検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 73 件
2016/09訪問
1回
20年前に中野で働いていた時はたまにランチで訪れてましたが、中野に来る用事があり久々に訪問。 まだ雇われだった頃、数字があがらない時に上司に詰められてた記憶がよみがえる(笑) 当時の変わらぬままの雰囲気、まさに昭和喫茶な雰囲気がエモいです。 今回はランチ訪問ですき焼き定食とコーヒーをオーダー。 このご時世で料金は少し値上げしたのかな。 が、万人に受け入れられるクセもない感じでグッド、懐かしい喫茶店の味って感じ。 奥にはソファー席もあり、再開発が進む中野南口ではこういうお店は希少です、これからも末永く頑張ってくださいませ(^^)
2025/07訪問
1回
隠れた名店
2016/09訪問
1回
神楽坂の雰囲気を楽しみながら食す高級焼肉店
2016/09訪問
1回
雰囲気、コースでの飲み放題つきプランはコスパよし。 が、大箱というのもありますが、少しスタッフさんの対応が遅いのが残念でした( ・ω・)ノ
2023/10訪問
1回
昔からの友人とのビジネスMTGで利用。 神楽坂は行った事がないから神楽坂っぽいところという事で、京都を思わせる石畳の道、かくれんぼ横丁にあるこちらのお店をチョイス。 焼き肉の翔山亭の入っていた雰囲気のよい建物ですね。 料理は一人9000円弱のコースで、前菜、選べるピザ、パスタもついて、メインも魚かお肉が選べます。もちろんドルチェ付き。 釜で焼き上げるピザは美味ですね。自分的には松の実の入ったさんまのトマトソースパスタが絶妙なバランスでヒット。 友人も楽しめていたようで何より。 だが、デートや女子会向けのお店ですね、まわりを見渡せばカップルや女性同士のお客様ばかり。我々オッサン二人が窓際夜景の見える席に座っているという違和感(笑)
2024/01訪問
1回
焼き鳥屋でありながら、高級な江戸前鮨のお店のような門構え うん、間違いなくお高いお店ですね、某大手チェーン系とは、大枠焼き鳥屋だが、もう別ジャンルです(笑) 比内地鶏の正肉で一串500円弱、いい感じのお値段設定 味は、焼き加減も、お肉の質も、仕込みも、天下一品、美味いです。 店内はBGMもなく、寡黙で独特な空気感の大将、まさに職人という言葉がピッタリ。 美味い焼き鳥をチャラつかずに心割れる仲間やパートナーと日本酒とともに、その時間と料理を楽しんでね。そんなイメージ。 いままで食べてきた中でも軟骨、つなぎ、味は間違いなく一流で、お店は満卓。 が、我々40前半のグルメ気取り夫婦にはちょっと早かったかな、あと10年歳とったら最高にハマるかも(笑)
1回
自宅近く、東京大神宮の近くにある創作餃子のお店、いつも満卓で気になっていたお店の二号店。 本店が満席で二号店なら入れますとの事で、初訪問のあかりさん。 餃子は、薄いパリパリの皮ではなく、もちもちタイプの皮。餡はしっかり美味しい。 餃子だけではなく他にも、充実したクラフトビールに、ワインやシャンパンも豊富なラインナップ。 アラカルトメニューも充実していて、カニ味噌アヒージョは初体験。 餃子メインではあるものの、オジサン飲んべえが好きな餃子というより、映えるお洒落餃子です。 お客様も若い女性が8割、いやはやオーナーは女性の心をわかってるなぁと、色んな意味で勉強になります(笑)
2025/03訪問
1回
2024年、食べログ百名店。 神楽坂はそこそこ回遊させて頂いているなか、20代のジム仲間がオススメしてくれて初訪問。(当方40代のジジババ夫婦) 看板もなく雑居ビルにひっそりとあるお店。看板も出てないし、ここにあるの?と、入店。ワクワクしますよね。 おそらくお店の看板メニューである肉だんご、これはとりあえずマストで注文。 いわゆる町中華や中華料理店の肉だんごとも違い、アジアン香る刺激的な味が美味。ほんまにうまい。さすが百名店。 他メニューも幾つかオーダーさせて頂いて、どれも美味しい。なかなか他では食せない斬新な感じです。 料理は美味しい、雰囲気も悪くない。 ただ、なんだろう、そういうのも含めての隠れ家的な演出なのかもしれない、お客さんに媚びないのが演出なのかもしれないし、そうだったのならこちらが招かざれない客、ターゲットではない客なだけだけれども 我々夫婦40代、すごくお高いお店も、一人数千円のお店も行ってきたところから言うと、入店時からのスタッフさんしかりシェフの塩対応がちょっと気になるかなーと。 SNS映えからのお客さんが多い気がしたのと(接客とかそういうのは気にしない20代メイン?)、せっかく味も雰囲気も素敵なのに、正直ちょっと残念だなぁと(嫁も同意見)。お店が繁盛しているし余計なお世話ですけどね。 結局食事って何を食べるかも大事だけど、どう時間を誰とどんな風に過ごすのかが大事でしょ、と思う40代夫婦にはそこだけ残念でした。 が、料理と雰囲気は抜群ですし、肉だんごは他では食べれないめっちゃ美味でした✨
