pateknautilus40さんが投稿した三谷(東京/四ツ谷)の口コミ詳細

pateknautilus40の『食道楽備忘録』

メッセージを送る

この口コミは、pateknautilus40さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

三谷四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/寿司

42

  • 夜の点数:5.0

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
42回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

完璧なサービスと唯一無二のマリアージュ。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2023 Gold 受賞店かつ百名店も受賞されている『三谷』へ再訪しました。

この日も如才ないサービスは完璧でした。お陰さまで毎回気持ち良く過ごす事が出来てます。有り難い事です。


なお、頂いたものは下記の通りです。合わせて感想を少し


『函館のボタン海老』

『津居山の松葉蟹』
今季はこれで最後かもしれません。蟹味噌と良く合います

『能登の黒むつと一年熟成の唐墨』
黒むつの火入れが素晴らしく、レア感が堪りません

『三河のとら河豚白子とベルーガキャビア』

『鳴門の鯛、昆布出汁餡掛け、山葵』

『余市のあん肝唐揚げ、味醂醤油と山葵』
程よい甘さが上品な味わいです

『根室のバフンウニ漬け』 

『対馬の穴子フライ』
甘く炊いた穴子をフライにしてますが、中身はとても柔らかいです

『すみいか下足』
いか好きには堪らない下足をレア焼きで


以下は握りで

『山口のすみいか』
プリプリです

『鳴門の鯛の塩〆』

『富山の白えび』
ネットリと甘く絶品です

『勝浦の鮪、大とろ』
鮪は脂ののりが何とも言えなません

『勝浦の鮪、赤身漬け』

『名物とろ巻き』
海苔との相性が抜群

『氷見の鰤の酢〆』

『大分の赤貝』

『銚子の鰯』

『銚子の黒むつ』

『大間のムラサキウニ』

『対馬の穴子』

『助六と干瓢巻き』
これを食べないと終われません

『山口のすみいか、塩で』
プリプリ~~

『銚子の鰯、塩で』

『勝浦の鮪、中とろ炙り』

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2023/03/14 更新

41回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

三谷ワールドで最高のマリアージュを堪能。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店も受賞されている『三谷』へ再訪しました。この日は、関西の有名日本料理店と焼鳥店の店主と伺いました。

今年お初の訪問でしたが、三谷さんはいつもと変わらずの如才ない対応で終始楽しい時間を過ごす事が出来ました。いつも本当に有り難うございます。

なお、この日頂いたものは下記の通りですが合わせて感想を少し

『厚岸のバフンウニ漬け』
コクと甘みのある漬けは絶品です

『大分の車海老』
火入れが抜群に素晴らしく、甘くて絶品です

『浜坂の松葉蟹』
蟹味噌と良く合います

『鰹たたきと鰹節』
鰹節がアクセントでいい味を醸し出してます

『三河のとら河豚白子とキャビア』
贅沢にキャビアの塩味で頂きます

『江戸前の穴子』

『あん肝ペースト』
滑かで甘味も素晴らしいです

『すみいか下足』
いか好きには堪らない下足


以下は握りで

『出水のすみいか』
プリプリです

『鳴門の鯛の昆布あて』
ほんのり香る昆布の味

『富山の白えび』
ネットリと甘いです

『戸井の鮪、大とろ』
冬鮪は脂ののりがグッドです

『戸井の鮪、赤身漬け』

『鰤のかま』

『名物とろ巻き』
海苔との相性が抜群

『小鰭』

『鰆』

『赤貝』

『大間のムラサキウニ』
甘みのあるウニてす

『江戸前の穴子』

『助六と干瓢巻き』
これを食べないと終われません

『出水のすみいか、塩で』
プリプリ~~

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

有名店店主のお二人と終始楽しい時間を過ごす事が出来ました。また是非伺いたいと思います。本年も引き続き宜しくお願い致します。
ご馳走さまでした。

2023/01/22 更新

40回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

唯一無二とは『三谷』のことです。。。


Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店も受賞されている『三谷』へ再訪しました。定期訪問先です。

