「定食・食堂」で検索しました。
1~18 件を表示 / 全 18 件
JR浜松町駅から徒歩5分程の所にある『キッチンハレヤ』さんランチ初訪問(^^) ミートソースオムライス 1.5倍 700円 なんと2倍までは無料とコスパ◎ 店内はカウンター15席程でウッド系にまとめられてシンプルな作りで家庭的な雰囲気です(^^) オムライスはとろっとろの半熟卵にミートソース&デミグラスソースが掛かっていて美味い(^^)ケチャップライスが具なしなのでシンプルだけど、ちょっと寂しいかな^^; サラダはキャベツの千切りに胡麻ドレッシングがかかっています。スープも味がちょうどいい感じで美味しい(^-^) 安くて美味しくボリュームたっぷりと三拍子揃った洋食屋さんです。ご馳走さまでした(^.^)
2020/01訪問
1回
新宿駅 中央西口改札から、プラザ通りをヨドバシカメラ本店前を通過して三番街通りへ徒歩で5〜6分位のところにある、とんかつの店『豚珍館』ランチで初訪問。 ・ロースカツ(上)定食1,100円 店舗は2階にあり入り口から階段で上がり店内へ、オーダーして驚いたのが、席に着いてから料理が出るまでが超早い(^^;; 次に驚きは、とんかつ頑張り大きいし(^^)厚みもあります。こんがりと黄金色に揚がったトンカツの断面からは薄っすらと肉汁が溢れてて、ジューシーで美味しい(^^) ソースも甘口、辛口2種類有りますがどっちもお好みで…。 豚汁は大根、豚肉の細切れとニンジンと、とんかつの時にはベストパートナーですね。 キャベツは、「甘辛ソース・スイートイタリアン」というドレッシングをかけて頂きましたが、甘みがあり美味しい(^^) とんかつ定食950円、ロースカツ(上)定食1,100円、ひれかつ定食1,300円、紙かつ定食650円等メニューが豊富にあり、通いたくなりました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/08訪問
1回
熊野古道から伊勢へ。 伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)を参拝したあと、伊勢市駅と月夜見宮の間にある山口屋さんで、初の伊勢うどんをいただきました(^^) 伊勢の名物グルメのひとつ「伊勢うどん」ですが、月夜見宮の直ぐそばにあるからか、店前には観光客用に記念写真が撮れるようになっているのも人気店な感じです。 昭和初期に創業し、現在は三代目主人が創業当時からの一杯を守り続けているそうですが、店内は昭和感たっぷり落ち着く雰囲気です。 月見うどん 600円 三重県産小麦粉を用いる自家製麺はもちっとした柔らかい食感の極太麺。 甘さ控えめでコクのあるたまり醤油の秘伝タレと絡まって、讃岐うどんとは正反対な印象の伊勢うどん❗️ モチモチ感が印象と呑んだ翌日に食べたい優しいうどんを美味しくいただきました。 ご馳走さまでした(^.^)
2019/03訪問
1回
築地市場も豊洲へ移転してどうなる事かと思いましたが、築地場外は変わらず活気があります。久しぶりに勝どき通り沿いにある『鈴木水産』さんでランチ(^^) ・真さば焼き定食 700円 この字のカウンターのみですが、やはりコロナの影響なのか空席ばかり…(^^;;貸し切りって事で脂の乗った焼きサバを店先で焼いていただきました。 ここは、箱雲丹が美味しいと有名ですが、私は何時も焼魚定食を食べます。理由はありませんがシンプルな焼き魚定食。 鯖は小ぶりながらも脂がのっていて美味い(^^) 味噌汁はあさり汁とシンプルイズベスト^ ^ ご馳走さまでした(^.^)
2020/03訪問
1回
JR有楽町駅から徒歩で1分の東京交通会館地下1階にある『あけぼの』さんランチで初訪問。 ・かつ丼 1000円 13時に到着、店前に5組ほど並んでいる後ろへ並んで待つ事10分程で店内へ…店内はL字型のカウンターで12席あります。店内に入ったら着席前にオーダーする仕組みで、かつ丼をオーダー。カウンター席が空いた所に着席して待つ事5分で運ばれてきます。 かつ丼は丼蓋無しですが、大きなカツに卵とじが良い感じに…此方は三つ葉ではなくインゲンが乗っています。肉も厚く柔らかく衣もサクッと歯応えも良くて美味しい(^^) ご飯も硬過ぎずタレが良い感じにしみていて美味い^ ^ 何より丼汁が多からず少なからずカツとご飯とのベストマッチング(^^) 味噌汁も出汁が効いていて美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
