検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 670 件
こだわりを感じられる美味しいラーメンでした。 平日のお昼に訪問。 入谷駅や鶯谷駅ですが、鶯谷駅から歩いて行きました。徒歩圏内ですが、歩くと10分はかかります。 大きな交差点のそばですが、あまり目立たない場所なので、通り過ぎないように注意が必要です。 入口を入るとすぐ右手に、券売機があります。 店内に入ると、煮干しと思われる香ばしい香りが漂っていて、テンションが上がります。 カウンター席のみの狭い店内ですが、比較的余裕がある店内の作りなので、窮屈に感じることもなく、静かな店内です。 迷いましたが、中華そば(780円)を注文。 すぐに提供されました。 こだわりを感じられるラーメンです。 チャーシューは、醤油ベースと思われるタレが染み込んで、チャーシューだけでも満足できます。 麺は、細〜中太麺のストレート麺で、モチモチ、しっかりした味わいのある麺でした。 スープは、あっさりしていますが、複雑な味がする深みのあるスープです。全部飲み干すと少し喉が渇くかもしれません。 女性でも美味しく食べられる、上品なラーメンだと思います。 ごちそうさまでした(T)
2019/11訪問
1回
平日のお昼に訪問。 夕方に小腹が空く予定だったので、購入しましたが、結局、自宅まで持ち帰り、娘と食べました。 チョコレート(150円税込) バナナのクロワッサン(320円税込) を購入。 昼に購入し、夜に食べたので、ちょっとパンが固くなっていたのが、残念でしたが、美味しいパンでした。 チョコレートは、フランスパンベースで、食感はやや固めなものの、中にたっぷり入っているチョコレートが甘さ控えめながら、存在感があり美味しいパンでした。さすがに人気ナンバーワンです。 バナナのクロワッサンは、ちょっとお高いお値段ですが、バナナの味がしっかりしており、お土産にしたら、喜ばれそうな上品な味がしました。 ここのクロワッサンシリーズは、全部美味しそうに見えました。また機会があれば、他のクロワッサンも食べてみたいと思います。 写真が雑ですいません…。 ごちそうさまでした。(T)
2018/12訪問
1回
平日の12時15分頃に訪問。 運よく奥の席が空いていたので、窓側のいちばん端の席に座れました。 店舗は小田急町田駅から、歩いてすぐで、通り沿いにあるのですぐにわかると思います。2階にあがる階段がかなりの急斜なので、要注意です。 店内は狭くカウンター席しかありません。入口を入ってすぐ左に券売機がありますが、狭いので、座っている食事中のお客さんを気遣いながら、食券を購入します。 しおらーめん(750円)、小ライス(100円)を注文しました。 しおらーめんは、優しい味わいのスープで、ほんのり塩香る感じで、女性受けしそうなラーメンです。麺は細麺ながら、コシがあり、安っぽい麺ではないことがわかります。国産小麦粉を使用と店内の至るところに書かれてましたので、店自慢のこだわりの麺なようです。 ラーメンを食べ、スープを飲み干すと喉がかわいてしまいますが、ここのラーメンはスッと飲み干すことができるスープでした。 ごちそうさまでした。(T)
2018/06訪問
1回
平日の昼過ぎに訪問。 ちょうどお昼の時間帯だった為、5人ほど並んでましたが、回転が良いのですぐに入店することができました。 店内に入るとすぐ右手に券売機があります。 席はカウンター席のみですが、新宿近辺のラーメン屋の中では広いほうになると思います。 塩ラーメンがメインのお店なので、特に迷うことなく、塩ラーメン(790円)+中盛券(50円)を選択。 塩ラーメンは、優しい味で食べやすく、胃もたれしません。スープは塩の味がほんのり香る程度で、スープに塩辛さはなく、飲みやすいです。 程よく脂の浮いたスープは、絶妙な味です。優しく好みです。 少し駅から離れた場所にあるので、歩いていくと疲れますが、食べに行きたくなるラーメンです。 次回訪問時は、つけ麺にチャレンジしたいと思います。 ごちそうさまでした。(T)
2018/06訪問
1回
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店
北千住、牛田、京成関屋/ラーメン
平日の夜に訪問しました。 北千住駅から少し歩きます。ちょっとだけ細い道に入ったところに店はあります。 入口を入ってすぐ、券売機があり、食券を購入します。並ぶことを覚悟していましたが、先客は2名と静かな店内でした。 しょうゆ、しおのどちらにしようか迷いましたが、味たま入りのしょうゆ(900円)を選択。 ちょっと高めで、狭いカウンター席に座ります。 お洒落なラーメンです。 スープを飲むと、例えが下手ですが、牛丼をラーメンにしたような美味しさで、脂の甘みが口に広がります。かなり好みのスープです。 スープを飲み過ぎると、喉が渇きそうですが、スープを全部飲み干すことができる優しいスープだと思います。 麺は中太のストレート麺で、コシはあるけど柔らかい麺です。スープとの相性も良いです。 男性だとラーメンだけでは、満腹にはならないかもしれませんが、ライスなどもあるので調整も可能です。 ごちそうさまでした。(T)