この日は年内最後の訪問でしたが、いつも通り三谷さんが笑顔のお出迎えでした。そして、いつも通り如才なく痒い所に手が届く接客サービスです。十数年来全くぶれずに守り通しており素晴らしいの一語に尽きます。


なお、この日頂いたものは下記の通りですが合わせて感想を少し

『鳴門のかわはぎ肝〆、抹茶』
肝が更に美味しさを醸し出してます

『浜坂の松葉蟹』
蟹味噌と良く合います

『天草の車海老』
火入れが抜群に素晴らしく甘くて絶品です

『能登ののどぐろ』
レア感が何とも言えません

『昆布盛のバフンウニフライと唐墨』
バフンウニをレアで揚げており甘くて美味しいです

『対馬の穴子』
最後に炙られてる絶品穴子

『あん肝ペースト』
甘味が素晴らしいです

『すみいか下足』
いか好きには堪らない下足


以下は握りで


『出水のすみいか』
プリプリです

『鳴門の鯛の昆布あて』
ほんのり香る昆布の味

『富山の白えび』
ネットリと甘いです

『輪島のぶり』

『のどぐろ〆焼き』
 
『竜飛の鮪、赤身漬け』
『竜飛の鮪、大とろ』
冬鮪は脂ののりがグッドです

『唐津の小鰭』

『大分の車海老』
特大です

『名物とろ巻き』
海苔との相性が抜群

『函館のムラサキウニ』
甘さしっとり

『対馬の穴子』

『助六と干瓢巻き』
これを食べないと終われません

『炙りとろ』

『出水のすみいか、塩で』
プリプリ~~

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走さまでした。

2022/12/25 更新

39回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

毎回伺うのが本当に楽しみです。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店の『三谷』へ再訪しました。

いつもながらの三谷さんの丁寧な対応は素晴らしく感謝しきりです。
そして、毎回他愛もない話なのですが、とても楽しい時間を過ごせます。


この日頂いたものは下記の通りですが合わせて感想を少し


『淡路島のかわはぎ肝〆』
この時期のカワハギは肝が濃厚で絶品です

『鹿児島の車海老』
レア感の火入れが素晴らしい

『能登ののどぐろ』
これもレア感が素晴らしい火入れで甘味を感じます

『香住の松葉蟹』
蟹好きには堪らない美味しさです

『対馬の穴子』
まわりを焼いてるので食感もグッドですが、中身がフワフワで味も絶品です

『富山の鰹と焼き立て揉み海苔』
海苔の風味がアクセント

『筋子の海苔巻フライ』
『昆布盛のバフンウニフライ』
この火入れは中々再現できない秀逸さで、味も絶品です

『すみいか下足』


以下は握りで


『出水のすみいか』
プリプリです

『鳴門のもみじ鯛の昆布あて』
ほんのりと昆布の上品な味わい

『富山の白えび』
ねっとりと甘いです

『大間の鮪、大とろ』
『大間の鮪、赤身漬け』
冬の鮪は益々良くなってます

『とろ巻き』
海苔との相性が抜群

『唐津の小鰭』

『根室の鰯』

『昆布森のバフンウニ』

『対馬の穴子』

『筋子の卵かけご飯』 
究極のTKG

『助六と干瓢巻き』

『すみいか、塩で』

『富山の白えび、塩で』

『たまご』

『抹茶』

『梅の甘露煮』

また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/11/20 更新

38回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

最高のマリアージュが味わえる唯一無二の『三谷』です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店の『三谷』へ再訪しました。定期訪問先です。

