1~8 件を表示 / 全 8 件
かつて自販機のうどん、そばを食べた思い出をお持ちの方は多いと思いますが、現在ではほとんど絶滅状態。ところが、自販機王国の群馬を中心とした関東甲信越では、現在も稼働しているレトロ自販機が22店舗あります。そこで、完全制覇目指してレトロ自販機巡りを始めました。作成中の部分は少しずつ更新していきます。
21536 view
2024/12/02 更新
町の食堂で食べたオムライス。子供の頃のあこがれのオムライスにとりつかれて、大人になった今でもオムライスは大好きです。そんな私がおすすめする新潟のオムライスをご紹介いたします。ここでは新潟市内を区ごとにご紹介します。
4100 view
2024/06/03 更新
町の食堂で食べたオムライス。子供の頃のあこがれのオムライスにとりつかれて、大人になった今でもオムライスは大好きです。そんな私がおすすめする新潟のオムライスをご紹介いたします。新潟市周辺の燕、新発田、五泉、阿賀野市域のお店を紹介します。
1218 view
2024/06/03 更新
新潟ではカツ丼といえばタレカツ丼がメジャーですが、実は古くからの食堂はタレカツ丼が置いていない玉子とじカツ丼のみのお店もあるのです。 そんなお店を追加紹介させていただきます。更新中が多いことをお許しください。(写真は中央区の長屋さんのかつ丼です)
2948 view
2024/05/22 更新
新潟ではカツ丼といえばタレカツ丼がメジャーですが、実は古くからの食堂はタレカツ丼が置いていない玉子とじカツ丼のみのお店もあるのです。 そんなお店を紹介させていただきます。(写真は新津の東花食堂のカツ丼大盛です)
3186 view
2024/05/21 更新
新潟ではカツ丼といえばタレカツ丼がメジャーですが、実は古くからの食堂はタレカツ丼が置いていない玉子とじカツ丼のみのお店もあるのです。 そんなお店を紹介させていただきます。(写真は古田食堂の上等かつ丼です) 新潟市周辺地域は主に五泉市と燕市と新発田市を中心に紹介します。
3618 view
2024/05/13 更新
昨日まで営業していたあの贔屓のお店がなくなって、とっても悲しい想いはどこに持っていったらよいのでしょうか? そんな今は亡き閉店してしまったなつかしいあのお店の思い出をあつめてみました。
3220 view
2024/05/09 更新
牛丼というと、吉野家、すき家、松屋などのチェーン店の牛丼が目に浮かびますが、実は真の牛丼は町食堂にあるのです。あの吉野家だって最初は築地市場の場外食堂から始まっています。ところが、現在ではほとんどメニューに牛丼があるお店がないのが現状です。そこで、新潟で牛丼が食べられるお店を探しています。
2205 view
2024/04/26 更新