検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 72 件
2024/09訪問
1回
当時会社が高田馬場にあった頃に、オープン当初からランチで訪れていて、とんかつ激戦区の高田馬場のなかでも、ものすごく美味しいとんかつ屋さんだなと。 その頃はまだランチタイムでも並ばず入れたけど、このお店、間違いなく繁盛店になるだろうなと思ってたら、やっぱり超人気店に。 まず肉の質感がものすごく良くて、ほんのりとした甘みと、豚肉の旨味が最大限に感じられるちょうどよい揚げ加減。 こんなに美味しく、最高の状態で提供されて、豚さんも大満足だと思う(笑) いまはもうメディアにも出ちゃってるし、百名店にもなってるので、並ぶのは当たり前だけど、並んだ以上の価値のあるとんかつ屋さんです。 今回はディナー利用で、ロースカツ定食と、単品で希少部位のしきんぼとらんぷを注文。 しきんぼ、美味すぎました。 好きなお店が人気店になってくのはいい事だけど、あんまり人気店にならないでほしいという気持ち(笑) 妻もこんな美味しいとんかつは初めてと。 豚、最高です。
2024/09訪問
1回
友人に教えてもらって訪問 もうね、ラーメンじゃなくもはやフレンチですよ。 オーナーシェフはフレンチ出身との事なんで、本当もう、食材の活かし方が抜群です。 アミューズも美味しい。 スープからはエビが超濃厚に感じられつつ、とはいえエグさや、甲殻類特有のクサみも一切なし。 口の中でエビが跳ねまわってます、エビ、エビ、エビです(笑) 普段は糖質制限で麺は結構残してしまうのだが、こちらは麺もスープも綺麗に頂いてしまいました、完食。 だってずっと食べていたいんだもの。 そう思わせるくらいの完成度にリピ確定ですな。次回はリゾットとオマール海老まるごとをオーダーしよう
1回
2024年、食べログ百名店。 神楽坂はそこそこ回遊させて頂いているなか、20代のジム仲間がオススメしてくれて初訪問。(当方40代のジジババ夫婦) 看板もなく雑居ビルにひっそりとあるお店。看板も出てないし、ここにあるの?と、入店。ワクワクしますよね。 おそらくお店の看板メニューである肉だんご、これはとりあえずマストで注文。 いわゆる町中華や中華料理店の肉だんごとも違い、アジアン香る刺激的な味が美味。ほんまにうまい。さすが百名店。 他メニューも幾つかオーダーさせて頂いて、どれも美味しい。なかなか他では食せない斬新な感じです。 料理は美味しい、雰囲気も悪くない。 ただ、なんだろう、そういうのも含めての隠れ家的な演出なのかもしれない、お客さんに媚びないのが演出なのかもしれないし、そうだったのならこちらが招かざれない客、ターゲットではない客なだけだけれども 我々夫婦40代、すごくお高いお店も、一人数千円のお店も行ってきたところから言うと、入店時からのスタッフさんしかりシェフの塩対応がちょっと気になるかなーと。 SNS映えからのお客さんが多い気がしたのと(接客とかそういうのは気にしない20代メイン?)、せっかく味も雰囲気も素敵なのに、正直ちょっと残念だなぁと(嫁も同意見)。お店が繁盛しているし余計なお世話ですけどね。 結局食事って何を食べるかも大事だけど、どう時間を誰とどんな風に過ごすのかが大事でしょ、と思う40代夫婦にはそこだけ残念でした。 が、料理と雰囲気は抜群ですし、肉だんごは他では食べれないめっちゃ美味でした✨
2025/06訪問
1回
誕生日という事で少し奮発して、紀尾井町ガーデンテラスにある、ミシュラン取得の桃ノ木さんに。 紀尾井町ガーデンテラス、雰囲気いいですねー、テンションもあがります。 今回は1万6500円のコースを。前菜から始まって数々の料理を楽しむ。中華はなかなかチョイスしないので、たまにはいいですね。 ただ、ミシュランってのと食べログ百名店てので期待値が高かったのか、二人で会計が5万弱ってのを考えるとちょっとコスパは、という感じでした(^^;) 高級食材を使っていて、場所の地代もあるだろうしお酒も飲んだので、それなりにお値段はいくのはもっともだとは思いますが。 ただ、スタッフさんのお気遣いも素敵ですし、総合的にはいいお店だと思います、デートにもピッタリです。 ご馳走様でした!
