「丼もの」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 25 件
沼津駅南口より東にあるドンキホーテ方面へ駅から徒歩7分にある『鮮魚・食事処 山正』さん初訪問。 店内は細長い作りで カウンターと2人席が2席と奥に小上がり座席32名(座敷12名 個室6名あり)があります。 五色丼 1404円 小鉢、味噌汁付き (まぐろ、天然ぶり、〆さば、あじ、まぐろすきみ) 初めに小鉢(めかぶとシラスの和え物)が出させて味噌汁と順に運ばれてきます。 暫くして五色丼と…全てのネタが光り輝いて見える程に脂が乗っている感たっぷり((^^)v ご飯は、酢飯、大盛は無料とのこと。 混雑のランチタイムでこのクオリティ〜は実食すれば言うまでもなく美味しい(^^) 初めて来ましたが山正さんの自信を持って提供される魚は絶品❗️料理も接客も雰囲気も期待通りで大満足(^^) また是非来たいなぁ·····。 ご馳走さまでした♪(^.^)
2019/11訪問
1回
地下鉄日比谷線築地駅1番出口より徒歩で3分、築地市場場外にある『すしざんまい本店』再訪問。 ・特選すしざんまい <大名椀付> 3100円 ・単品 えんがわ、のどぐろ握り コロナ禍ではあるけど毎年恒例の年末の買出しで、食い納めで朝食をいただくのが定番に…(^^)やはり例年より空いていました^^;並んで10分ほどでカウンター席にコロナ対策でひと席空けて着席^ ^ 注文は特選を注文。大きな穴子や牡丹海老やウニもトロも乗った13貫。個人的には雰囲気も良いしマグロは美味い(^^) 流石に上質なまぐろを頂くなら「すしざんまい」あと大きなお椀の「あおさの味噌汁」も美味しい(^^) 本店以外は行ったことが無いけど活気があって年の最後に頂くと一年の〆として店員さんの元気のかな良さネタの新鮮さは最高です(^^) ご馳走さまでした(^.^) 築地市場が移転しても築地場外は大賑わいですが、令和元年年の瀬の買出しで築地場外へ『すしざんまい 本店』で朝食。 ・特選すしざんまい(大名椀付き)3100円 ・エンガワ 228円 ・つぶ貝 398円 今年は移転後なのに本店は大行列f^_^;待つ事30分弱で着席!! 価格変動があったみたいですが、ネタが新鮮で何時も美味しい(^^)1年の締めくくりで店員さんは元気が良いし、ネタの鮮度も最高❣️ ご馳走さまでした(^.^) 毎年恒例の年末の買出しで築地場外へ…築地市場の移転後なのか例年より空いているように感じました(^^) 築地と言えば鮨、美味しいお寿司ならを人気の『すしざんまい 本店』へ外で並ぶ人が数組 と思いきや(^^;;外販売している鮪を購入する列で…すんなり店内で並び 15分弱で着席!! 特選すしざんまい 3000円・エンガワを注文。娘は、こころ粋 2000円にサーモンを注文~ 入り口前のカウンターで待っていると、なんとあの有名な社長が、社長の一声に合わさせて職人さん一同で『すしざんまい〜♪♪』真後ろで写メ撮れませんでした^^; すしざんまい 本店、活気があって素晴らしいです♪ 店員さんは元気が良いし、ネタの鮮度も最高です(^^) ご馳走さまでした(^.^) 三連休の中日の日曜朝の築地は、意外に人が居るのには驚いた年の瀬の買い出し以来になるけど、築地支店を通り過ぎて本店へ、此方は行列ができている! 秋の海の幸祭り❓とかで、マグロに特化したメニューがありましたが、迷い結構定番のすしざんまいを注文しました。 前回は1階のカウンター席でしたが、初の3階テーブル席に通されました。やはり24時間営業。 朝の8時だけど、お酒飲んでる方も多く家族でゆっくりと食べるなら1階のカウンターがお勧めかな… ご馳走さまでした
2020/12訪問
4回
1回
銀座8丁目は御門通り沿いの銀座博品館5階にある『築地寿司清 銀座博品館店 』夜の部訪問。 エレベーターで5階へ…降りると真正面に白い暖簾を潜ります。博品館ビルの5階に長く続く銀座て寿司店と言えば有名ですね(^^) ・生ビール ・熱燗 ・お任せつまみ… 30年来の常連の方が一緒だったので、お酒に合うオススメでおもてなし^ ^ 銀座のお寿司屋さんで、ゆったりとした空間で味わう旬の肴場格別(^^)お酒が進むと写真を撮り忘れるので、夜の部の投稿は苦手(^^;; 今宵の夜に美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/03訪問
