「天ぷら・揚げ物」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 32 件
食べログ うどん TOKYO 百名店 2020 選出店
大門、浜松町、芝公園/うどん、カレーうどん、天ぷら
国道15号線は浜松町二丁目交差点から少し入った場所にある『自家製さぬきうどんと肉 甚三(じんざ)』久しぶりに訪問。 ・肉玉しょうゆ (温)680円 ・日替わり野菜天 (南瓜、椎茸)120円 外前にある券売機で購入し店内へ、相変わらず狭い店内ですが都内で香川で食べる讃岐うどんを頂けるので我慢f^_^; 3分程で運ばれて来ましたが、初の肉玉は出し醤油を好みにかけていただきます。 一口頂きましたが、コシがあり弾力と伸びのあるうどんはいつ来ても美味しい❗️ 日替り天ぷらは、南瓜、椎茸とサクッと揚がっていて美味い(^^) ご馳走さまでした(^.^) 浜松町駅・大門駅ともに徒歩5分ぐらいの場所にある『自家製さぬきうどんと肉 甚三(じんざ)』初訪問。香川で食べる讃岐うどん”を追求した圧倒的なこだわりの一杯が食べられるうどんの名店「丸香」出身の方が手掛ける人気うどん店。 メニューは豊富で迷い迷い…ぶっかけ 420円 大盛(2玉)100円 天ぷら3種盛 320円を店外前にある券売機で購入。 店前には行列が出来ていますが以外に回転が早く丸香さん程は待たなかったですね(^^) うどんも出てくるのが早く、3分くらいで出てきました^ ^ 讃岐うどんって、コシがありすぎて固いなぁというお店も多いですが、やはり丸香さんに似ていて弾力と伸びのあるうどんで美味しい❗️ 天ぷら3種盛りは、ちくわ天、かしわ天、半熟卵天、サクッと揚がった天ぷらで舌鼓(^^) テーブル、カウンターには出汁、しょうゆ、すりゴマ、天かす、七味など。 この店は、肉うどんが特に人気らしいので次回は肉うどんとカレーうどんが食べたいです。 ご馳走さまでした(^.^)
2020/03訪問
2回
大門駅から徒歩で3分、芝大神宮手前の路地を入った所にある『とんかつ穂久斗』さんランチで初訪問。 ・カキフライ・コロッケ 1150円 11時30前に到着先客がなかったので空いている席へ、店内は厨房に面したL字のカウンター席とテーブル席があります。 オーダーしてから10分ほどで運ばれて来ました。 カキフライ4個・コロッケ1個とキャベツに味噌汁が付きます(^^) カキフライは身も大きくカラッと揚げられていて、タルタルソースで頂きましたが美味しい(^^)残り1個はソースで頂きました。コロッケは中身がトロッとしていて食感も良く美味しい^ ^ ライスはちょっとベタっと感とコロモが濃いキツネ色過ぎがしつこいところは残念かな^^; 大半のお客が食べているハンバーグ+コロッケ略してハンコロを頂いてみたいです^ ^ ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
1回
西武池袋線仏子駅より徒歩で12分ほどの、299線笹井交差点を飯能方面へ向かう丸助さんの裏側にある『武蔵野うどん がむしゃら』さんランチで初訪問。 ・肉汁うどん 700円 ・天ぷら盛合わせ 300円 (ちくわ、ナス、ごぼう、まいたけ) 13時10分に到着。確かに店前に3台分の駐車スペースが無くその脇に行列で15人程の並び^^;並んでもうどんが無くなるかもと言われましたが、折角なので待つこと…暖簾が下がった所でようやく入店(^^)すごい人気です^ ^ 店内はカウンター4席・テーブル3卓で10席と余り広くは有りませんが、店内は明るく清潔感のある家庭的な雰囲気(^^) オーダーして20分程で、うどんが到着。 麺は色艶は埼玉産小麦仕様の期待通りの武蔵野うどん(^^) 地粉の風味を感じある程度の硬い麺は弾力のある証拠はコシが強くて、ツルッとした喉越しで美味しい(^^) 天婦羅はほとんどの方が食べられているように、カラッと揚がってネタも大きく美味しく頂きました(^^) この価格は人気があるのも納得です^ ^ 埼玉産小麦粉独特の風味とコシのあるうどんは、県内でも他に有りますが近くに来た際には、立ち寄りたい武蔵野うどんです。 ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
新宿駅 中央西口改札から、プラザ通りをヨドバシカメラ本店前を通過して三番街通りへ徒歩で5〜6分位のところにある、とんかつの店『豚珍館』ランチで初訪問。 ・ロースカツ(上)定食1,100円 店舗は2階にあり入り口から階段で上がり店内へ、オーダーして驚いたのが、席に着いてから料理が出るまでが超早い(^^;; 次に驚きは、とんかつ頑張り大きいし(^^)厚みもあります。こんがりと黄金色に揚がったトンカツの断面からは薄っすらと肉汁が溢れてて、ジューシーで美味しい(^^) ソースも甘口、辛口2種類有りますがどっちもお好みで…。 豚汁は大根、豚肉の細切れとニンジンと、とんかつの時にはベストパートナーですね。 キャベツは、「甘辛ソース・スイートイタリアン」というドレッシングをかけて頂きましたが、甘みがあり美味しい(^^) とんかつ定食950円、ロースカツ(上)定食1,100円、ひれかつ定食1,300円、紙かつ定食650円等メニューが豊富にあり、通いたくなりました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/08訪問
1回
