検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 81 件
美味しくて安いタイ料理!
2018/01訪問
1回
1泊2日でお世話になりました。 上高地バスターミナルから、右岸を歩いて約2時間、左岸を歩くとプラス20分くらいかかると思います。 徒歩でしか、訪れることができません。 上高地バスターミナル付近とは違い、人も少なく、静かな雰囲気になります。 真夏でも朝夕は半袖だと寒いくらいの涼しさです。 食べログなので、宿の紹介は、ほどほどにします。 山小屋に近い宿泊施設ですが、個室あり、風呂あり、食事ありと、旅館と同等レベルです。 山の中とは思えない快適さです。 ちなみに、今回は前日予約をして、訪問しましたが、当日予約も可能です。(部屋が空いてれば) 基本は、事前予約制なので、しっかり予約して訪問する必要があります。 カフェコーナーもあり、宿泊しない人も、利用できます。 外来入浴も可能です。 食事は、1階の食堂で、夜は17時半〜一斉スタート、朝は6時半〜一斉スタートです。 事前リサーチによると、徳沢ロッヂは、食事が美味しいとの評判だったので、楽しみです。 朝早く出発する人は、朝食を弁当に変更することも可能です。夏場だと早出の登山客が多いので、朝は、お客さんが夜の半分でした。 食堂に行くと、席を指定されますので、その通りにします。相部屋を予約すると、単独の登山客が隣に合わせになります。 山の話で盛り上がりながら、食事がスタートします。 ほぼ満席でした。 夜はご飯を含め8品でした。 2つのメイン(ハンバーグ、イワナの塩焼き)、漬物、そば、煮物、デザートのまんじゅう、ご飯、みそ汁です。 なかなかのボリュームです。 歩き疲れて、お腹が減っているので、どんどん食べられます。ハンバーグは、少しモチモチしたハンバーグで、かなりの濃い味です。疲れてないと、味が濃く感じてしまうかもしれません。 ご飯は、お代わり自由なので、お代わりしました。 イワナの塩焼き(たぶんイワナ‥‥)は、焼いてから時間が経っている為か、温かくはありませんが、ちょうど良い感じの塩味が美味しく感じられました。 山の中でこれだけの贅沢ご飯が食べられれば、満足です。 周りの方は、生ビール(750円)その場で現金払いをし、ビールを飲んでいましたが、宿の場所が標高が1500メートルと高い為、飲みすぎは注意が必要です。 朝食は、席が半分くらい余裕があるので、ゆっくり食べられました。 朝食は、ご飯を含めて7品でした。 メインの焼魚、たまご、漬物、サラダ、デザートのヨーグルト、ご飯、みそ汁です。 ご飯はお代わり自由です。 朝からしっかり食べられるのは、とても嬉しいです。のんびり美味しく頂きました。 全体的に綺麗な建物で、設備も山小屋とは思えない充実ぶりです。 ごちそうさまでした(T)
2019/08訪問
1回
平日の夜にに訪問。 叙々苑がテナントに入ってるビルの4階にあります。 最寄りは湯島駅、御徒町などでどこからも徒歩圏内の便利な立地です。 綺麗なビルで、店内も綺麗で、上品なお店です。 店員さんもしっかりしており、居酒屋という印象はなく、軽い感じの接待などにも使えるような雰囲気です。デートとかにも使えそうな良いお店です。 メインは個室ですが、奥にカウンター席もあったので、2人の場合はカウンター席も、良さそうです。 ちょっとしたお祝いの集まりで、参加したため、幹事さん任せで、値段的なことはわかりませんが、盛り付けなども、凝っており、高級感がありました。 メインのしゃぶしゃぶも美味しかったです。 綺麗な店内と雰囲気の良さを考えると、今後、もっと人気が出てくるかもしれないと思えるような良いお店だと思います。 ごちそうさまでした。(T)
2019/11訪問
1回