この日も三谷さんが笑顔のお出迎えです。毎回如才ない接客サービスには感謝です。従業員の皆さんも右へ倣えで丁寧な対応です。

この日は、かわはぎの肝〆から始まりましたが絶品でした。他にも美味しいものを沢山頂きましたので合わせて感想を少し

『淡路島のかわはぎ肝〆』

『熊本の車海老』
レア感が甘さを醸し出してます

『金沢ののどぐろ』
絶妙な火入れで絶品です

『羅臼のバフンウニ』

『函館の毛蟹、蟹味噌葛餡』

『富山の戻り鰹と焼き立て揉み海苔』
揉み海苔がアクセント

『江戸前の穴子』
周りがしっかりしており中はふっくらの絶品江戸前穴子です

『筋子の海苔巻フライ』
このレア感な火入れは素晴らしい。絶品です

以下は握りで

『出水のすみいか』
プリプリ

『淡路の鯛』
程よい脂ののりが何とも言えません

『すみいかの下足』

『富山の白えび』
ねっとりと甘いです

『大とろ』
噛む程に良質の脂が感じられます

『赤身漬け』

『とろ巻き』
海苔との相性が抜群です

『唐津の小鰭』

『和歌山の鰯』

『羅臼のバフンウニ』

『穴子 ツメと塩』

『助六』

『すみいか、塩で』
プリプリのすみいか、今度は塩で

『かまとろ』

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/11/05 更新

37回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

最高のマリアージュに最高のサービスで天下一品です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店の『三谷』へ再訪しました。定期訪問先です。

この日も三谷さんの笑顔で如才ない素晴らしい接客サーヒスでお出迎えです。毎回思いますが本当に素晴らしいです。

料理の方も、また新しいものが出されました。
毎回色々と考えられてるのだとは思いますが、いつもその発想には恐れ入ります状態です。良く考えつくと思い感心しきりです。

なお、この日頂いたものは下記の通りですが、合わせて感想を少し

『噴火湾の毛蟹』
味噌と絡み合い絶品です

『山口の車海老』
柔らかく甘い半生の海老です

『根室の焼きムラサキウニ』
濃厚な中に甘さがひかえてます

『九州のアラ、昆布出汁』
味も歯応えもグッドです

『くろむつ』

『江戸前の穴子』

『筋子の海苔巻フライ』
これも素晴らしい火入れで、周りカリカリ中はレアです


以下は握りで


『淡路のすみいか』
プリプリです

『すみいかの下足』

『淡路の鯛』
程よい脂ののりが何とも言えません

『富山の白えび』
ねっとりと甘さが際立ってます

『大とろ』

『赤身漬け』

『中とろ漬け』
この漬けは絶品です。美味しくて追加しました。

『中おち巻き』
海苔との相性が抜群です

『唐津の小鰭』

『礼文島のムラサキウニ』

『穴子 ツメと塩』

『助六』

『中とろ漬け』
追加した絶品漬け

『たまご』

『抹茶』


この日もとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/10/08 更新

36回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

皆が楽しめる三谷ワールドの素晴らしさ。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店かつ百名店の『三谷』に再訪しました。この日は、私主催の貸切会でした。

いつも無理を聞いて頂いたりで三谷さんには良くして頂いております。お気遣い有り難うございます。

この日もとても良い雰囲気で終始笑いの絶えない宴となりました。

なお、頂いたものは下記の通りですが合わせて感想を少し

『噴火湾の毛蟹』
身と味噌とが絡み合って美味しいです

『天草の車海老』
レア感から感じられる甘みがGOOD

『ムラサキウニの昆布茶漬け』
円やかな絶品ウニ

『焼津の縞鯵』

『千倉の黒鮑と鮑出汁』
ウニと肝に漬け込んだ鮑

『江戸前の穴子』

『アルマスのホワイトキャビアのフライ』
勿論中身はレアのままで贅沢な一品です

以下は握りで

『出水のシンイカ✕3』
プリプリです

『淡路の鯛』
程よい脂ののりが何とも言えません

『神津島の縞鯵』

『中とろ』

『赤身漬け』

『かまとろ』

『シンイカの下足』

『中おち巻き』
海苔との相性が抜群です

『シンコ』

『根室のバフンウニ』

『穴子』

『助六と干瓢巻き』
やはりこれを食べないと三谷を語れません

『たまご』

『シンイカ下足握り』

『富山の白えび』

『鰯』

『たまご』

『抹茶』

『海の甘露煮』

この日もとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/09/04 更新

35回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

素晴らしい接客と美味しいアテに大満足。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

こちらは本当にいつも伺うのが楽しみなお店です。三谷さんは普通にされてるのだとは思いますが、その素晴らしい気遣いは他の店では中々体験出来るものではありません。アッパレな居心地良い空間をつくりだしてます。