1回
2020年の食べ納め。JR目黒駅西口から道路反対側へ渡り徒歩1分ほどの雑居ビルの地下1階にある『とんかつ かつ壱』さんランチで再訪問。 ・ランチB ロースかつランチ 1200円税込み コロナ禍で久しぶりに訪問、早い時間だったので待たずに店内へ、此方はL字カウンター8席とテーブル3卓有りますが、カウンター席はアクリル板で隣席を仕切り、テーブル席は同伴以外は1人でソーシャルをキープとして営業されています。また全体的に値上げされておりランチは100円アップしていました(^_^;) 早速オーダーして5分ほどで配膳されました(^^) ロース肉は肉厚でジューシーで柔らかく、衣も厚めでしっかりとパン粉がサクッとキツネ色に揚がっていて、あいも変わらず美味しい(^^)ソースも市販とは違い濃厚な味わいなのでかけ過ぎないように頂くのが私はベスト(^^) また、キャベツもシャキシャキしていて美味しいですが、見事な千切りにも味わいが伝わっています。 自家製のぬか漬けと味噌汁が付いて1200円はご飯も量があるのでコスパも良いですねー。 今回も美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^) 今年に入り初訪問しました目黒でお気に入りの『かつ壱』さんで平日ランチ 11時30 に到着❗️陽気が良くなった分行列は長くなりますね 前回はランチB ロースでその前がカツカレーと来たので… かつ丼ソース味(ロース) 950円 とんかつ同様にランチでは味わえない位の肉の厚さがあり、脂身とのバランスも良く、なによりも柔らかいお肉で、衣にしっかりとソースが着いていますが、食べて見ると意外にしつこさも感じず、御飯とキャベツとのコラボ感は抜群です。 また、私は、ここのしじみの味噌汁が美味しく楽しみの1つ(^^) やはり漬物もぬか漬け感もマッチして、どれを食べても美味しく頂けます(^^) ご馳走さまでした(^.^) 2019年初訪問❗️ 今日は早めに到着。11時30で1組待ち目黒駅前の地下にある 『とんかつ かつ壱』 ランチはこの3種類のみ。 A 1100円 Bロースカツ 1100円 Cカツカレー 950円 オーダーは決まってBですが、今日はカツカレーをオーダー。サラダとぬか漬けが付きます(^^) 並んでしか入った事が有りませんが、先にオーダーを聞いてくれますので席に着いてからは毎度手際が良く着くサラダと漬け物が出てきます。 カレーはサラサラ感のある中辛?とんかつは分厚くてサクサクとやはり絶品!メチャクチャ美味いです。 自家製のぬか漬けとサラダが付いて950円 次回はかつ丼をいただきたいです。 ご馳走さまでした(^.^) 出張先からの帰りに目黒でお気に入りの『かつ壱』さんへ平日ランチで行ってきました^ ^ 11時45到着しましたが、15人くらい並んで居ましたが人気がある証拠(^^)年末師走は仕方ありませんね^^; 毎回同じですが、ランチB ロースを注文 柔らかいお肉で脂身もちょうどいい。 衣の厚さも良い感じで全体のバランスが最高です‼︎ 目黒でランチ、今年のトンカツ食べ納めと是非オススメします。 ご馳走さまでした(^.^) 出先からの帰りに「かつ壱」さんでランチ。 TVでも紹介されているらしく、目黒3大トンカツの一つに入るのかって位に何時も混んでいますが、昼前も随分過ぎた13時30に訪問するも6人待ち(涙) 約20分位待ってようやく店内へ ランチメニューBをチョイスしました。 ロースカツランチ 1100円 ランチでは味わえない位の厚さあり柔らかいお肉がサクッと2c揚がってます。キャベツも細切りでたっぷりともられて来ますが、その上にドレッシングを掛けていると、かき氷に似た絵になります^ ^以前はポテトサラダも付いていたそうですが残念 しじみの味噌汁と漬物も、ぬか漬けで脂とお新香でたっぷり楽しめます。 店内の天井を見上げると魚拓が沢山飾らせて居ます。トンカツ屋で魚拓も面白いですねーご馳走さまでした♪