2018/12訪問
1回
平日のお昼に訪問。 浅草から上野の間くらいにある、仏具通りの並びにお店があります。 黄色い看板で、目立つので、すぐにわかると思います。 入口入るとすぐ右手に券売機があります。 店内は手前がカウンター席、奥にちょっと狭いですが、テーブル席があります。 醤油背脂ラーメン(800円税込)と半ライス(税込)を選択。 麺は、細麺、太麺が好みで、選べます。 スープとの相性が良さそうな、細麺にしました。 計950円です。 醤油背脂ラーメンは、背脂の甘みが感じられる美味しいラーメンです。 しっかりした醤油味で、スープを飲み干すと喉が渇くぐらいの味です。 トッピングは、もやし、チャーシュー、味玉がメインで、チャーシューは、しっかりと醤油ベースの下味がついており、柔らかく、旨みがある食べ応えがあるチャーシューです。 味玉(半分)も、しっかり下味がついており、半熟具合もちょうど良く、別に味玉を追加して、食べたくなるような味です。 半ライスを注文すると、おつまみチャーシューが付いてきました。 おつまみチャーシューも、しっかりした下味がついており、ご飯が進みます。 スープ、トッピングなど細かく丁寧な仕事をしていると感じられる良いお店だと思います。 ごちそうさまでした(T)
2019/11訪問
1回
佐野ラーメンの名店、奥深い味わいのスープが特徴
2020/07訪問
1回
食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店
佐野市/ラーメン、餃子、定食・食堂
平日の11時半頃に訪問。 ちょっと早めに訪問したつもりですが、店の外には待っている人がおよそ30人ほどいました。 超がつくほどの人気店のようです。 入口の横にウェイティングボードがあるので、記入して待ちます。店の前が待合室のようになっており、イスが多数あるのでのんびり待つことができます。 ラーメン屋なので回転は早いですが、次から次へと人の出入りがあり、ここまで流行ってるラーメン屋は久しぶりです。 テーブル席、カウンター席、座敷とありますが、店内は外観を見ると広そうな雰囲気でしたが、中に入ると狭い印象を受けました。 平日限定のランチメニューが、4酒類ありどれにしようか迷います。すべて930円と分かりやすい明瞭会計で、安心です。 Aセット(餃子3個、ラーメン、冷奴、半ライス) Bセット(唐揚げ3個、ラーメン、冷奴、半ライス) Cセット(もつ煮、ラーメン、冷奴、半ライス) Dセット(炙りチャーシュー丼、ラーメン、冷奴) です。 ちょっと大きめの佐野餃子を食べたかったので、Aセットを選択。 ラーメンは、佐野ラーメンらしく優しい味です。 気のせいかもしれませんが、ちょっと塩味が強いような気がしましたが、麺とスープの相性が良く、誰が食べても食べやすくて、美味しい!と思えるようなラーメンです。2枚乗っていたチャーシューも、柔らかく、チャーシューにスープが絡み、美味しいです。 餃子は、佐野餃子らしく、大きめサイズでニンニクを使用したパンチが効いてる餃子で、食べ応え充分です。 さらに半ライスと冷奴がついてくるので、かなりのボリュームで、お腹いっぱいになりました。 駐車場も第2Pがあるので、ゆったり停めれますし、入店までのんびり待てるのも、良いところだと思いました。 ごちそうさまでした。(T)
2018/11訪問
1回
ポテトもサクサク美味しい
2020/05訪問
1回
平日の13時過ぎに訪問。 運よく席が空いていました。入店後、満席となり店の外に数人が並ぶほどの混み具合です。 席はカウンター席のみですが、狭すぎるという印象はありません。 席につくと何を注文しようか考える間もなく、『おにいさん!何にしましょうか?』と声をかけてもらったので、コロッケカレー(大盛)を慌てて選択。 カウンター席には、カレー屋では定番の福神漬が置いてあり入れ放題です。福神漬は、濃い赤色でなんだかずっとそこに置きっぱなしな感じが。。。 席に座ってすぐにカレーが運ばれてきました。コロッケは揚げたてではなかったですが、2つ入っており、ポテトの味がしっかりした美味しいコロッケでした。カレーは昔懐かしい感じの黄色に近い色をしたカレーで、そんなに辛くはなく、食べやすいカレーでした。 周りのお客さんの様子を見てると、やはりカツカレーが人気なようでした。 お昼時は混雑しますが、早く手軽に食べることができるので、オススメです。 ごちそうさまでした。(T)
2018/05訪問
1回
肉の旨味を堪能!