さて、この日は、レア感が何とも言えない『熊本の車海老』や
、他にも火入れが秀逸な『根室のバフンウニのフライ』や『大原の黒鮑と肝のフライ』がとても印象に残りました。これらの火入れは、その辺の揚げもの屋さんでは中々頂けないレベルのものです。
また『蛤のみたらし煮』もとても美味しく頂きました。
いつも新しいメニューを考え出されてるのは流石です。


この日頂いたものは下記の通りですが合わせて感想を少し

『噴火湾の毛蟹』

『マコガレイと葛のジュレと山葵』

『熊本の車海老』

『蛤のみたらし煮』

『羽田の穴子』

『小鮎』

『鰹と海苔』

『根室のバフンウニのフライ』

『大原の黒鮑と肝のフライ』


以下は握りで

『マコガレイの昆布締め』
噛むほどに味わい深いです

『しろいか✕2』
程よい甘みがあります

『富山の白えび』
ねっとりと甘い白えびです

『きす』

『大とろ』
『中とろ漬け』
『中とろ塩〆』
『中おち巻き』
鮪はどれも絶品でした

『アカウニ』
『バフンウニ軍艦巻き』
ウニは2種類頂けました

『マコガレイのエンガワ』
食感が何とも言えません

『穴子』

『助六と干瓢巻き』
これを食べないと終われません

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』


この日もとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/08/02 更新

34回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

唯一無二な絶品ツマミとペアリング。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店の『三谷』に再訪しました。毎回行くのがとても楽しみです。


さて、この日は大好きな蝦蛄や大きな鳥貝が頂けました。
大原の蒸し鮑は肝もお出汁も絶品でした。

なお、この日頂いたものは下記の通りですが、合わせて感想を少し


『噴火湾の毛蟹』
蟹味噌と絡み合って美味しさ倍増です

『函館のぼたん海老』
この食感と甘味は素晴らしいです

『余市のバフンウニに青森のムラサキウニソース』ウニに出汁入りウニソースという発想が素晴らしい上に美味しいです

『焼津のくろむつ』
絶妙な火入れです

『大原の蒸し鮑と肝』
噛む程に味の出る鮑です

『焼津の鰹、こんとび海苔をちらして』
鰹も良いけど海苔も素晴らしい

『江戸前の穴子フライ』
味わい深い美味しさです

『とろのたたき』

『小樽の蝦蛄』
プリプリな蝦蛄です

以下は握りで

『天草のすみいか』
プリプリです

『鴨川のマコガレイ』
歯応えが素晴らしい

『焼津の酢〆のアカムツ』
程よい〆具合

『富津の鱚の昆布締め』

『鮪、中とろはがし』
これは贅沢な食べ方です

『鮪、中とろ』

『鮪、赤身漬け』

『青森小西のムラサキウニ』
甘味が何とも言えないウニです

『小樽の蝦蛄』

『七尾のとり貝』
これは普通の3倍くらい有る大きなものでした

『富山の白えび』
ねっとりと甘~い

『名物とろ巻、中おち巻き』

『江戸前の穴子』
『江戸前の穴子、塩で』

『鴨川のマコガレイのエンガワ』
プリプリな歯応えが何とも言えません

『助六と干瓢巻』
定番の助六は美味しすぎる

『スマガツオ』

『館山のマコガレイ』

『大とろ三枚付け』
贅沢すぎる~

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』


とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

2022/07/03 更新

33回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ハイクオリティな鮨とハイレベルな対応で至福のひと時でした。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店の『三谷』に再訪しました。

こちらは、私の中で毎回行くのがとても楽しみな数少ないお店の一つです。
三谷さんをはじめとして皆さんいつ素晴らしい対応です。
ここまで素晴らしい対応が出来るお店は殆ど無いのではな良いでしょうか。。。