2025/02訪問
1回
数回目の訪問、神楽坂でビストロと言えば間違いないBOLTさん 行く度に新しい発見と感動があります✨ ご夫婦で切り盛りされてる姿もまた素敵です 豚足も、一流のシェフが作ると、一流の豚料理になる、そんなお店。 大事な友人を、仲間を、パートナーを連れてっても絶対に失敗しない、期待以上の美味しい食事を頂ける、まさに僕のアナザースカイ的な。 すごく人気のお店なので、予約は必須です *機種変してグレードアップしたのにデフォルトカメラの画質が悪すぎる、、、 とりあえず、訪問して間違いないなしのお店です! 何回も訪問させて頂いてますが、いつ行ってもハズレなし。というより毎回期待値のさらにその先を超えてきます。お値段も神楽坂でこういったお店の中では非常にリーズナブルで最高にお気に入りのお店です✨ オーナーの仲田シェフ、奥様の人柄も良くて、お店にいても非常に心地よく大好きなお店。 あんまりお客様が増えると予約とりずらくなっても嫌なんですが(笑)本当にオススメです! お世話になっている社長さんからの紹介で訪問したお店、唸ります、美味しすぎます、お酒が進みます、、、
2024/09訪問
3回
トリュフを思う存分堪能できて、ホールスタッフさん達の接客も丁寧で居心地良き。 料理の味も量もGood! ミッドタウンのなかにあるので、高級感かつ清潔感もあるのでデートにもオススメ。 特にいまのクリスマスの時期はイルミネーションを見ながら食事できるのもまたいい感じ、窓側席がオススメです。
2023/12訪問
1回
長島一茂さんとかまいたちの出てるTV番組にて、長島一茂さんがボクシングのスーパースター井上尚哉選手と一緒に訪れたと。 普段は都内住みにて、横浜界隈のお店にはなかなか行かないのだけれど、美味しいお店が大好きで、そこに日本の宝が訪れたと、ボクシングバカの僕からしたら行くしかないでしょう。 てなわけで予約をしようにもさすが人気店、行きたい時に行けるわけでもなく、空いてる日をこちらがあわせてようやく1ヶ月後にフィッティング。 もちろんお安くはないのだけれど、予約とれたよ!と、格闘技好きの仲間達と5人で訪問。 お店は、雑多な横浜の街並みから少し入った立地に位置してます。 外観から格式ある佇まいで、今回は中庭が見える個室でご用意頂き、贅沢な雰囲気はまさに高級料亭。 コースで先付けから始まり、メインは江戸甘味噌で頂く牛鍋が絶品。仲居さんが丁寧に施してくれます。 すき焼きではなくあくまで牛鍋というジャンル、赤味噌が最高なんですよ。 美味しいんです、うんちゃら語るより、テキストで書くより、食べたらわかります。 横浜でご飯食べよう、どこ行こうか?ではなく、太田なわのれんに行こうよ、その為に訪れる価値のあるお店だなと。 もちろん井上尚哉の大ファンていう色メガネもありますが、雰囲気、味、接客、色々加味してもすごく素敵なお店ですね。 明治元年創業から続く理由にも納得、めちゃくちゃ美味しかったです、ご馳走様です!
2025/07訪問
1回
食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店
牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/鉄板焼き、ステーキ、海鮮
神楽坂通りから少し中に入ったお洒落か隠れ家的鉄板屋さん。 鉄板焼なら鉄板焼きの醍醐味を楽しめるので、間違いなくカウンターをオススメ致します。 雰囲気も良くて、デート、接待にもオススメ、価格もリーズナブルで良心的です。
2023/11訪問
1回
今回で数回目の訪問、以前より少しだけ値段があがったのかな。 ただ、いまのご時世だから多少のダンピングは当たり前なのと、お値段以上の美味しい山形のこだわりの最上鴨が食べられます。 臭みもまったくなく、かつ非常に柔らかく、肉の旨味を最大限感じられる。 どの料理も美味しいけど、カモユッケが特に絶品。 メインのカモすきはスタッフさんが焼いてくれるサービスもGood。 盛り付けもお洒落で、素敵な店内で写真を撮れば、そりゃー映えますよね。 スタッフさんの感じもいいし、駅からも近くて、ちょっとした隠れ家的な感じもお洒落。 オススメのお店です、また訪問します。
2025/04訪問
1回