近江八幡へ向かう途中、秀吉が最初に城持ちとなった長浜へ、今は黒壁が有名ですが、長浜駅から徒歩で3分ほどの所にある『鳥喜多本店』さんランチで初訪問。 ・親子丼 650円 土曜日の11時30過ぎに到着、店舗前に行列が無いと思いきや道路の反対側に長蛇の列が…^^;最後尾に並んで名前と人数を伝えて待つ事1時間ようやく店内へ。 着席して3分ほどで運ばれてきます。半熟の卵に生の黄身がのったどんぶりは、ちょっと少なく感じましたが、先ずは一口、鳥肉は弾力がありますが柔らかく絶妙な煮込み加減で美味しい(^^)出汁が美味しく鶏肉の味も濃厚、汁だくなのでガッツリとカキコミ5分も経たずに美味しくいただきました(^^) 特別感はなくシンプルに美味しい親子丼です。都内の◯ひでで並んで頂くほどではないが、普通に美味しく頂ける親子丼でした。ご馳走さまでした(^.^)
2020/10訪問
1回
川越市街からR 51号線を上尾方面へ入間大橋手前の工業団地入口交差点から少し入った所にある『かもだ』久しぶりにランチで訪問。 ・チキン南蛮タルタル 825円 ・ライス小 200円 ・焼豚エッグ定食 1380円 自粛の中なので空いていますが、奥座敷へ案内されてオーダーします。待つこと7分位で運ばれてきました。 から揚げ風に盛り付けされたチキン南蛮の量は驚き(@_@)量は半端ないですが、タルタルソースもたっぷりと美味しい(^^) 個人差はありますが少し酸っぱい感じが…。サラスパが口直しにもなり嬉しいですな、ぬか漬けのは新香が美味しい(^^) 因みに、エッグ定食も厚いチャーシュー4枚、目玉焼き2枚はボリュームたっぷり。チャーシューは大きく厚みがあります。 さすがに後半はチャーシューの脂がキツく感じますが、若い方なら余裕かな…(・_・; ガッツリ食べたい時は最高です。 ご馳走さまでした(^.^)
2020/04訪問
1回
JR新宿駅の東口を出て徒歩数分。「スタジオALTA」の間裏にある「新宿サンパークビル」の5階にある。ビルの入り口自体はALTA裏からも入れるし、反対側の靖国通りからも入ることができる、洋食レストラン『レストラン はやしや』さんランチで初訪問。 ・ポークチーズカツランチ デミソース 890円 エレベーターを降りると真正面に入口があるが、昔良く見かけたが商品サンプルのウィンドウが昭和を感じさせますね。 ボーイさんにテーブルを案内されてオーダーをします。ドリンクは一杯だけセルフで好きな飲み物を取りに行き、10分も待たない位で運ばれてきます^ ^ 厚めの豚肉をしっかり衣で包みチーズを載せた溶け具合がちょうどよく美味しくいただけました。 オーソドックスなコンソメスープに、ライス、そしてキャベツとマヨネーズで和えられたマカロニも懐かしい味わい(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/03訪問
1回
駒門PA(パーキングエリア) 上り :東京方面ショッピングコーナーで『駒門PA 名物のアメリカンドッ君』 ・アメリカンドッ君 260円 ドッ君人形と記念ショット。 コロナ禍の為ケチャップ&マスタードはパックで渡されたので、シンプルにつけていただきました(^^) ちょっと可哀想な… 衣が厚いけど外はカラッと生地はふんわり甘さもあり美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^) 富士山〜御殿場まで、金華豚と馬刺しの買い出しで御殿場に来たので、ちょっと足を伸ばして『駒門パーキングエリア上りのアメリカンドッグ』でおやつタイム! 結構TVでお馴染みですが、子供達がいる小さい頃は下田の帰りに寄って食べました。 店内で手作りしているのでフードコートでいただくアメリカンドックとは衣が厚く甘さもあり絶妙なバランスで美味しい‼️ ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
2回
沼津港から御殿場〜山中湖と帰りに立ち寄った、富士吉田のうどんで舌鼓。 山中湖周辺にも吉田うどんが食べられるところが多いですが、山中湖ICからファナック通り沿いに『柳原うどん』があります。 肉玉うどん 大盛り ¥550 店内に入るとカウンター席が少しあり、後は開放的に大きなテーブルが並んでる感じです。 注文票に書き込みますが、周りの方々はうどんと定食がセットになった「焼肉定食」を食べていましたので、オーダーするも今日の分は終わってしまったとか…残念❗️ 太くコシが強い吉田うどんですが、お店ごとにコシの強さが違いますが、太めの分柔らかめな感じ。出汁も薄口と肉は馬肉を甘辛く煮込まれているからバランスは良いです(^^) 次回は焼肉定食を頂きたいと思います。 ご馳走さまでした(^.^)