さて、この日は大好きな子持ち蝦蛄が頂けました。中の卵の食感がなんとも言えません。。。
千倉の蒸し鮑もお出汁共々絶品でした。

この日頂いたものは下記の通りですが、他にも感想を少し

『網走の毛蟹』

『函館のぼたん海老』
この食感と甘味は素晴らしいです

『小樽の子持ち蝦蛄』

『焼津のくろむつ』

『千倉の蒸し鮑』

『焼津の鰹、こんとび海苔をちらして』
海苔が良い役割を果たしてるんです

『江戸前の穴子フライ』
これも味わい深い美味しさです


以下は握りで


『出水のすみいか』
プリプリです

『鴨川のマコガレイ』
歯応えが良いですね~

『江戸前の白鱚の昆布締め』

『沖縄の鮪、大とろ』

『名物とろ巻、沖縄の鮪、大とろ』
海苔と鮪の脂とが良く合っており美味し過ぎです

『焼津の鯵』

『江戸前の小鰭』

『焼津の金目鯛』

『焼津の鰹』
鞍掛で

『舞鶴のとり貝』

『富山の白えび』

『ダイセンのムラサキウニ』
とても甘みがあります

『江戸前の穴子』

『江戸前の穴子、塩で』

『助六と干瓢巻』
定番の助六は必ず頂きます

『蝦蛄』
普通の蝦蛄も身が太ってて味わい深い美味しさです

『たまご』

『抹茶』


この日もとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

  • 鞍掛握りの焼津の鰹

2022/06/07 更新

32回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

三谷ワールドに酔いしれてしまいました。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店と百名店を受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。この日は私主催の貸切会でした。

この日も笑顔の三谷さんが『パテさんどうも~~』とお出迎えです。
三谷さんをはじめ、皆さん毎回素晴らしい接客サービスでとても居心地の良い空間です。

さて、この日のツマミは『鮪中とろフライ、ホワイトキャビアを挟んで』がお初でした。これは、中とろにホワイトキャビアを挟んでフライとして揚げたものです。勿論中まで火は通ってませんので、まわりサクサクで中はレアです。素晴らしい火入れです。
また、濃厚で甘~い『根室のバフンウニのスープ』や『活車海老の沖漬け、ウニ』等は絶品でした。

そして、この日の握りは厚めに切られたプリプリのすみいかからです。歯応えと厚みある食感が更に美味しさを引き立ててました。
また、名物とろ巻や大とろは脂ののりが良く、最高な美味しさでした。


いつもながら、とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『淡路の白魚、卵黄と葛の醤油、山葵』

『氷見ののどぐろ』

『網走の毛蟹』

『根室のバフンウニのスープ』

『焼津の鰹、こんとび海苔をちらして』

『活車海老の沖漬け、ウニ』

『鮪中とろフライ、ホワイトキャビアを挟んで』

『鰯のステーキ』


以下は握りで


『出水のすみいか』

『淡路の鯛』

『焼津の金目鯛』

『勝浦の鮪、大とろ』

『勝浦の鮪、中とろ』

『のどぐろ』

『名物とろ巻、勝浦の鮪、中とろ』

『唐津の小鰭』

『銚子のかんぬき』

『三河の鳥貝』

『ダイセンのムラサキウニ』

『助六と干瓢巻』

『たまご』

『抹茶』

2022/04/27 更新

31回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

絶品鮪と絶品ツマミに酔いしれました。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2022 Gold 受賞店と百名店を受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。

