「バー・お酒」で検索しました。
1~14 件を表示 / 全 14 件
2024/12訪問
1回
神楽坂にある隠れ家的なお店、階段を下った地下1階にあり、落ち着いた雰囲気でデートに最適です。 今回は1万1千円のオススメコースをチョイス。 こちらのお店、正直何を食べても美味しいです。 食材へのこだわり、料理への探求心、この奥深い味は料理に対しての愛情がないと、まず出せない、一品一品からこだわりを感じる。 特にお魚のスープ、芯まで染みるおくゆかしい味わいで非常に美味。パートナーと一緒に感動してました。 真蛸もこれまた美味しい、タコってこんなに美味しかったっけ?と(笑) ワインの種類も豊富で、こちらの好みを聞いて的確なチョイス。 素敵な空間で、美味しい食事に美味しいお酒、最高の贅沢な時間ですね。 またお邪魔します、ご馳走様でした。
2025/03訪問
1回
ROJI神楽坂に入っているお洒落なクラフトジンの専門店 もちろんジン以外も飲めます 同ビルに入ってるビズさんの後に訪問 熊本出身の店主のかけあいが最高、いいお店を発見した時は総じてその日1日がいい日になります✨ お酒が進みすぎて写真をあまり撮ってなくて後悔(笑) また伺いますー
2024/02訪問
1回
トリュフを思う存分堪能できて、ホールスタッフさん達の接客も丁寧で居心地良き。 料理の味も量もGood! ミッドタウンのなかにあるので、高級感かつ清潔感もあるのでデートにもオススメ。 特にいまのクリスマスの時期はイルミネーションを見ながら食事できるのもまたいい感じ、窓側席がオススメです。
2023/12訪問
1回
雰囲気もよく肉質のいい焼き鳥を食べられます、焼き加減も絶妙で神楽坂でお気に入りのお店です
2023/04訪問
1回
いつもは系列店の葵さんに伺う事が多いのですが、急な予定で予約ができず今回はこちらの別邸BURAIさんに。 今回はコースで注文。こちらの葵系列は本当美味しいですね。 焼きの加減もバッチリだし肉質もいい。ポーションのサイズも大きすぎず小さすぎずちょうどよい。 お洒落にワインとあわせて、希少部位のちょうちんやフリソデを追加注文。 焼き鳥屋がひしめく神楽坂の中でもオススメなお店。 カウンターではデートに。テーブル席は友人達と。個室もあるので接待にも使えてTPOにわけて使えるのもGoodです、ご馳走様でした。
2025/03訪問
1回
神楽坂の路地に入った、お洒落な店内で、気取らない仲間達と気取らずに、だけど料理は美味しく頂きたく。 そんな要望を満たしてくれるお店です。 今回は1人5500円で飲み放題がついたコースをチョイス。 ドリンクはスマホでQRコードを読み取って頼むセルフオーダー式。最近この手のお店増えてますね。 ドリンクの種類も豊富で楽しくなります。 料理は、白レバームース、トリッパとごろ肉のトマト煮込み、豚ほほ肉赤ワイン煮込みはすごく好み。特に白レバームースは濃厚な味わいがパンにつけても、そのまま食べても絶品です。 こういう気取らないビストロのお店、大好きです
2024/11訪問
1回
魚が食べたいねぇって事で訪問。 神楽坂の大型店舗系の中ではしっかりした和食が楽しめるお店。 新鮮な刺身はもちろん、天婦羅や揚げ物系、握り寿司まで網羅してるので、一品ずつ選ぶ楽しさもあります。 なかでも鮮魚のなめろうが絶品、お酒が進む進む(笑) 日本酒も豊富で飲んべえにはたまらないですね。 気取らず普段使いでもいいし、個室もあるので、デートでも接待会食でも、色んなニーズに対応できる万能なお店です。
2025/07訪問
1回
会社の社員の誕生日会にて利用 飲み放題がついて一人6000円でこの料理のクオリティはコスパ良すぎます! ワインの種類も豊富で、お店の雰囲気もよく、スタッフさんの接客も丁寧で、水道橋でめちゃくちゃいいお店を発見したて感じ。 必ずまた伺います
2024/02訪問
1回