2025/06訪問
1回
20年来の友人達との久々の会食にて利用。 ノスタルジックな雰囲気のある思い出の抜け道にあります。 昭和の雰囲気残る街並みがなんとも素敵。 今回はゆっくりしたく個室で。喫煙もできるので、喫煙できるお店というとこでもグッドですね。 料理は飲み放題つきのコースをチョイス。 とくに角煮は最高です、ボリューミーな肉の塊を口にいれればこの上ない幸せ、しっかりと柔らかく味も染み込んでいて非常に美味い。 ちょっとした隠れ家的なお店で、母屋の方では軽く一杯なんて時にも良いですね、ご馳走様でした。
2025/07訪問
1回
日本人好みの味で食べやすい韓国料理のお店。 キムチはもちろんチヂミもチャプチェも美味い。何よりサムギョプサルがすごく美味い。店員さんが焼いてくれて、ちょうど良い頃合いで食べるのがまたGood✨ 店内の雰囲気も梨泰院クラスっぽくて好き(笑)
2024/08訪問
1回
高島屋にあるこちらのお店で優雅に遅めの時間のランチ。遅めの時間であるにも関わらず店内は満席。 初ガレットです。今回はコースを。 最初にシードルを頂いて、前菜にパテをチョイス。 メインのガレットはパートナーとそれぞれ違うものを頼んで一緒にシェア。初ガレット、美味ですね。 種類も豊富で選ぶ楽しさもあります。 デザートはクレープ、こちらもパートナーとそれぞれ違うものを頼んでシェア。 んー、甘いやつ(笑) 最後はアイスコーヒーで締め。 ゆっくり1時間半ランチを楽しみつつ、結構な量があるのでお腹パンパンです。 普段は行かない、チョイスしない系のお店だけど、普段食べないものを食すという発見。 暖かい日ならテラス席でというのもまた映えますね、店内のお客さんは9割女性です(^_^)
2025/02訪問
1回
梅ヶ丘に用事があったので、せっかく梅ヶ丘に来たなら美登利寿司総本店でしょという事で、ランチで訪問。 13時過ぎに訪れたけど、待ちのお客様が5組ほど、待つ事15分ほどで入店、回転が早いからいいですね。 数年振りの美登利寿司、今回は超特選にぎりセットをオーダー。妻は特選まぐろちらしを。あとはイワシ刺しという変わり種を単品で。 写真で見てわかるように、とにかくネタが大きいのが美登利寿司の魅力。ネタでシャリを巻けちゃいます(笑) あとは、鮮度がいいのかネタも全部プリップリです。もうお腹パンパンなわけですよ。 これだけ食べて、会計は二人で8000円弱。 いわゆる鮨と書く江戸前鮨系ではなく、寿司と書く寿司ジャンルではあるけれど、回転寿司でもないカウンターで食べるお寿司でこの値段ならコスパ良いですよね、家族で子供連れも多いし、今年で50周年らしく、そりゃ人気が続くわけだ。 今回の握り手は村下さん、エアコン寒すぎないですか?などのホスピタリティも素敵でした、ご馳走様です。
2025/06訪問
1回
普段はお気に入りの行きなれたお店に行きがちだけども、いかにコスパよくリーズナブルに美味いグルメを楽しむか お得感を感じられ、かつそれ以上に行って良かったなと思える、そういう店を発見するのが妻との最近の楽しみ 飯田橋に引っ越してきて6年近くたつが、マンションのすぐ横にあるなか評価も、近所のマダム達からの評判もよく気になってたけど訪問してなかったお店、イタリアンのスクニッツォ なんでもジェノベーゼのパスタはかなり人気らしく1日10食限定、大理石のすり鉢でオーナーシェフ自らバジルをぐりぐりぐりぐりと、毎日作ってるらしくこだわりを感じる 店内も綺麗だしホールスタッフさんも良い接客で、ディナーは当然もう少し高いがランチコースで1人3500円、総じていいお店や、コスパよすぎでしょ(ジェノベーゼは追加料金) てな事で、近所にいいお店を見つけたので次回はディナーでお邪魔しますー
2024/01訪問
1回
会社の社員の誕生日会にて利用 飲み放題がついて一人6000円でこの料理のクオリティはコスパ良すぎます! ワインの種類も豊富で、お店の雰囲気もよく、スタッフさんの接客も丁寧で、水道橋でめちゃくちゃいいお店を発見したて感じ。 必ずまた伺います
2024/02訪問
1回
うまい肉はうまい、けどそれ以外は食べ放題の肉かな