土曜日のモーニングタイムに訪問。 前回訪問時は、夕方頃でしたが、今回は朝9時すぎの入店です。 モーニングは10時半までです。 ソファ席でしたが、ちょうど空調設備の真下だった為、冷え冷えでした。 モーニングメニュー(種類が沢山ありかなり迷います)から、パンケーキ+ドリンクセットを注文。 ドリンクはアイスコーヒーを注文。 パンケーキは、出来上がりまでに、時間がかかると説明がありました。 新聞や雑誌が沢山あるので、のんびり読みながら待つことができます。 店内は家族連れや、夫婦、カップルなどで大賑わいで、朝食を外で食べる人が多いことにびっくりします。 名古屋に住んでいた頃に、朝食を外で食べることを学びましたが、たまには外で食べることも良いと改めて、思いました。 パンケーキは、フワフワのトロトロで、口の中ですぐとけてなくなります。 歯がなくても、食べられるくらいのとろけ具合です。 アイスコーヒーは、普通の味だと思います。 お代わり+200円で可能なので、長居できるお店です。 コンセント、WiFiありです。 ごちそうさまでした(Y) 土曜日の夕方に奥さんと2人で訪問。 18時頃に入店しましたが、店内は賑わっていたものの、カウンター席を中心に空席があり、ゆったりした印象を受けました。 オープン当初に比べると、混雑が落ち着いてきたのかもしれません。 オープンしたての為、綺麗で清潔感のある良い雰囲気でした。 店内は広く、カウンター席や、テーブル席、ソファ席など席数も多く、新店らしく、ちゃんと考えられた店舗で、過ごしやすいです。 カウンター席には、コンセントもありました。 店舗中央付近の、ソファ席に座りました。 ご飯を食べたあとだったので、コーヒー、紅茶を注文し、おすすめのパンケーキを注文。 アイスコーヒーは、一杯400円でした。 メニューを見ると、飲み物はちょっと高い印象を受けましたが、写真映えしそうな食事メニュー(4/11から食事メニューが増えるようです)が、1000円~1400円の価格帯で用意されているので、飲み物と合わせて、2000円以下で楽しめそうです。 また、店イチオシのパンケーキも、数種類用意されており、目でも楽しめます。 パンケーキは、スプーンでも食べられるくらい柔らかく、美味しいです。 メニュー数、席数、駐車台数など考慮すると、この地域で1番利用しやすいコーヒー屋だと感じました。 また、ドリンクの種類は決まってますが、飲み物のお代わりが、一杯200円でできるので、違う種類の飲み物を二杯目に、手軽に飲むこともできます。 ごちそうさまでした。(Y)
2019/08訪問
2回
星野リゾートのホスピタリティ
2020/08訪問
1回
低価格で人気店
2020/01訪問
1回
平日の夜に訪問しました。 珍しい平日夜の部です。 最寄りは新宿三丁目駅ですが、新宿駅から徒歩圏内です。 飲食店が同居するビルの4階に、店舗がありますが階段のみなので、ワインなどを飲みすぎて、階段を降りるとフラフラで、危ない階段です。 歴史がある建物ということもあり、レンガ風の階段はイタリアンな雰囲気が漂っています。 店内は綺麗で、清潔な印象で、店員さんもしっかりしています。 入店した瞬間に良い店だと感じることが、できるお店です。 どちらかというと、女性向けだと感じました。 コースの飲み放題だったので、詳細は詳しくわかりませんが、1人5000円のコースで、イタリアンを楽しむことができました。 サラダ→サーモンマリネ→パスタ2種→メインの牛肉の順で提供され、パンは食べ放題でした。 どれも盛り付け、味にこだわりが感じられる内容で、2019年12月の時点で、食べログ評価3.5以上は納得です。 若い女性を数人連れて、食事に行くと喜ばれるお店です。 パスタの美味しいお店でした。 ごちそうさまでした。(B)
2019/12訪問
1回
