「和食」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 32 件
長島一茂さんとかまいたちの出てるTV番組にて、長島一茂さんがボクシングのスーパースター井上尚哉選手と一緒に訪れたと。 普段は都内住みにて、横浜界隈のお店にはなかなか行かないのだけれど、美味しいお店が大好きで、そこに日本の宝が訪れたと、ボクシングバカの僕からしたら行くしかないでしょう。 てなわけで予約をしようにもさすが人気店、行きたい時に行けるわけでもなく、空いてる日をこちらがあわせてようやく1ヶ月後にフィッティング。 もちろんお安くはないのだけれど、予約とれたよ!と、格闘技好きの仲間達と5人で訪問。 お店は、雑多な横浜の街並みから少し入った立地に位置してます。 外観から格式ある佇まいで、今回は中庭が見える個室でご用意頂き、贅沢な雰囲気はまさに高級料亭。 コースで先付けから始まり、メインは江戸甘味噌で頂く牛鍋が絶品。仲居さんが丁寧に施してくれます。 すき焼きではなくあくまで牛鍋というジャンル、赤味噌が最高なんですよ。 美味しいんです、うんちゃら語るより、テキストで書くより、食べたらわかります。 横浜でご飯食べよう、どこ行こうか?ではなく、太田なわのれんに行こうよ、その為に訪れる価値のあるお店だなと。 もちろん井上尚哉の大ファンていう色メガネもありますが、雰囲気、味、接客、色々加味してもすごく素敵なお店ですね。 明治元年創業から続く理由にも納得、めちゃくちゃ美味しかったです、ご馳走様です!
2025/07訪問
1回
飯田橋駅から東京大神宮に向かうあたりにあるモクモク系のお店。 自宅から近いというのもあるけど、もう何回目の訪問だろうか。 焼き鳥から焼きとんに、一品の数々。いまの季節はおでんも楽しめます。 本当こちらのお店は何を食べても美味しい。火入れも最高に上手で、ネタもいい。しかも安い。 二人でたらふく飲んで食べても1万円を超えないというコスパおばけです(笑) 最近はふらっと訪れようとしても予約がいっぱいで入れない事が多いので、予約が確実です。 飯田橋、神楽坂エリアは串焼き系の激戦区ですが、間違いなくトップ3に入るお店、また近いうち伺います。ご馳走様でした。 飯田橋界隈の人気の焼鳥屋さん、焼きとんも堪能できる、雰囲気のよいモクモク系のお店。 味よし、コスパよし、雰囲気よしで、いつも賑わってますね。 肉質もいいし、焼き方も絶妙。人気があるわけです。 最高です✨
2025/01訪問
2回
食べログでみつけてずっと気になっていたお店に初訪問。 江戸前鮨の単価が高騰する中、一人1万5千円というものすごい好コスパなお店。 口コミ評価も高くて期待大。 18時から一斉にスタート、店内は満席です。 結果大当たり、何を食べても美味。 つまみで出して頂いたアワビの肝のやつが特にヒット。口の中に旨みが広がり幸せになるやつです。 日本人が大好きなトロももちろん絶品。ネタにあわせて赤酢シャリと白酢シャリを使い分けるこだわりにも好感がもてます。 赤酢のシャリが大好きなんですが、少し芯を残した固めの感じも僕の好みにピッタリ。 一人4万、5万とかの高級鮨屋も多くありますが、コスパよく美味しいものを食べる、そういうお店を見つけるというのもまた楽しいんですよね。 お酒も5杯くらい飲んで、会計は2人で3万6千円。コスパおばけです(笑) 自分の行き着けの鮨屋を何個か用意しとくとカッコいいけど、間違いなくその中の一つに入ります。 再訪間違いなし、オススメです。
2025/02訪問
1回