この日も笑顔の三谷さんがお出迎えです。
いつも如才無く痒い所に手が届く接客サービスには恐れ入ります。本当に素晴らしい空間です。

さて、この日は鮪が特に良かったです。名物とろ巻、大とろ、三枚付けの中とろ等どれも絶品でした。
また、大ぶりなトリ貝も良かったです。

ツマミでは、『網走の毛蟹とベルーガのホワイトキャビア』や『根室のバフンウニのスープ』、『蛤のみたらし漬け、山葵』等が特に印象に残りました。

毎回新しいものを考えて作り出す三谷さんには恐れ入ります。

とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『網走の毛蟹とベルーガのホワイトキャビア』

『根室のバフンウニのスープ』

『氷見ののどぐろ』

『白魚、卵黄と葛の醤油、山葵』

『高知の鰹、こんとび海苔をちらして』

『蛤のみたらし漬け、山葵』

『銚子のいわし』

『車海老フライ』


以下は握りで


『天草のすみいか×2』

『淡路の鯛』

『銚子のかんぬき』

『勝浦の鮪、大とろ』

『勝浦の鮪、赤身漬け』

『名物とろ巻、下田の鮪、中とろ』

『佐賀の小鰭』

『愛知のとり貝』

『ダイセンのムラサキウニ』

『のどぐろ』

『下田の鮪、大とろ』

『銚子の鰯』

『助六と干瓢巻』

『焼きウニご飯の軍艦巻』 

『かまとろ』

『たまご』

『抹茶』

2022/04/03 更新

30回目

2022/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

三谷さんと従業員の方々の如才無いサービスに年始早々感服です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。この日が今年初の訪問です。
例の如く、三谷さんのいつもの明るい笑顔で『パテさんどうも~』から全てが始まります。

こちらは、三谷さんも従業員の方もいつもながら如才無い接客サービスで年始早々気持ちが良いです。

さて、先ずは唯一無二のツマミからです。
『広島のカワハギと肝ソース』、『函館のボタン海老』、『山口の車海老フライ』等が特に印象に残りました。特に車海老の海老フライは、衣が薄目でレア目の火入れが絶妙で甘味があってとても美味しく頂きました。

握りではプリプリの『長崎平戸のすみいか』、程よい脂の『氷見の鰤』、ねっとりと甘い『ぼたん海老』、海苔ととろとシャリがベストマッチの『名物とろ巻き』等が特に印象に残りました。


この日もとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。


『広島のカワハギと肝ソース』

『函館のボタン海老』

『氷見の鰤と唐墨』

『山口のとら河豚白子』

『五島列島の穴子』

『根室のバフンウニみりん漬け』

『山口の車海老フライ』

『余市のあん肝』

『すみいかの下足』


以下は握りで


『長崎平戸のすみいか』

『明石の鯛』

『銚子のさより』

『氷見の鰤』

『天草の小鰭』

『下田の鮪、大とろ』

『下田の鮪、赤身漬け』

『ぼたん海老』

『大間のバフンウニ』

『銚子の鰯』

『名物とろ巻』

『穴子』

『助六と干瓢巻』

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

2022/01/22 更新

29回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

年内最後の訪問も三谷さんの楽しいトークであっという間に過ぎていったのでした。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。この日が年内最後の訪問です。

さて、この日も三谷さんのトークは冴え渡り楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
本当にいつも楽しくて、食べに来てるのか三谷さんに会いに来てるのかわからない位ですWWW

つまみは『館山のカワハギの肝〆、抹茶粉』や『余市の鰤と唐墨』、『小樽の蝦蛄』が特に印象に残りました。

握りでは、プリプリの『出水のすみいか』や『銚子の鰯』、『鰤の漬け』が特に良かったです。

ご馳走様でした。

今年も一年間大変お世話になりました。
来年も引き続き伺いたいと思います。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『館山のカワハギの肝〆、抹茶粉』

『山口の車海老』

『余市の鰤と唐墨』

『根室のバフンウニの味醂漬け』

『焼津のスマガツオと黒むつ、刻み海苔』

『対馬の穴子』

『とら河豚白子』

『余市のあん肝』

『小樽の蝦蛄』

『すみいかの下足』


以下は握りで


『出水のすみいか』

『鳴門の鯛』

『戸井の鮪、中とろ』

『戸井の鮪、赤身』

『小樽の蝦蛄』

『こはだ』

『名物とろ巻』

『バフンウニ』

『銚子の鰯』

『穴子、塩で』

『くろむつ』

『助六と干瓢巻』

『鰤の漬け』

『鰯』

『大とろ』

『たまご』

『梅の甘露煮』

『抹茶』


2021/12/24 更新

28回目

2021/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

この日も終始和やかで楽しいひと時を過ごせました。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。

こちらはいつ来ても楽しいです。
三谷さんをはじめ皆さんの接客サービスは目を見張るものが有ります。あくまで私見ですが、ここまでのサービスをされてるお店は中々有りません。

さて、この日もおつまみからですが、やはり何と言っても『キャビアと筋子のフライ』でしょう!! 筋子とキャビアをそれぞれ海苔で巻いてフライにしてるのですが、中のキャビアとイクラは、そのままのレア加減で周りの衣はサクサクで絶妙な火入れです。そして勿論美味しいです。