2017/12訪問
1回
東海道本線静岡駅南口より徒歩で3分の所にある『まるしまのおにぎり』さんモーニングで初訪問。 ・朝セット(おにぎり2個・みそ汁、お新香)320円 ・おでん 60円 富士山静岡空港に向かう途中に静岡おでんも頂けるとの事で初訪問。昭和の面影がたっぷり感じる店内、駄菓子屋さん的な感じもあり、都内では伊勢屋さん的な感じで和めます(^^) おにぎりは、シャケ、とりをコンビニおにぎりとは比較は出来ませんが、まさに手で握られた握り加減が美味さを増して美味しい(^^)一口頂き味噌汁を呑んで「ホッと」一息^ ^ システムが分からないと食べづらいですが、入口左手のおでん鍋のテーブル席で、セルフサービスでおでんをとり、そこに好きなだけかつお節粉をかけて一本60円(^^) 安くて美味しいの一言(^^) 12月で57年の歴史に幕を閉じる前に頂く事が出来て良かったです^ ^ ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
東武東上線「若葉」駅より徒歩10分、県道38号線(川越坂戸毛呂山線)沿い、ヤオコーを過ぎたJA入間の向かい、和菓子屋松山楼さんと隣接する『江戸屋』さん初訪問。 店内に入ると、テーブル席が4席、座敷の席が5席あります(^^) 冷やしたぬきうどん 650円 イカの天ぷら定食 800円 30年以上も地元から愛され、いつも常連のお客さんでいっぱい!市役所の近くのお店で、市の職員、郵便局員からも大変な人気。 イカ天は一口サイズに食べやすくして出して頂けます。ナス、獅子唐もカラッとあげられて美味しい。味噌汁はしじみ汁。 冷やしたぬきうどんは、麺はコシがあってツルツルの自家製麺。鹿児島産のかつお節のだしとこれが麺とからみ、これがたまらなくうまい!トッピングも錦糸卵、ナルト、ハム、刻み海苔、揚げ玉と喉越しが良く、あっという間に完食❗️ 噂だと、おじさん達のファミレスとか…確かに昼間からチューハイ飲んでいる方多かった(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2019/08訪問
1回
高坂駅西口より彫刻通りを直進して、高坂駅西口交差点を左折、直進し元宿交差点を過ぎ、カレーの店りこ坊さんを通過しセブンイレブンを過ぎしばらくすると右側にオビンズ様がお出迎えと七福神⁉️妖怪(^^;;のような造形が置いてある昭和感たっぷりの『めぐみ食堂』さんでランチしました。 ・麻婆豆腐定食(中辛)750円 ランチメニューは4種類から選べますが、麻婆豆腐定食をオーダー、お水はセルフと店内の昭和の雰囲気に包まれ和めます(^^)途中おばちゃんから「辛いの大丈夫」とファイナルアンサーが…一瞬激辛かと冷汗が(・_・;待つ事7〜8分で運ばれてきました。 麻婆豆腐を一口…後からジワっと辛さがきますf^_^;けど美味しい(^^)豆腐が優しい木綿豆腐にニラ、挽肉のバランスも良く美味しくいただきました。ご飯の量は普通で300gと控えて、小鉢は、オニオンスライス、自家製の漬物が添えてあります。 特別な感じは有りませんが、また食べたくなる昭和の食堂です(^^) ご馳走さまでした(^.^) 本日のランチ 『めぐみ食堂』さんへ初訪問しました。 地元なのに普通に前を通過していましたが、屋号のめぐみを目にすると、ラッツ&スターの名曲を口ずさんでました♪ 入り口脇にオビンズ様がお出迎えと思いきや、昭和の雰囲気たっぷりの店内。 ランチメニューのアジフライ定食をいただきました(^^) おばちゃんに初めてと聞かれるや、ご飯の量を普通で300gと完食しましたが流石ときつかったです
2020/05訪問
2回
峠の食堂として有名な永井食堂。 関越道が新潟県まで開通する前は、苗場まで三国峠を越えるためにR17を利用し前橋からの長い渋滞が懐かしい感じです。 永井食堂 『もつっ子』1袋(3人前)1,070円(税込) 少しピリからな濃い味ですが、ビール、ハイボールとお酒好きには最高❗️定食はもちろん最高に美味しいですが、持ち帰って頂くのも楽しみの一つです。 冷凍保存はおススメされていないのでご注意を… こんにゃくが硬くなり縮んでしまいますf^_^;