津田沼に予定があり、うなぎが食べたくなりネットで人気店を調べて訪問。 近年うなぎも高騰しているなか、厳選うな重で4700円、特上うな重4200円 ひつまぶしは厳選で4800円、特上で4300円と、5000円を超えない価格で最高のうなぎを頂けます。 厳選は肉厚がよりあるようです。 僕は厳選うな重を、妻は特上ひつまぶしをオーダー。 待つこと15分ほどで到着。何よりうなぎの質がいいんでしょうか、一口食べた瞬間から、あ、いいうなぎだなと。 焼き加減も絶妙で皮はパリッと身はふっくらやわらかジューシー。タレも美味しいです。 あとはご飯がこれまた美味しいので、箸がどんどん進みます。コシヒカリを使用してるらしく、炊き加減も抜群、少し硬めの炊きあげが最高にあいます。 普段あまりうなぎを好んで食さない妻も残さず完食。うなぎが大好物の僕も大満足。 なかなか来ないだろうけど近くに訪れた際には再訪間違い無しの優良店です、ご馳走様でした。
2025/06訪問
1回
今年の2月に出来たばかりという綺麗な店内のお鮨屋さんに。 SUSHI TOKYO TEM 系列らしく、オールインクルーシブでひとり1万5千円(税別)という、六本木界隈では破格のお値段設定。 めちゃくちゃ飲んべえなので、いつもドリンクだけで1万円は軽く超えるので、お鮨屋さんで飲み放題というのはコスパ良すぎます。 ビールはもちろんワイン、日本酒も色々用意されていて、ドリンクのラインナップも豊富。飲みすぎてしまいすみません(笑) 肝心のお鮨は、おこめという店名だけあって、最初にお粥からスタート。優しい味が胃によいです。 最初の握りは大トロの炙り、これはもう絶品です。大トロは最後らへんのメインにもってくるお店が多いですが、最初からいきなり脂の多いネタを出してくるスタイルですね。もうこの時点で期待大です。 そこから、つまみを挟んでにぎり、つまみ、にぎりと、提供タイミングも絶妙。 赤酢のシャリもちょっと芯があるくらいの固めの大好きなタイプのシャリ。 何食べても美味しいの連続。コース終了後もおかわりにぎりでイカ2貫頂いちゃいました。 大将の人柄も元気があって気持ちよい。 スタッフさんも皆いい人。 一人あたり5万超え単価のお鮨屋さんとかも増えてるけれど、いやいや、このお値段でこれだけ楽しめる、一言で言えば、本当にコスパおばけです。 昨日はクリスマス前の週末という事もあり満卓、早い時間にいったけど、その後もクローズ時間まで満席ですと。 色んな方がいるので色んな観点で評価点をつけるので、食べログの点数はまだ低いですがあてになりません。完全に点数以上です。間違いなく人気店になるだろうなと。 自分の中でもお気に入りのお鮨屋さんになりました、再訪間違い無しのお店です、ご馳走様でした。 PS、トイレもしっかりおこめ型、特注だというこだわり用、行かれた際には是非トイレにも注目です(笑)
2024/12訪問
1回
もう数回以上お世話になっている神楽坂 鮨 りんさんに、数年振りに訪問。 今回は社員の誕生日祝いで。 数年前は幾つかコースがあったのだけど、いまは2万円のコース一択。 二人でしこたま飲んで、会計は6万ちょっとだけど つまみから握りまで数十種類以上、鮓の価格が高騰してる神楽坂で考えれば、このクオリティとお店の雰囲気からすれば非常にコスパが良いかなと。 シャリもちょっと芯を感じる硬めな感じが素晴らしく、ネタによって赤酢に変えたりとよく考えられてます。 久しぶりの訪問でしたが、はい、今回も非常に美味しゅうございました、ご馳走様です
2024/11訪問
1回
今回で数回目の訪問、以前より少しだけ値段があがったのかな。 ただ、いまのご時世だから多少のダンピングは当たり前なのと、お値段以上の美味しい山形のこだわりの最上鴨が食べられます。 臭みもまったくなく、かつ非常に柔らかく、肉の旨味を最大限感じられる。 どの料理も美味しいけど、カモユッケが特に絶品。 メインのカモすきはスタッフさんが焼いてくれるサービスもGood。 盛り付けもお洒落で、素敵な店内で写真を撮れば、そりゃー映えますよね。 スタッフさんの感じもいいし、駅からも近くて、ちょっとした隠れ家的な感じもお洒落。 オススメのお店です、また訪問します。
2025/04訪問
1回