握りではプリプリの『出水のすみいか』や味わい深い『鰤の漬け』、秋から冬にかけては身のしまった『小樽の蝦蛄』がとても印象に残りました。
勿論『名物とろ巻』もとても美味しく頂きました。

この日も大満足で帰路につきました。
また是非再訪したいと思います。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『根室のバフンウニのミリン漬け』

『山口の車海老』

『香住の松葉蟹』

『函館の鰤、ミリン醤油漬け』

『カワハギの肝〆』

『江戸前の穴子』

『キャビアと筋子のフライ』


以下は握りで


『出水のすみいか』

『鳴門の鯛』

『すみいかの下足』

『銚子のかんぬき』

『戸井の鮪、大とろ』

『中とろ』

『名物とろ巻』

『かまとろ巻』

『鰤の漬け』

『小樽の蝦蛄』

『唐津の小鰭』

『いくらご飯』

『松前のバフンウニ』

『穴子、ツメと塩で』

『助六』

『熊本のすみいか』

『たまご』

『鰤の漬け巻』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

2021/12/06 更新

27回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

『鮨三谷』は、いつも感動と余韻に浸れる唯一無二の存在です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。

この日も『パテさんどうも~~』という三谷さんの一声から始まりました~~最高の三谷劇場~
。。。

いつも素晴らしい接客サービスには恐れ入ります。
三谷さんほどお客さんに対して完璧なるサービスをされてる人はいないと思います。所謂、痒い所に手が届くサービスです。これは本当に素晴らしいの一語に尽きます。

そして、他にはない突出したツマミの数々、また、最高のマリアージュ、等々数え上げたらキリが無い唯一無二なお店です。

この日は、『鰤の照り蒸し』や焼きの『対馬の穴子』が秀逸でした。
握りでは『名物とろ巻』や『ぶりの昆布締め』、『すみいか』が何とも言えない美味しさでした。

この日もとても楽しい時間を過ごせました。
また、是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『金田のカワハギ、肝ソースで』

『ボタン海老のさくら真薯』
 
『昆布森の毛蟹の焼き蟹』

『鰤の照り蒸し』 

『対馬の穴子』

『大間の鮪のたたき』

『ベルーガキャビアのフライ』


以下は握りで

『山口のすみいか』

『淡路の鯛の昆布締め』

『戸井の鮪、大とろ』

『名物とろ巻』

『赤身漬け』

『こはだ』

『鰯』

『昆布森のバフンウニ』

『穴子』

『筋子ご飯』

『ぶりの昆布締め』

『大間の鮪かまとろ炙り』

『すみいか下足』

『助六』

『すみいか』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

2021/10/30 更新

26回目

2021/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ベルーガキャビアのフライが凄すぎて酔いしれてしまいましたWWW

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。

さて、この日も『べルーガキャビアのフライ』にはビックリです。中はレアで回りはカリカリで口当たりも良く美味しいですね~~
また、薄切りにされた黒鮑もいい味してましたし『ボタン海老のさくら真薯』もこの時期出されますがここでしか食べられないものです。

握りもプリプリの『しんいか』や『名物とろ巻』、そしていつもの『炙り穴子』も秀逸でした。

居心地の良い空間と美味しい料理にとても楽しい時間を過ごせました。
また是非伺いたいと思います。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『館山の黒鮑、肝、鮑出汁』

『噴火湾の毛蟹』

『ボタン海老のさくら真薯』

『対馬の穴子』

『勝浦の鰹、金田の海苔』

『鰹醤油漬け鮪たたき』

『べルーガキャビアのフライ』


以下は握りで


『しんいか』

『鯛の昆布締め』

『しんいかの下足』

『大とろ』

『赤身漬け』

『名物とろ巻』

『こはだ』

『鰯』

『長崎の鯛炙り』

『いくらご飯』

『徳島のアカウニ』

『穴子』

『助六』

『玉子』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

2021/10/03 更新

25回目

2021/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ここでしか味わえないペアリングとサービスはいつでも最高です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店と百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。この日は私主催の貸切会でした。

