この口コミは、ra-me242さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
-
昼の点数:4.1
-
~¥999 / 1人
-
-
料理・味 4.0
-
|サービス 3.3
-
|雰囲気 3.3
-
|CP 4.1
-
|酒・ドリンク -
-
-
[ 料理・味4.0
-
| サービス3.3
-
| 雰囲気3.3
-
| CP4.1
-
| 酒・ドリンク- ]
にぼにぼにぼにぼ色んな煮干し。つけ麺は絶対やめた方がいい。
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-74905479 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-74905479","content_type":"ReviewImage","content_id":74905479,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-74905480 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-74905480","content_type":"ReviewImage","content_id":74905480,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-74905481 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-74905481","content_type":"ReviewImage","content_id":74905481,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2017/11/14 更新
2017年10月16日3度目の訪問。
以前の分が書けていなかったので
以前のイメージから今回の分までまとめて書いていく。
こちらで注文したことあるのは煮干しラーメン、煮干しつけめん、漁師飯である。
まず煮干しラーメンについてだが
評判通り、こちらのラーメンは一級品である。
丁寧に煮干しから抽出したうまみは他の店舗を寄せ付けない。
この濃さの煮干しを提供できる店舗は
他店舗と比較してもそうそう存在しないであろう。
そして他の煮干しをおしている店舗は
細麺のところが多いのだがこちらはちぢれの太麺である。
煮干しをベースにした店舗はしょうゆや塩を同時ベースにしており
どうしてもスープのとろみとのバランス上、麺の味を強めた太麺では
スープがどうしても負けてしまう。
だがこちらの凪は全く負けていない。
それだけスープの煮干しの濃縮度が他を圧倒しているということだ。
煮干しが苦手な人からしたらほんとに厳しい一杯になるかもしれないが
煮干しラーメンを追い求めている人はきっとその道でのゴールに近い一杯になり得るだろう。
卓上の煮干し酢や具材の上に載っている甘辛煮干しなど煮干し一つとっても
風味を変え、形を変えその一つ一つに店の魂が宿っている。
締めの漁師飯もご飯の上に節や丸々と形を残したにぼしのブレンドが乗せられている。
その漁師飯に煮干しラーメンのスープをかけると煮干し好きにはたまらない
非常ににぼしくさいおじやが出来上がる。
これが癖になる。
なぜならこんなにぼしは他では味わえないのだから。
そして一つだけ忠告しておこう。
こちらの店舗でこれだけの感動を味わえるのはラーメンでの話である。
一度つけ麺を頼んだのだが
スープは煮干しの風味を強めたというよりは塩気を強めただけなのでさすがにしょっぱい。
しかも写真だとおいしそうに見えるつけ麺の平打ち麺は
コシもなく、非常に安っぽい。
1kgまで無料らしいが相当手を抜いて作られた麺であるが故の提供量であろう。
この店に行った際につけ麺を頼むのだけはやめた方がいい。
私は恐らく一杯目がつけ麺だったら二度と行かないと決めていたであろう。
ぜひ参考にしてほしい。
ラーメンに関しては煮干し最強のラーメンである。
ごちそうさまでした!