神楽坂でも静かなエリアに入った辺りにひっそり佇む隠れ家的なお店。もちろん看板もありません。 階段をあがって入り口のドアを開けると、お洒落なオープンキッチンにイケメンのスタッフさん達。 6000円のコースのみというこだわりで、乾杯は白穂乃香から。 まず最初の串は、初めて食べたけど背肝(せぎも)という希少部位。なにこれ、こんなの初めて、めちゃくちゃ美味い。。。 そのあとも、ささみやせせり、うずらの卵では珍しい半熟仕様、何を食べても最高に美味い。鳥肉の旨みを最大限感じられるレアな焼き加減も絶妙です。 椎茸も、椎茸てこんなに美味しかったっけ?と思ったほど個人的にヒット。 お口直しで挟まれる小料理もこれまた美味い。 既にミシュランをとってるみたいだけど、これはもう納得ですね。これからさらに予約もとりずらくなるだろうし、確実にさらに人気が出るお店ですね。 ご馳走様でした、また近いうち再訪します。
2024/10訪問
1回
食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店
牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/鉄板焼き、ステーキ、海鮮
神楽坂通りから少し中に入ったお洒落か隠れ家的鉄板屋さん。 鉄板焼なら鉄板焼きの醍醐味を楽しめるので、間違いなくカウンターをオススメ致します。 雰囲気も良くて、デート、接待にもオススメ、価格もリーズナブルで良心的です。
2023/11訪問
1回
雰囲気もよく肉質のいい焼き鳥を食べられます、焼き加減も絶妙で神楽坂でお気に入りのお店です
2023/04訪問
1回
大切な人達との会食で、初めてのふらの牛。 オススメメニューのだししゃぶが絶品。 続いて和牛ユッケもまた最高です。生肉と卵って本当に相性がいいですね。 スタッフさんの対応もよく、お願いすればお肉も焼いてくれます。 新しいお店なので、店内も清潔感があって、デートにもオススメできるお店です。 会計は、酔った悪ノリで漢気じゃんけんで。 ワインも数本あけたので、4人で8万弱、酔って楽しくなっても会計は割り勘がオススメ(笑) 美味い肉が食べたくなったらまたお邪魔します。
2024/10訪問
1回
友人達との会食にて利用。 新宿とか渋谷とか、ビックターミナルにあるお店はかなり当たりハズレが多いのだけど(笑)ここは大当たり。 串物の素材も良くて、焼き加減も絶妙にて、どの串も非常に美味。 一品料理も、串物系のお店には珍しいおでんや(これも美味い)、定番のポテサラなどもちょっとした工夫があり、サイドメニューも充実。 日本酒も色んな種類があり飲んべえにも嬉しい。お店の雰囲気もいいからデートにも利用できますね。 スタッフさん達も皆若くて元気でありながら丁寧で、総じて良いお店でした。 新宿で串物食べるならここだなというお店を発見した事が嬉しいし、また伺います
2024/08訪問
1回
外観、店名、店内のザ居酒屋な雰囲気からは想像できない(失礼な言葉ですみません、笑)、めちゃくちゃ優良店です まず何より串に使われてる素材の肉質がかなり良い!!そして、焼き加減も絶妙で最大限に部位の良さを引き出してます。カットの仕方や串の仕込みもおそらくかなり上手なんだろうなと。 串物はわりとよく行きますが、神楽坂のなかでも3本指に入ると思います。最近流行りのワインマリアージュでわりといいお値段をとる高級焼き鳥店とは正反対な戦略ですが、この値段でこの味をだされたら、もう言う事ないですね 美味しくて安くてお酒が進みすぎて全然写真撮ってなかった、、、
2023/09訪問
1回
