この口コミは、ぱたぱたぱたごにあさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
虹の仏四天王寺前夕陽ケ丘、恵美須町/カレーライス、洋食
-
昼の点数:3.8
-
¥1,000~¥1,999 / 1人
-
-
料理・味 3.7
-
|サービス 3.5
-
|雰囲気 3.5
-
|CP 3.5
-
|酒・ドリンク -
-
-
[ 料理・味3.7
-
| サービス3.5
-
| 雰囲気3.5
-
| CP3.5
-
| 酒・ドリンク- ]
【食堂 虹の仏】出汁たっぷりな旨味炸裂カレー
-
スパイスカレー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-53561813 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-53561813","content_type":"ReviewImage","content_id":53561813,"voted_flag":false,"count":73,"user_status":"","blocked":false}
-
大人の出汁キーマに和風ルヌミリストッピング。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-53561811 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-53561811","content_type":"ReviewImage","content_id":53561811,"voted_flag":false,"count":65,"user_status":"","blocked":false}
-
谷町筋側入り口
{"count_target":".js-result-ReviewImage-53561808 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-53561808","content_type":"ReviewImage","content_id":53561808,"voted_flag":false,"count":58,"user_status":"","blocked":false}
-
谷町筋一本東側入り口
{"count_target":".js-result-ReviewImage-53561805 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-53561805","content_type":"ReviewImage","content_id":53561805,"voted_flag":false,"count":55,"user_status":"","blocked":false}
-
メニュー、価格はちょっと古い。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-53561801 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-53561801","content_type":"ReviewImage","content_id":53561801,"voted_flag":false,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2016/08/08 更新
四天王寺前夕陽ケ丘から少し南下したところ、食堂 虹の仏さん。和出汁効かせたスパイスカレーや古代米を使った日替わり定食が頂けるカフェのようなオサレなお店です。
夜は酒も楽しめますよ〜。
しっかりと出汁の旨味が効いたカレーはスパイスカレーというより、旨味出汁カレー。他では味わえない絶品カレーです。
ランチメニュー
・古代米日替わり定食 900円
・古代米ふわとろオムライス 800円
・日替わりスパイスカレー 1000円
ーーーーーーーーーーー
2016/07訪問
ーーーーーーーーーーー
ずっと行きたかった虹の仏さん。
ランチタイムに近くを通りかかったので、訪問してみました。イヤ、嘘。この店に行くためにここにやってきましたw
というわけで、11時45分頃入店〜。
谷町筋側から入店しましたが、四天王寺に続く道側からも入店できます。
店内はオサレカフェ風。スパイスカレーのお客さんと定食のお客さんが2:1って感じですかね。カレーマニアだけでなく、地元で愛されてることがわかります。
12時頃にはほぼ満席な人気ぶりでした。
注文はもちろんスパイスカレー。クリーミーアサリなる気になるメニューもありましたが、定番っぽい大人の出汁キーマを。
そして、和風ルヌミリストッピング。
待つこと3分くらい。オサレな盛り付けのスパイスカレーが着皿〜。
カチュンバルやら人参のポリヤル?、ピクルスに豆カレーが2種類。これにメインの大人の出汁キーマとトッピングのルヌミリスが乗った豪華プレート。
古代米がまたオサレさを強調してますね。
まずは、出汁キーマから一口。
・・・これは旨い!!!スパイス感はほどほどながら、ものすごい旨味が炸裂。この味がなんとも古代米と合うんですよ〜。ただ、単体で食べると味は濃すぎますかね。
ルヌミリスはトマトの酸味ベース??結構辛いですが、そのまま古代米と合わせても美味しいです。
和風は私レベルではわかりませんでした。。
ってことで、混ぜまぜ♪
出汁キーマの旨味と豆カレーやカチュンバルが合わさることで丁度良い塩梅に。
そして、ちょっとずつどんどん混ぜていくことで、米と具材がいい感じに馴染んでくるんですよね。
そうなると食べごろ。バーっと旨味がやってきて、ルヌミリスの辛味、カチュンバルの青さ、酸味などが一体的にやってきますよ。
って、だいたい混ぜまぜカレーの感想はそんな感じになるんですけどね。
完食するころには、出汁キーマの旨味の余韻がものすごく、絶対また食べたい!と思わせてくれる魅力的なカレーです。
スペシャルカレーなどもやられているようなので、次は酒を飲みながら是非楽しんでみたいと思います。
ごちそうさまでした。