平日の夜に訪問。 北千住駅が最寄りで、駅前立地です。 色々なお店がところ狭しと並んでいる路地の一角に店舗があります。 細い路地の少し奥まったところにある為、わかりにくいかもしれません。 入店前に券売機で、食券を購入します。 狭い店内で、数席のカウンター、2つのテーブル席があります。 ラーメンとチャーシュー丼セット(950円)にしましたが、替玉1回無料の為、ラーメンだけでもよかったかもしれません。 福岡県に8年程住んでいた為、博多ラーメンが懐かしいです。 味は典型的な博多ラーメンで、しっかりした豚骨味です。とんかつラーメン特有の味と香りがしますが、独特な臭みはなく、食べやすいラーメンです。 美味しいです。 麺の硬さを選べます。今回は普通にしましたが、硬めくらいが博多ラーメンっぽくて、オススメです。 チャーシュー丼も食べて、お腹いっぱいでしたが、替玉一回無料なので、替玉も注文。 生のニンニクすりおろしを、入れてニンニク強めのスープを頂き、替玉を楽しみました。 紅しょうが、辛子高菜なども、しっかり用意されており、博多ラーメンを堪能することができました。 ごちそうさまでした(T)
2019/09訪問
1回
西新宿、新宿西口、都庁前/アジア・エスニック料理(その他)、ダイニングバー、ビアガーデン
平日の夜に訪問。 月末の金曜日だったので、店内は賑わっていましたが、予約なしで、夕方18時すぎに入店しました。 テーブル席が中心ですが、店の奥に半地下のような雰囲気の個室があり、靴を脱ぎますが、雰囲気の良い席に座ることができました。 店内は女子受けしそうなエスニック系のお店で、素敵なお店で、実際、女子会が沢山行われていました。 店内には、水が流れたり、雰囲気を楽しめます。 新宿野村ビルの地下1階の為、ちょっと遠回りすれば、新宿駅から雨に濡れずに来れます。 バリ料理ということであまり馴染みがありませんが、盛り付け、味もなかなか美味しく楽しむことが出来ました。 辛い料理が多いですが、辛い料理には、辛いマークがついてますので、辛い食べ物が苦手な方は、マークを、参考にすると良いと思います。 辛いマークのついているものは、ほんとに辛いので要注意です。 バリ料理と関係あるかわかりませんが、イチボのステーキが、柔らかく美味しかったです。 雰囲気も良く、店員さんも若く美男女が多く、オススメのお店になりました。 ごちそうさまでした(B)
2019/08訪問
1回
珍しい夜の部です。 平日の夕方に訪問。 店内は店の雰囲気の良さからか、カップル、女性客を中心に混んでいました。 飲み放題のコース料理だったため、値段などの詳しいことは幹事さん任せで、わかりません…。 通常メニューは、チェーン居酒屋さんより、少し高めの価格設定だと感じました。 ランチタイムメニューもあり、昼時も結構混んでいそうです。 写真映えしそうなメニュー、店内はなかなか素敵な雰囲気です。新宿西口駅などからも、近く良いお店です。 ハムの盛り合わせ、シーザーサラダ、オムレツ、魚の煮付け(洋風)、唐揚げ、ピザ、パスタ、お肉盛り合わせなどを頂きました。 どれもちょっとした見せ方、こだわりが感じられました。 ドリンクメニューも、豊富です。 特にパスタは、しらすかけ放題(パスタはペペロンチーノの生パスタ)で、写真映えします。 味も良いです。 全体的に、肉感強めの味濃いめで、若い人向けのお店です。 ごちそうさまでした。(B)
2019/04訪問
1回
平日の夜に訪問。 名古屋、福岡に住んでいた時によく、訪れていた牛角に久しぶりに訪問。 新宿歌舞伎町は、年の瀬ということもあり、沢山の人がいました。 牛角も混みあっており、前日に予約(18時~)しましたが、お席は90分とのことでした。 店舗は歌舞伎町の中に少し入った場所にあり、地下1階の4人だとちょっと狭いテーブル席に座りました。 椅子の下にバックやら持ち物を、置くスペースがありました。 普段あまりお酒を飲まないのですが、せっかくなのでお酒を飲みながら、久しぶりの焼肉を堪能しました。 定番のやみつきキャベツ、チョレギサラダ、牛角カルビ、ピートロなど牛角の代表的なものをまんべんなく頂きました。 安定の美味しさです。 手頃な価格で焼肉を食べれるのは、改めて良いと思いました。 飲んで食べて、4人で16000円でした。 あまり写真がなくてすいません…。 そして良い写真がなくてすいません…。 ごちそうさまでした(B)