毎月一回は妻との記念日ディナー、妻のリクエストで今回は都営三田線の蓮根にある、日本料理屋よし邑さんへ。 佇まいは高級温泉宿さながら、オープンから50年はたつという老舗です。 こんな場所にこんな風情あるお店があるんだなと。 「楽」おにくコース一人12100円。 せっかくなので個室で中庭の見えるお部屋をプラス課金で予約。 訪れた感想。ドラマのロケ地でも多く使われてるお店のようで、あーなるほどなと納得。 仲居さんが一品一品丁寧に料理を運んできてくれます。今日は新人仲居さんが同席なのか、毎回お食事を運んできてくれ席を離れた後にヒソヒソ話。 聞こえないように、こうしたらいいんだよと教えてるんだろうなとわかるけど、こっちは聞こえてるよと、そんな光景にもほっこり(笑) 日本料理、和食って本当に繊細でピンキリですごく難しいジャンルだとは思うけど、料理はこだわりのある日本料理、一品一品に手ほどきとアレンジと料理長の経験が加えられてるなと。 太刀魚の牛蒡巻き、殻付の紫生雲丹は絶品。 特に、雲丹は江戸前鮨ではよく食べるけど、剥かれてない状態の、なんならこういう殻付での食べる雲丹は初めてかもしれない。ジュレを真ん中に添えてるあたりがニクいですね。 あ、あと忘れてはいけないのがデザート、日本料理屋ならではの食材と食材とのコラボレーションのさせかた。イタリアンやフレンチのシェフならば出さないなって組み合わせも斬新で非常に美味。 この立地と食材からの構成で、コース料理だけのお値段で見たらちょっと高いのかもだけど、食事って結局のところ雰囲気や特別感など総合的にみてのものなんで(都心部でこういう雰囲気だともっと高いですからね) 長く続く理由がここにあるんだなと。 良い経験と、美味しゅうございました、ご馳走様でした。
2025/07訪問
1回
いつもは系列店の葵さんに伺う事が多いのですが、急な予定で予約ができず今回はこちらの別邸BURAIさんに。 今回はコースで注文。こちらの葵系列は本当美味しいですね。 焼きの加減もバッチリだし肉質もいい。ポーションのサイズも大きすぎず小さすぎずちょうどよい。 お洒落にワインとあわせて、希少部位のちょうちんやフリソデを追加注文。 焼き鳥屋がひしめく神楽坂の中でもオススメなお店。 カウンターではデートに。テーブル席は友人達と。個室もあるので接待にも使えてTPOにわけて使えるのもGoodです、ご馳走様でした。
2025/03訪問
1回
初めての訪問は2軒目にて結構酔ってたのだが、数品食べただけでも、このお店は美味いぞと。 ので、今回は泥酔する前にちゃんと堪能したく(笑)しっかり1軒目から事前予約にて、神楽坂界隈で良く飲む仲の良い友人達と。 こちらのお店、どんどんお客様が入ってくるので、予約しとかないと結構帰されてる人達多めです。 雑居ビルの三階に位置していて、隠れ家ぽいのもまた神楽坂と相まって人気なんでしょう。 何より、鳥の半身、レバテキ、厚切りハムカツ、もうね、飲んべえ達にはたまらないやつばかり(笑)味も絶品です。 お酒の種類も豊富で、また再訪決定なお店✨ スタッフさんも若くて可愛い女性が多く(笑)店主も愛想よくて居心地抜群です。
2024/08訪問
1回
当時会社が高田馬場にあった頃に、オープン当初からランチで訪れていて、とんかつ激戦区の高田馬場のなかでも、ものすごく美味しいとんかつ屋さんだなと。 その頃はまだランチタイムでも並ばず入れたけど、このお店、間違いなく繁盛店になるだろうなと思ってたら、やっぱり超人気店に。 まず肉の質感がものすごく良くて、ほんのりとした甘みと、豚肉の旨味が最大限に感じられるちょうどよい揚げ加減。 こんなに美味しく、最高の状態で提供されて、豚さんも大満足だと思う(笑) いまはもうメディアにも出ちゃってるし、百名店にもなってるので、並ぶのは当たり前だけど、並んだ以上の価値のあるとんかつ屋さんです。 今回はディナー利用で、ロースカツ定食と、単品で希少部位のしきんぼとらんぷを注文。 しきんぼ、美味すぎました。 好きなお店が人気店になってくのはいい事だけど、あんまり人気店にならないでほしいという気持ち(笑) 妻もこんな美味しいとんかつは初めてと。 豚、最高です。