神楽坂の古民家を改装したお洒落な店内で頂くジビエ料理。 鹿、猪、兎、鶉などのジビエ肉の数々。鶉はウズラとしては良く食べるけど、肉として食すのは今回が初めて。 命を、有り難うございます。 飲み放題のついたプランでジビエ料理の数々を頂きこのお値段なら非常に好コスパかと思います。 ご馳走様でした✨
2025/01訪問
1回
妻の誕生日祝いで4回目の訪問、セルリアンタワーの最上階40Fに入っているクーカーニョさん。 初めてのデートからの宿泊の際も、結婚式を行った際も、お世話になってます。 今回は一人2万円のコースを。 数年前とは内装もリニューアルされて、より洗練された空間になってました。 料理は ▪️アミューズ ブーシュ →可愛く盛られていて目に見ても楽しいです ▪️お選貝の出汁で柔らかくした西洋葱のプレッセと北海道産帆立貝のポワレ ▪️鴨とフォアグラのパテ・クルート →こちらは、色々食べたいよねと、それぞれ別で頼んでシェア。 フォアグラのパテは、パテ部門で1位をとったとの事。確かに非常に美味しいです。 ▪️オマール海老のラヴィオリ仕立て ソーメン南瓜とクレーム ド オマール →これ、妻と2人して大感激。オマール海老のいいところが最大限でてます。濃すぎもなく、薄すぎもなく、それなのに後からくる旨み。最高です。 ▪️サクサクに焼き上げた金目鯛の鱗焼き 菊芋のピューレと柚子の香り →鱗焼き、最近増えてきてますよね。パリパリの食感と、金目鯛が見事に調理されてます。 ▪️炭の香りを纏った蝦夷鹿のロースト セロリラブのピューレとエピスを効かせた赤ワインソース →ソースが若干クセはありますが、蝦夷鹿、ジビエ、臭みもまったくなく、焼き加減も絶妙で、お肉が最高に美味しいです。 ▪️パティシエお薦めデセール ▪️カフェと小菓子 →最初から最後までずっと美味しいです(笑) デザートの際に別注でお願いしてあったバースデーのお祝いを。 ドリンクも、シャンパンから始まり、ビールに赤ワイン。 場所代もあるので、ドリンク代はそれなりにしますが、スタッフの方々のサービスホスピタリティも一流、クオリティも高いですし 夜景を見ながら頂くプロヴァンス料理のフルコースは、まさにお値段以上の満足感です。 ご馳走様でした。
2024/12訪問
1回
食べログでみつけてずっと気になっていたお店に初訪問。 江戸前鮨の単価が高騰する中、一人1万5千円というものすごい好コスパなお店。 口コミ評価も高くて期待大。 18時から一斉にスタート、店内は満席です。 結果大当たり、何を食べても美味。 つまみで出して頂いたアワビの肝のやつが特にヒット。口の中に旨みが広がり幸せになるやつです。 日本人が大好きなトロももちろん絶品。ネタにあわせて赤酢シャリと白酢シャリを使い分けるこだわりにも好感がもてます。 赤酢のシャリが大好きなんですが、少し芯を残した固めの感じも僕の好みにピッタリ。 一人4万、5万とかの高級鮨屋も多くありますが、コスパよく美味しいものを食べる、そういうお店を見つけるというのもまた楽しいんですよね。 お酒も5杯くらい飲んで、会計は2人で3万6千円。コスパおばけです(笑) 自分の行き着けの鮨屋を何個か用意しとくとカッコいいけど、間違いなくその中の一つに入ります。 再訪間違いなし、オススメです。
2025/02訪問
1回
もう数回以上お世話になっている神楽坂 鮨 りんさんに、数年振りに訪問。 今回は社員の誕生日祝いで。 数年前は幾つかコースがあったのだけど、いまは2万円のコース一択。 二人でしこたま飲んで、会計は6万ちょっとだけど つまみから握りまで数十種類以上、鮓の価格が高騰してる神楽坂で考えれば、このクオリティとお店の雰囲気からすれば非常にコスパが良いかなと。 シャリもちょっと芯を感じる硬めな感じが素晴らしく、ネタによって赤酢に変えたりとよく考えられてます。 久しぶりの訪問でしたが、はい、今回も非常に美味しゅうございました、ご馳走様です
2024/11訪問
1回
焼き鳥屋でありながら、高級な江戸前鮨のお店のような門構え うん、間違いなくお高いお店ですね、某大手チェーン系とは、大枠焼き鳥屋だが、もう別ジャンルです(笑) 比内地鶏の正肉で一串500円弱、いい感じのお値段設定 味は、焼き加減も、お肉の質も、仕込みも、天下一品、美味いです。 店内はBGMもなく、寡黙で独特な空気感の大将、まさに職人という言葉がピッタリ。 美味い焼き鳥をチャラつかずに心割れる仲間やパートナーと日本酒とともに、その時間と料理を楽しんでね。そんなイメージ。 いままで食べてきた中でも軟骨、つなぎ、味は間違いなく一流で、お店は満卓。 が、我々40前半のグルメ気取り夫婦にはちょっと早かったかな、あと10年歳とったら最高にハマるかも(笑)