2018/12訪問
1回
平日の夜に訪問。 御徒町駅の周辺をフラフラしていて、同店に入店しました。夜8時くらいだったので、さすが店内は空いていました。この時期の夜だと、忘年会シーズンということもあり、ラーメン屋は空いているイメージです。 あご出しラーメンということで前から気になっていましたが、券売機を見ると背脂ラーメンがあったので、誘惑に勝てず味たま入りの背脂ラーメン(920円)を選択。 背脂がたっぷり入っている甘みのラーメンは、自分の好みです。あご出しは次回にお預けとなりました。 店の外に綺麗な券売機があり、食券を購入後、入店します。店内はカウンター席のみですが、お店が新しいこともあって、綺麗です。 背脂ラーメンは、しっかりした醤油ベースのラーメンで、バランス良くまとまっており、美味しいです。醤油味にキレがあり、また麺とスープから柑橘類の味がほんのり香る複雑な味です。 こだわりを感じます。 背脂の量はたっぷりでしたが、醤油味が強めなので、想像していたより、甘みは感じませんでしたが、全体的なバランスが良いので、満足できる味でした。 麺は太麺に近い中太麺で、モチモチしっかりした麺でちゃんとスープと絡んでいました。 食べやすいラーメンなので、女性にもオススメです。 ごちそうさまでした。(T)
2018/12訪問
1回
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店
北千住、牛田、京成関屋/ラーメン
平日の夜に訪問しました。 北千住駅から少し歩きます。ちょっとだけ細い道に入ったところに店はあります。 入口を入ってすぐ、券売機があり、食券を購入します。並ぶことを覚悟していましたが、先客は2名と静かな店内でした。 しょうゆ、しおのどちらにしようか迷いましたが、味たま入りのしょうゆ(900円)を選択。 ちょっと高めで、狭いカウンター席に座ります。 お洒落なラーメンです。 スープを飲むと、例えが下手ですが、牛丼をラーメンにしたような美味しさで、脂の甘みが口に広がります。かなり好みのスープです。 スープを飲み過ぎると、喉が渇きそうですが、スープを全部飲み干すことができる優しいスープだと思います。 麺は中太のストレート麺で、コシはあるけど柔らかい麺です。スープとの相性も良いです。 男性だとラーメンだけでは、満腹にはならないかもしれませんが、ライスなどもあるので調整も可能です。 ごちそうさまでした。(T)
2018/12訪問
1回
休日の夜に訪問。 18時半頃に訪問しましたが、5組待ちで入店することができました。 駐車場も店内も混みあってましたが、駐車場には警備員がいますし、店内も混雑に慣れているためか、手際がよく、有名店らしく安心できました。 通り沿いに大きな看板が立ってるので、場所はすぐにわかると思います。 休日ということもあり、観光客と地元客の比率は、8対2くらいの印象で、駐車場には地元ナンバーの車はほとんどありませんでした。 名物の「ほうとう」を注文。 種類が多いので迷いますが、1番人気のかぼちゃほうとう(1150円)、豚肉ほうとう(1400円)、せっかくなので、とりもつ単品(550円)も合わせて注文しました。 ほうとうは、ボリュームたっぷりで、平たい餅のよな麺、何種類も入っている具沢山の野菜が特徴で、味噌仕立ての優しいスープが寒い時期でなくとも、美味しく感じられる食べ物です。 かぼちゃをはじめ、にんじん、さといもがかなり大ぶりにざく切りされ、食べ応え充分です。 黒鍋に入って熱々なので、最後までかぼちゃなどは、熱いままです。 寒い季節だったため、暖まって美味しかったです。 とりもつは、濃いタレが、とりもつとマッチして子供でも食べられるようになっており、美味しかったです。 ごちそうさまでした。
2018/11訪問
1回