普段はお気に入りの行きなれたお店に行きがちだけども、いかにコスパよくリーズナブルに美味いグルメを楽しむか お得感を感じられ、かつそれ以上に行って良かったなと思える、そういう店を発見するのが妻との最近の楽しみ 飯田橋に引っ越してきて6年近くたつが、マンションのすぐ横にあるなか評価も、近所のマダム達からの評判もよく気になってたけど訪問してなかったお店、イタリアンのスクニッツォ なんでもジェノベーゼのパスタはかなり人気らしく1日10食限定、大理石のすり鉢でオーナーシェフ自らバジルをぐりぐりぐりぐりと、毎日作ってるらしくこだわりを感じる 店内も綺麗だしホールスタッフさんも良い接客で、ディナーは当然もう少し高いがランチコースで1人3500円、総じていいお店や、コスパよすぎでしょ(ジェノベーゼは追加料金) てな事で、近所にいいお店を見つけたので次回はディナーでお邪魔しますー
2024/01訪問
1回
2024年、食べログ百名店。 神楽坂はそこそこ回遊させて頂いているなか、20代のジム仲間がオススメしてくれて初訪問。(当方40代のジジババ夫婦) 看板もなく雑居ビルにひっそりとあるお店。看板も出てないし、ここにあるの?と、入店。ワクワクしますよね。 おそらくお店の看板メニューである肉だんご、これはとりあえずマストで注文。 いわゆる町中華や中華料理店の肉だんごとも違い、アジアン香る刺激的な味が美味。ほんまにうまい。さすが百名店。 他メニューも幾つかオーダーさせて頂いて、どれも美味しい。なかなか他では食せない斬新な感じです。 料理は美味しい、雰囲気も悪くない。 ただ、なんだろう、そういうのも含めての隠れ家的な演出なのかもしれない、お客さんに媚びないのが演出なのかもしれないし、そうだったのならこちらが招かざれない客、ターゲットではない客なだけだけれども 我々夫婦40代、すごくお高いお店も、一人数千円のお店も行ってきたところから言うと、入店時からのスタッフさんしかりシェフの塩対応がちょっと気になるかなーと。 SNS映えからのお客さんが多い気がしたのと(接客とかそういうのは気にしない20代メイン?)、せっかく味も雰囲気も素敵なのに、正直ちょっと残念だなぁと(嫁も同意見)。お店が繁盛しているし余計なお世話ですけどね。 結局食事って何を食べるかも大事だけど、どう時間を誰とどんな風に過ごすのかが大事でしょ、と思う40代夫婦にはそこだけ残念でした。 が、料理と雰囲気は抜群ですし、肉だんごは他では食べれないめっちゃ美味でした✨
2025/06訪問
1回
妻の誕生日祝いで4回目の訪問、セルリアンタワーの最上階40Fに入っているクーカーニョさん。 初めてのデートからの宿泊の際も、結婚式を行った際も、お世話になってます。 今回は一人2万円のコースを。 数年前とは内装もリニューアルされて、より洗練された空間になってました。 料理は ▪️アミューズ ブーシュ →可愛く盛られていて目に見ても楽しいです ▪️お選貝の出汁で柔らかくした西洋葱のプレッセと北海道産帆立貝のポワレ ▪️鴨とフォアグラのパテ・クルート →こちらは、色々食べたいよねと、それぞれ別で頼んでシェア。 フォアグラのパテは、パテ部門で1位をとったとの事。確かに非常に美味しいです。 ▪️オマール海老のラヴィオリ仕立て ソーメン南瓜とクレーム ド オマール →これ、妻と2人して大感激。オマール海老のいいところが最大限でてます。濃すぎもなく、薄すぎもなく、それなのに後からくる旨み。最高です。 ▪️サクサクに焼き上げた金目鯛の鱗焼き 菊芋のピューレと柚子の香り →鱗焼き、最近増えてきてますよね。パリパリの食感と、金目鯛が見事に調理されてます。 ▪️炭の香りを纏った蝦夷鹿のロースト セロリラブのピューレとエピスを効かせた赤ワインソース →ソースが若干クセはありますが、蝦夷鹿、ジビエ、臭みもまったくなく、焼き加減も絶妙で、お肉が最高に美味しいです。 ▪️パティシエお薦めデセール ▪️カフェと小菓子 →最初から最後までずっと美味しいです(笑) デザートの際に別注でお願いしてあったバースデーのお祝いを。 ドリンクも、シャンパンから始まり、ビールに赤ワイン。 場所代もあるので、ドリンク代はそれなりにしますが、スタッフの方々のサービスホスピタリティも一流、クオリティも高いですし 夜景を見ながら頂くプロヴァンス料理のフルコースは、まさにお値段以上の満足感です。 ご馳走様でした。