料理は鮑からです。肝と出汁とで食べましたが何とも言えない噛めば噛むほどの味わいでした。また、キャビアのフライも出ましたが、中はレアでキャビアそのままを感じられる食感でとてもグッドな味わいでした。それにしてもどうやって揚げたのだろうと感心してしまいましたWWW

握りは『しんいか』『とろ巻』がとても良かったです。

今回は、何よりお連れした皆様が初めての方ばかりでしたが喜んで頂けたようで良かったです。


また伺います。ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『大原の黒鮑、肝、鮑出汁』

『函館の毛蟹』

『ボタン海老のさくら真薯』

『木更津の鰹、金田の海苔』

『対馬の穴子』

『鰹醤油漬けの戸井の鮪たたき』

『ペルーガキャビアのフライ』


以下は握りで

『鯛の昆布締め』

『しんいか』

『しんいかの下足』

『大とろ』

『名物とろ巻』

『赤身漬け』

『こはだ』

『鰯』

『徳島のアカウニ軍艦巻』

『いくら軍艦巻』

『穴子』

『助六と干瓢巻』

『玉子』

『抹茶』

2021/09/16 更新

24回目

2021/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

いつ来ても変わらぬハイレベルなサービスとクオリティに満足度高い『三谷』です。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店、百名店も受賞されている『鮨三谷』へ再訪しました。

この日もいつもと変わらずハイレベルなサービスと料理の数々です。
鮑の薄切りから始まり『戸井の鮪たたき』『ボタン海老の桜真薯』などは美味しすぎましたWWW
毎回の様に新しい料理を考えてくる三谷さんには恐れ入ります。

握りは『しんいか』や『とろ巻』『鰯』が特に印象に残りました。

この日も大満足でしたWWW
また宜しくお願いします。
ご馳走様でした。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『大原の黒鮑、肝、鮑出汁』

『戸井の鮪たたき』

『噴火湾の毛蟹』

『和歌山のクエ』

『ボタン海老の桜真薯』

『穴子』

『銚子の鰹、海苔』

『揚げ蛤』
『蛤出汁スープ』


以下は握りで

『しんいか』

『しんいかの下足』

『淡路の鯛』

『大とろ』

『赤身』

『名物とろ巻』

『しんこ』

『鰯』

『穴子』

『鰹の天身の棒寿司』

『うに』

『助六』

『大とろ』

『鰯』

『玉子』

『梅の甘露煮』

『抹茶』

2021/09/09 更新

23回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

毎回新しいものを作られる三谷さんの発想力には恐れ入ります。。。

Instagram pateknautilus40
https://www.instagram.com/pateknautilus40/

ご覧いただき有難うございます。
皆様の『いいね』『フォロー』『お店の保存』を頂けると幸いです。

The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店の『鮨三谷』に再訪しました。

さて、この日も三谷さんは絶好調でトークも料理も冴え渡っておりました。
今回お初の『鮪のたたきコロッケ』も秀逸でとても美味しく頂きました。
いつも新しいものを作られるそのアイデアが素晴らしいですね。凡人では中々出来えません。

握りでは包丁仕事が光る『山口の白いか』や『エンガワ』が特に印象に残りました。
もちろん定番の『名物とろ巻』や『助六』も変わらぬ美味しさでした。

いや~大満足です。
ご馳走様でした。
また是非伺います。


なお、この日頂いたものは下記の通りです。

『千倉の黒鮑、肝、鮑出汁』

『噴火湾の毛蟹とベルーガキャビア』

『勝浦の鰹、鰹チップス、海苔』

『鰯』

『噴火湾のボタン海老と焼津の金目鯛』

『鮪のたたきコロッケ』

『対馬の穴子、山椒』


以下は握りで


『山口の白いか』

『かれいの昆布締め』

『鱚』

『中とろ』

『中とろ漬け』

『名物とろ巻』

『鰹の棒寿司』

『鯵』

『天草の小鰭』

『天売島のムラサキウニ』

『エンガワ』

『穴子×2』

『助六』

『玉子』

『白いかの昆布締め』

『梅の甘露煮』

『抹茶』


2021/07/31 更新