久しぶりの矢場とん。 転勤で名古屋にいた頃は、中京エリアでしか食べられなかった記憶がありますが、出店攻勢をしてるようで、店舗が増えて、気軽に訪問できるようになりました。 東京駅の地下街に店があるため、便利な立地です。 東京駅地下には様々な飲食店があり、いつも何を食べようか迷います。 定番ねわらじとんかつ(税込1728円)を注文。 ハーフ(みそ、ソース)でお願いしました。 とんかつが2枚並んでいるボリューム満点のとんかつ定食です。お腹が空いてたので、ちょうど良い量でした。 みそかつは、名古屋らしく甘めのみそですが、甘過ぎないので、食べやすいです。この甘めのみそは好き嫌いがあるかもしれませんが、個人的には好みです。ソースのほうも美味しいです。 お肉も柔らかく、豚肉の甘みが感じられる美味しいお肉です。 セット内容は、わらじとんかつ(キャベツ付き)、ライス、漬物、みそ汁です。 値段はそこそこしますが、ボリュームがあるので、納得の価格です。 ごちそうさまでした。(T)
2018/11訪問
1回
平日の18時半頃に訪問。 東京駅地下街に店舗があります。入口付近に大きめの券売機が2つあります。 どのカレーも格安です。 15時~19時までは、普通のカレーは290円とデカデカとPOPが出ていました。 メンチカツカレー(500円)を選択。 安いです。 店内は混んでいましたが、食券を渡すとすぐにカレーを準備してくれます。 回転が早いので、人の出入りが激しく、慌ただしい様子です。カウンター席のみで席の間隔が狭いため、すぐに食べて、すぐに退店するというのが、暗黙の了解です。 カレーに個性はあまり感じられないものの、食べたあとに口に残る香辛料の味も良く、美味しく食べれるカレーです。 メンチカツは揚げたてではないので、かなり冷たかったですが、ちょっと多めのルーに浸して温めて食べることができたので、美味しく食べることができました。 カウンター席には、食べ放題の福神漬もあり、価格を考えると、良い店だと感じました。 ご飯の量は少し物足りないかもしれませんが、価格を考えれば、満足できると思います。 ごちそうさまでした。(T)
2018/11訪問
1回
久しぶりの堂島ロール。 平日の夜に訪問。東京駅大丸の1階にあります。 付近のお店も大混雑で、さすが東京駅という印象でした。 新幹線でデザートを食べようと、色々物色していたと、入口そばの同店を訪問しました。 食べやすそうなカップタイプの、シャンティ・パフェを選択。税込486円です。 上にミニ堂島ロールが乗っており、その下は堂島ロールを細かくした切れ端のようなものが、敷き詰められています。 カップの中身は、姿が違うだけで、全部堂島ロールだと思います。 クリームの甘さがちょうど良く、好みの味です。 食べすぎても、胃もたれしないような甘さが良く、もう1つ食べれるくらいです。 自分で食べるにはちょっと贅沢ですが、カップスイーツは、スプーンだけで簡単に食べれるので、お土産に良いと思いました。 ごちそうさまでした。(T)
2018/11訪問
1回
平日の夜に訪問。 18時頃でしたが、高速道路のPAとは思えないくらい混んでいました。 メニューも豊富ですし、価格も手頃なため、PA店の中でもレベルが高いと感じました。 手作りと思われるPOPや写真などを駆使し、メニューを分かりやすく紹介したり、アピールしたりと店のやる気を感じました。 塩尻のみどり湖PA店なので、地元名物の山賊焼定食を注文。(820円) その他定食屋のようなメニューが豊富ですが、山賊ラーメン、山賊カレーなど、地元の名物メニューがたくさんありました。 山賊焼は、衣がしっかりしたチキンカツと唐揚げをあわせ持ったボリュームのある料理で、油がしっかり衣に染み込み、下に敷かれているキャベツに滴っています。 うまく説明できませんが、チキンの柔らかさと衣もボリュームが食べ応えがあり、美味しいです。 ザ・ガテン系という感じです。 他のメニューも豊富なので、気軽に利用できる良い店だと思いました。 ごちそうさまでした。(T)
2018/10訪問
1回
肉の旨味を堪能!