1回
津田沼に予定があり、うなぎが食べたくなりネットで人気店を調べて訪問。 近年うなぎも高騰しているなか、厳選うな重で4700円、特上うな重4200円 ひつまぶしは厳選で4800円、特上で4300円と、5000円を超えない価格で最高のうなぎを頂けます。 厳選は肉厚がよりあるようです。 僕は厳選うな重を、妻は特上ひつまぶしをオーダー。 待つこと15分ほどで到着。何よりうなぎの質がいいんでしょうか、一口食べた瞬間から、あ、いいうなぎだなと。 焼き加減も絶妙で皮はパリッと身はふっくらやわらかジューシー。タレも美味しいです。 あとはご飯がこれまた美味しいので、箸がどんどん進みます。コシヒカリを使用してるらしく、炊き加減も抜群、少し硬めの炊きあげが最高にあいます。 普段あまりうなぎを好んで食さない妻も残さず完食。うなぎが大好物の僕も大満足。 なかなか来ないだろうけど近くに訪れた際には再訪間違い無しの優良店です、ご馳走様でした。
2025/06訪問
1回
飯田橋駅から東京大神宮に向かうあたりにあるモクモク系のお店。 自宅から近いというのもあるけど、もう何回目の訪問だろうか。 焼き鳥から焼きとんに、一品の数々。いまの季節はおでんも楽しめます。 本当こちらのお店は何を食べても美味しい。火入れも最高に上手で、ネタもいい。しかも安い。 二人でたらふく飲んで食べても1万円を超えないというコスパおばけです(笑) 最近はふらっと訪れようとしても予約がいっぱいで入れない事が多いので、予約が確実です。 飯田橋、神楽坂エリアは串焼き系の激戦区ですが、間違いなくトップ3に入るお店、また近いうち伺います。ご馳走様でした。 飯田橋界隈の人気の焼鳥屋さん、焼きとんも堪能できる、雰囲気のよいモクモク系のお店。 味よし、コスパよし、雰囲気よしで、いつも賑わってますね。 肉質もいいし、焼き方も絶妙。人気があるわけです。 最高です✨
2025/01訪問
2回
友人が働く会社が運営してるお店に、昔からの戦友とピッツェリア 東中野銀座通り商店街入ったすぐの場所にあるお店。 ピザ釜で焼き上げるピザはもう絶品としかいいようがない! チーズのトロトロ感、ちょうど良く焦げ目のついたピザ生地、少なすぎず多すぎずバランスが最高の具在。5人での会食につき色んなピザを食べました(笑) 言う事なしに、いままで食べたピザで一番美味しいと思った サイドメニューのトリッパ揚げ、アンチョビレタスも絶品、多分このお店、何食べても美味しいです(笑) ビール好きの僕には嬉しすぎるイタリアのクラフトビールもまた料理を彩ります。 しかも会計も安い、いやはやこんな良い店があるもんだなと。また必ず訪問します!
2024/03訪問
1回
美味いピザ屋が神楽坂に出来たと、通ってるジム内でも話題になってたピザ屋。 美味しい食事と話題のお店には時間とお金はかけたく。 なんでもミシュランビブグルマン受賞(本店は岡山県)、食べログピザ部門で全国1位、サッカーの中田英寿さんも絶賛という事で。 リングネームが伝説のピザ職人、という先輩が格闘技仲間にいる事(ピザはまったく焼けないらしいのだが) 神楽坂にできたのなら一度は行っておかないとなと ただ、本当人気店のようでなかなか予約がとれず連日満席。 予約も2日前からしか受け付けないという形で、本当予約とれないから余計に行きたくなるのよね。 最近こういう予約がとりずらい系の手法、増えてる気はするけど何度か試して運よく確保できたので (予約とれない系のお店でハズした事ももちろんありますな) て、事で妻と行ってきました 「400℃ PIZZA TOKYO」 ピザは詳しいわけじゃないけれど 一番人気のFNT(オリジナルブルーチーズソース マスカルポーネ 蜂蜜) 定番マルゲリータとポルポ(タコがのったやつ) タコが一番ヒット。 2人で3枚を余裕でペロりんちょ。 お会計はピザ3枚、ドリンク3杯で12000円弱。 非常に美味しかったし、ランチから妻と軽くお酒を飲んで、美味い食べ物を頂くというちょっと贅沢な休日