カフェモカ男さんが投稿したうに むらかみ 函館本店(北海道/函館)の口コミ詳細

カフェモカ男のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、カフェモカ男さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

うに むらかみ 函館本店函館、市役所前(函館)、函館駅前/海鮮、海鮮丼、居酒屋

2

  • 昼の点数:3.7

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

甘く、濃厚な「うに」の味わいを堪能

北の港町函館市内に店を構える「うに むらかみ 函館本店」さんに再訪いたしました。
アクセスは、JR函館本線 函館駅より歩いて歩いて3分程です。
函館市電 函館駅前駅も徒歩圏内です。
朝市で賑わう開港通りから路地を入った所に位置します。
店頭には大きく「うに丼」と看板が掲げられています。
店内にアワビなどの貝類が種類別に分けられている水槽が、出迎えてくれます。
続々とゲストが来店しています。

本日いただいたメニューです。
○無添加生うに刺し
 濃厚な甘みのうにです。
 口の中でとろけます。
○うに殻焼き(エゾバフンウニ)
 やや赤みの強いうにが殻の中にたっぷり入ってい提供されます。
 生のうにとは違い、磯の香りひろがる上品な味わいです。
 焼くことで水分が抜け、旨味が広がります。
○サラダ
 一枚の器の中にうに、かに、刺身とフレッシュな野菜とともにカラフルな盛り付けになっています。

函館を訪れた時は、味わいたい店です。
また是非再訪したいと思います。
ご馳走様でした。

2023/12/24 更新

1回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

朝からウニ丼

「函館駅」から徒歩3分程のところにある「うに むらかみ 函館本店」さんに伺いました。
朝市の奥の方に店舗はありました。
ウニの加工会社の直営店との事でミョウバン不使用の無添加のウニを使用しているそうです。

食堂のような感じかと思っていましたが、木目を基調としている店内は小綺麗です。テーブル席の他に小上がり席などもありました。

私は『函館近海ムラサキ雲丹の無添加生ウニ丼 レギュラー』を注文しました。
程なくして到着しました。思ったより小さめな丼でしたが、ウニが美しく並べられています。

早速実食。確かにミョウバンの苦みは全くありません。口溶けも良く、甘味もしっかりあります。
深みのようなものは少なかったですが、旬ではない時期にもかかわらずこのクオリティーは良かったです。
続いてお米を食べてみると米自体がしっかりしているのですが、固いわけではなく噛むと水分を感じる印象を持ちました。「ふっくりんこ」という北海道米を使用しているそうです

ご馳走様でした。

2021/05/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