「日本料理」で検索しました。
1~6 件を表示 / 全 6 件
お店が車道から奥に入っているので知らないと素通りしてしまいます。クリニックを目印に横の道を入りました。 土曜日の12時に到着!駐車場は2台分空いていました。 お好きなお席にどうぞ!と笑顔でお出迎えされましてテーブル席にしようと思いましたが隣の席が近すぎて落ち着かないのでカウンターを選びました。 天ぷら定食¥1100を注文。 まず天ぷら以外のセットが運ばれます。次に天ぷらが渡されます。カウンター席は店主さんから直接渡されるのでテンションが上がりました。この席最高です(*´艸`*) 天ぷらは熱々のサクサクで軽くてとっても美味しいです。慌てて食べたので火傷しました (^^ゞ 味噌汁が赤だしとは珍しいですね。 副菜は菜の花のお浸しと魚の煮物でこれも美味しい。 盛り付けも器も素敵で目でも楽しめました。 接客も良かったです。 夜はコースがあると知ったので行きたいなと思います!
2020/02訪問
1回
土曜日の12時に訪問。 1台だけ駐車場が空いていました。ラッキー! 刺し身&トンカツ定食とカキフライ定食をオーダー。 こちらの注文方法はランチメニューの左側の番号を伝える感じでした。 刺し身は柔らかくて臭みもなかったです。 トンカツは味噌ダレがかかっていて珍しいですね。 カキフライはなぜか身から衣が剥がれていました。 カリッとするけど衣が剥がれないようにしてほしいな。ジューシーさが半減していたし固い部分もあって残念でした。他は美味しかったです。 量もあるし豪華で楽しいです。 店内は広いです。お一人様で利用できるカウンターと掘りごたつブースもある。 駐車場は4台しかないのが問題ね。近場を借りてほしいなと思います。
2019/11訪問
1回
土曜の18時から予約して念願のディナー訪問でした。 移転先が寂しい商店街なので何故ここを選ばれたのか不思議ですが有料駐車場が裏に沢山あるので便利でした。 東條さんを機に商店街が栄えるといいなと思います。 半個室に案内していただきました。 片側は壁、片側は可動式板です。これではお隣の声がマル聞こえでした。狭い店内の工夫なのでしょうがせっかくのお料理と演出が台無しです。 個室料を支払ってもいいので完全個室を増築して欲しいなと強く願います。 室内にはロッカーがありました。荷物や上着がかけられるのでお部屋がスッキリ使えて嬉しいサービスです。 お品書きが用意されていない点も残念でした。 お聞きしたのに忘れた部分もありましてコース名も自信がありませんが以下食べた感じでお伝えします。 お待ちかねのディナーコース¥6000がスタートです。 先 付 海老の麹和え、魚の卵の煮物と焼き物、 貝の酢味噌和え お 椀 牡蠣のしんじょ 大根おろし汁 向 付 お刺身( 鯛、甘海老、まぐろ、イカ ) 焼き物 炭火で炙る朴葉焼き (なす、玉ねぎ、阿波牛、甘味噌) 揚げ物 ふぐのお煎餅衣揚げ、ぶりの照り焼き、 ぼうぜの塩焼き、 ご 飯 炊き込みご飯( 鯛めし、三つ葉 )、香の物 水菓子 パイナップルのシャーベット イチゴソース 以上2時間のコースが終了致しました。 牡蠣のしんじょを初めて食べました。苦手な食材なので牡蠣臭いのかなと思ったら香りがあって全く臭くなくて大根おろしの出汁の辛味と合っていて食べやすかったです。 阿波牛の朴葉焼きは食べるまでに少し時間がかかります。ゆっくり火が入るので朴葉を破かないように自分で絡めて焼いていくこの時間も楽しい。ナスはトロトロ、阿波牛は柔らかく程よい甘味噌と絡み合って美味しい。 ふぐの唐揚げが一番気に入りました。普通の衣では無くお煎餅の衣を付けて揚げてあるので香ばしさとほのかな甘さが広がって美味しい!家でも真似しようと盛り上がりました。またスダチをかけると味がしまって二度美味しかったです。 炊飯土鍋で運ばれてきたご飯はおかわりができるくらいの量がありました。鯛の身と三つ葉との香りも楽しい。程よい塩加減と出汁の味がいいですね。 シャーベットもありきたりではないんです。全く固くなくて柔らかいので口の中でサラッと溶けます。小さな角切りのフルーツとイチゴソースを一緒に噛むと美味しさ倍増。後味スッキリ。楽しいシメとなりました。 ご飯と一緒に味噌汁が付いていたら最高でした。 もう全てが美味しくて見た目も楽しくてお腹いっぱいです。 季節感が味わえて幸せなひと時を過ごせました。 接客も丁寧で会話の邪魔をしない気持ちの良いテンポでコースが進んでいきました。 目の前で大鉢から取り分けて下さるパフォーマンスもお店の方と会話ができるし良かったです。 帰るときはお見送りもして下さりお店の優しさを感じました。ぜひまた行きたいです (*´∀`*)