jp直近記事一覧 17,000記事程
http://goo.gl/S6anZc
===============================
キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
幸玄武らーめん850円。キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
幸玄武らーめん850円。キブサチ(愛知県岡崎市)食彩品館.jp撮影
2018/07/21 更新
移転してから2回目となる今回は同行2名。男性です(笑)
いつものようにニッコリと気持ちよいお出迎え。
「挨拶」というのは日本人だけでなく、全世界共通の出合った時の大切な儀式です。過去事例ではラスベガスのホテルでエレベーターに乗っていて、あるフロアで初老のカップルが乗ってきました。ツアーを案内してくれたベテラン駐在員から「(ホテルの)エレベーターでは必ずニッコリ笑って挨拶するように」と教えられていたので接客のO先生から鍛えられた1分間スマイルを思い出しながら満面の笑みで“Hello”と挨拶。とたんに相手もニッコリとなって“Hi”と返ってきた。カナダから来たとかの初老の夫婦と少し会話してにこやかにエレベターを退出。
海外旅行では相手に危害を与えないことをアピールするための挨拶ですが、日本では「さあリラックスして私の店の出す料理を楽しんでね」的スマイルに対して、私は「よろしくね」というアイコンタクトで返すようにしています。食事後は私から「ありがとう。美味しかった」と伝えてニッコリ笑って退店。そしたら入店時の笑顔で店主が見送ってくれました。良い店だと思います。
さて、実食メニュー。当方「塩スペシャル」。
塩の塩梅も良く、最後まで飲み干せます。麺の固さも好み。トッピングも良い。麻竹(マチク)の竹の子の穂先(先端)部分を使用した「穂先メンマ」ですが、結構、しっかりとした穂先メンマを使っています。チャーシューの味もグッジョブ。
同行者の「スペシャル醤油」を少しわけてもらう。
この店に限らず、醤油よりも塩を嗜好しているので、自分のオーダー判断に満足。いや、決して醤油より塩が美味しいという意味ではありません。塩が好きなだけです。
ああ。美味しかった。素直に「ご馳走様」といえる店です。ありがとう。
==============================
●キブサチ
愛知県岡崎市日名南町17-7
レジャービル 1F
℡0564-22-2267
駐車場
有:共有30台
営業時間
火~日ランチ(禁煙)
11:00~14:00(L.O14:00)、
火・水・金・土
18:00~22:00(分煙)
(スープ終わり次第終了)
休業曜日
月曜日、第1日曜日、第3木曜日、日曜日の夜、木曜日の夜
=========================
◇関連記事
・2018/10/28キブサチスペシャル塩と醤油
・2018/07/21キブサチ(岡崎市)幸玄武らーめん
・2017/07/09キブン、デ、、サチオ(八丁村)
・2015/06/20キブンデサチオ(岡崎市)
======================
★食彩品館.jp ラーメン記事一覧
http://goo.gl/bgCKMz