2020/12訪問
5回
JR有楽町駅から徒歩で1分の東京交通会館地下1階にある『あけぼの』さんランチで初訪問。 ・かつ丼 1000円 13時に到着、店前に5組ほど並んでいる後ろへ並んで待つ事10分程で店内へ…店内はL字型のカウンターで12席あります。店内に入ったら着席前にオーダーする仕組みで、かつ丼をオーダー。カウンター席が空いた所に着席して待つ事5分で運ばれてきます。 かつ丼は丼蓋無しですが、大きなカツに卵とじが良い感じに…此方は三つ葉ではなくインゲンが乗っています。肉も厚く柔らかく衣もサクッと歯応えも良くて美味しい(^^) ご飯も硬過ぎずタレが良い感じにしみていて美味い^ ^ 何より丼汁が多からず少なからずカツとご飯とのベストマッチング(^^) 味噌汁も出汁が効いていて美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
東急二子玉川駅構内改札前にある『しぶそば二子玉川店』さんランチで初訪問。 ・おすすめ天そば(ごぼう・春菊)530円 セルフサービススタイル立ち食いそば屋ですが、座席があります。券売機で購入する立ち食い蕎麦が多いですが、此方は食券はなく入口を入って直ぐにあるレジでオーダーし支払いを済ませてして調理カウンターへ。支払いは交通系ICカードに対応しているので便利です(^^) 駅そばの良いところは手際の良さ(^^)お冷を準備している間もなくトレーに乗せられ空いている席へ。 秋田産の春菊天とゴボウ天は太いゴボウをスライスされているので芋天と勘違いする位の大きさですが、美味しくいただきました(^^) 蕎麦も駅そばでは風味は有りませんが、関東風鰹ベースの出汁は普通ではありますが美味しくいたけます(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
1回
近江八幡へ向かう途中、秀吉が最初に城持ちとなった長浜へ、今は黒壁が有名ですが、長浜駅から徒歩で3分ほどの所にある『鳥喜多本店』さんランチで初訪問。 ・親子丼 650円 土曜日の11時30過ぎに到着、店舗前に行列が無いと思いきや道路の反対側に長蛇の列が…^^;最後尾に並んで名前と人数を伝えて待つ事1時間ようやく店内へ。 着席して3分ほどで運ばれてきます。半熟の卵に生の黄身がのったどんぶりは、ちょっと少なく感じましたが、先ずは一口、鳥肉は弾力がありますが柔らかく絶妙な煮込み加減で美味しい(^^)出汁が美味しく鶏肉の味も濃厚、汁だくなのでガッツリとカキコミ5分も経たずに美味しくいただきました(^^) 特別感はなくシンプルに美味しい親子丼です。都内の◯ひでで並んで頂くほどではないが、普通に美味しく頂ける親子丼でした。ご馳走さまでした(^.^)
2020/10訪問
1回
車山高原スカイプラザで一休み(^^) ダブルエスプレッソラテ 450円 ここちよい風を感じながら青々した草花を見て美味しくいただきました(^.^)
2019/08訪問
1回
川越から桶川方面へ県道12号線沿い太郎右衛門橋の手前にある「そうま」さん本店でランチ❗️ 昔からあることは知っていたが、東松山、坂戸、上尾にもあるとか…昔に忘年会で送迎バスで訪問した以来です。 『三代目刺身番長ランチ』1000円 ボリュームたっぷり感と刺身の鮮度も普通かと…盛りつけのタネアカシはサザエの殻がしっかりと演出してましたf^_^; 埼玉では切身の大きさ的と、あら汁 ご飯がおかわり自由なところはコスパは良いかと(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2019/06訪問
1回
昨日に続きランチ食べ納めで北千住の『天麩羅いもや』さんでランチ。 『いもや』さんは神保町には天丼、とんかつと知られていると思いますが、北千住は暖簾分けのお店で、北千住での創業は1967年と言いますから51年目…みたいです。 今日は開店前からに到着するも3組が並んで居ましたが、地元中心って感じで店内は 胡麻油の香りと、L字型のカウンターと奥に座敷2卓と開店して10分で満席と人気度が分かります。 何時も天丼をオーダーしますが、今日は『上定食』1400円 天ぷらは ・海老 2尾 ・ししとう ・椎茸 ・烏賊 ・小海老のかき揚げ ・茄子 タコの刺身4切れとご飯に味噌汁、お新香が付きます。 海老は小ぶりですがコスパ的には満足‼︎個人的にはかき揚げが1番で天茶で頂けると良いなぁ〜って感じです。 ご馳走さまでした(^.^)
2018/12訪問
1回
水天宮駅から徒歩5分程、蛎殻町交差点からとうかん通りのT字路にある『日本橋 ぼんぼり』さんで初訪問。 ・元祖 炭火親子丼 900円(サラダ,味噌汁,豆腐付) 店内に入るとすぐ左手がレジ、正面奥が厨房になって向かい合わせでカウンター席、テーブル席があります。1人なのでカウンターへ案内され着席。隣席とはアクリル板で仕切られているのでコロナ対策も◎。 待つこと7分位で運ばれて来ました。此方の特徴は、鶏肉と玉子を分けて盛り付けてあるのでハーフ&ハーフ(^^)言った感じです。 炭火焼は焼鳥気分で味わい、少しづつ混ぜながら頂く楽しみもあり、炭火の香り玉子のとろとろ感とのコラボは絶品です^ ^ 玉子は出汁が甘めで個人的には◎美味しく頂けました(^^) 鶏肉もモチっと弾力もあってボリュームはたっぷり。少し濃いめの味付けに甘めの玉子は満足でき美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/07訪問
1回
東武東上線寄居駅より徒歩3分、R140号線天沼陸橋入口交差点を天沼通りへ直進して296号線本町交差点を寄居駅方面へ右折、寄居駅入口交差点を右折した通り沿いにある『今井屋』さんランチで初訪問。 ・かつ丼 880円税込 店内に入るこ昭和感たっぷりなテーブル席が4卓と狭いですが、個人的に落ち着きます(^^)空いている席に着いてオーダー5分程で運ばれて来ました(^^) 丼の上にキツネ色の大きなカツが4つにカットされていますが、先ずは一口…甘辛ソースがほんのりしみていますが、サクッとした食感は美味しい(^^)ご飯にもタレがベチャッと着けすぎていないのですが、やはり甘辛い分お茶が欲しくなりますねーf^_^;個人的にはお米が硬いので柔らかめだと嬉しいかな^ ^ 後半はカツとご飯にお漬物と汁物が欲しくなります^^; 昔ながらの卵をとじていないかつ丼でしたが、群馬のタレカツ丼とはまた一風変わった味わいで美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
JR日光駅より徒歩で1分、日光街道から一本入った所にある『山六そば店』へランチで初訪問。 ・鍋焼きうどん 800円 日光だとお蕎麦屋が多いですが市内では数少ないです^^; 定食屋さんとも思える店構えですが、店先にうどんの幟があります。 店内に入ると昭和を感じる和風の作り、清潔感のある雰囲気で落ち着きます(^^) オーダーして10分位で運ばれて来ました。 玉子が真ん中に、海老天、蒲鉾、ネギ、お麩、鶏肉、シメジ等しっかり煮込まれいます。麺は、モチモチとした中太麺は熱々と「フゥ〜フゥ〜っと」美味しく頂きました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
坂戸市街からR39号線をにっさい方面へ、坂戸中央地下道交差点を左折しファッションセンターしまむら坂戸店の手前にある『生そば あずま』さんでランチ。 ・かき揚げ天盛り 858円(税込) 店内に入ると席へ案内されオーダーをしますが、お茶と一緒に揚げ蕎麦が出て来るので待つ間は嬉しいサービスです。 待つ事5〜6分位で運ばれて来ます(^^) 九州を中心に展開している手打ちそば専門のチェーン店ではありますが、中々しっかりとしたお蕎麦がいただけます。 麺は更科系の細麺とごく普通ですが、コシと喉越しの良いお蕎麦。けど大きな器が「和」をより一層演出しているから美味しく感じるのかも…。 蕎麦は3玉まで選べて料金はそのまま(^^)今回は蕎麦2玉が丁度良い量です。 かき揚げはサクサクで野菜の甘味も感じ美味しくいただきました。 ご馳走さまでした(^.^)
2020/05訪問
1回
土手の伊勢屋 — 吉原大門の絶品天丼(ハ)