姫路駅を出て南町中央通を忍町方面へ一方通行を入り、懐かしさを感じる玩具屋を過ぎた所にある『鮨串天ぷら居酒屋じごろ天神』さんでランチ。 鮨・天婦羅ランチ 2200円 鮨&天婦羅がセットになり、最初に串に刺された一口サイズの天婦羅(茄子、帆立、鶉、鰙)は薄衣でサクッとして揚げたてを塩でいただきましたが、美味しい(^^) 次に鮨は最初に6貫、次に巻物を入れて6貫…ネタは当然鮮度が良くシャリとのバランスも◎、お寿司用のたまり醤油との相性を良くする為の細かく隠し包丁が入れてある所は丁寧な仕事振りが伺えます。 カウンター7席、テーブル2卓8席、座敷3卓12席のジャズが流れるモダンな店内で美味しく「和」を頂くことができました。 ご馳走さまでした(^.^)
2019/10訪問
1回
日本一のとんかつ店
2019/10訪問
1回
2020年の食べ納め。JR目黒駅西口から道路反対側へ渡り徒歩1分ほどの雑居ビルの地下1階にある『とんかつ かつ壱』さんランチで再訪問。 ・ランチB ロースかつランチ 1200円税込み コロナ禍で久しぶりに訪問、早い時間だったので待たずに店内へ、此方はL字カウンター8席とテーブル3卓有りますが、カウンター席はアクリル板で隣席を仕切り、テーブル席は同伴以外は1人でソーシャルをキープとして営業されています。また全体的に値上げされておりランチは100円アップしていました(^_^;) 早速オーダーして5分ほどで配膳されました(^^) ロース肉は肉厚でジューシーで柔らかく、衣も厚めでしっかりとパン粉がサクッとキツネ色に揚がっていて、あいも変わらず美味しい(^^)ソースも市販とは違い濃厚な味わいなのでかけ過ぎないように頂くのが私はベスト(^^) また、キャベツもシャキシャキしていて美味しいですが、見事な千切りにも味わいが伝わっています。 自家製のぬか漬けと味噌汁が付いて1200円はご飯も量があるのでコスパも良いですねー。 今回も美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^) 今年に入り初訪問しました目黒でお気に入りの『かつ壱』さんで平日ランチ 11時30 に到着❗️陽気が良くなった分行列は長くなりますね 前回はランチB ロースでその前がカツカレーと来たので… かつ丼ソース味(ロース) 950円 とんかつ同様にランチでは味わえない位の肉の厚さがあり、脂身とのバランスも良く、なによりも柔らかいお肉で、衣にしっかりとソースが着いていますが、食べて見ると意外にしつこさも感じず、御飯とキャベツとのコラボ感は抜群です。 また、私は、ここのしじみの味噌汁が美味しく楽しみの1つ(^^) やはり漬物もぬか漬け感もマッチして、どれを食べても美味しく頂けます(^^) ご馳走さまでした(^.^) 2019年初訪問❗️ 今日は早めに到着。11時30で1組待ち目黒駅前の地下にある 『とんかつ かつ壱』 ランチはこの3種類のみ。 A 1100円 Bロースカツ 1100円 Cカツカレー 950円 オーダーは決まってBですが、今日はカツカレーをオーダー。サラダとぬか漬けが付きます(^^) 並んでしか入った事が有りませんが、先にオーダーを聞いてくれますので席に着いてからは毎度手際が良く着くサラダと漬け物が出てきます。 カレーはサラサラ感のある中辛?とんかつは分厚くてサクサクとやはり絶品!メチャクチャ美味いです。 自家製のぬか漬けとサラダが付いて950円 次回はかつ丼をいただきたいです。 ご馳走さまでした(^.^) 出張先からの帰りに目黒でお気に入りの『かつ壱』さんへ平日ランチで行ってきました^ ^ 11時45到着しましたが、15人くらい並んで居ましたが人気がある証拠(^^)年末師走は仕方ありませんね^^; 毎回同じですが、ランチB ロースを注文 柔らかいお肉で脂身もちょうどいい。 衣の厚さも良い感じで全体のバランスが最高です‼︎ 目黒でランチ、今年のトンカツ食べ納めと是非オススメします。 ご馳走さまでした(^.^) 出先からの帰りに「かつ壱」さんでランチ。 TVでも紹介されているらしく、目黒3大トンカツの一つに入るのかって位に何時も混んでいますが、昼前も随分過ぎた13時30に訪問するも6人待ち(涙) 約20分位待ってようやく店内へ ランチメニューBをチョイスしました。 ロースカツランチ 1100円 ランチでは味わえない位の厚さあり柔らかいお肉がサクッと2c揚がってます。キャベツも細切りでたっぷりともられて来ますが、その上にドレッシングを掛けていると、かき氷に似た絵になります^ ^以前はポテトサラダも付いていたそうですが残念 しじみの味噌汁と漬物も、ぬか漬けで脂とお新香でたっぷり楽しめます。 店内の天井を見上げると魚拓が沢山飾らせて居ます。トンカツ屋で魚拓も面白いですねーご馳走さまでした♪
2020/12訪問
5回
三島駅南口から徒歩3分程度、駅前交差点を商工会議所会館の方向に下っていくとすぐ左手にある『むさし』初訪問。 三島は鰻の名店が有りますが、店前の看板では鰻屋というか和食処と言う感じ…「刺身定食」や「天ぷら定食」といった文字が並んでいます。 階段で2階に上がり店内は、ほのぼのと昭和ので多々づまいを感じさせます(^^) 店内は、カウンター席と小上がりの座敷があります。 平日の11時30位と先客は2名いましたが、1人なのでカウンターへ座りましたが、ちょっとの差で満席と地元の片よりは観光客が多かったです。 うな重 松 4750円税込み 10分程でうな重とお新香、肝吸い、シラスのお浸しが添えて運ばれて来ましたが、御重を開けて見ると半身が3切れと、もう少しボリューム感を期待していましたが、ちょっと予想外な感じf^_^; 早速実食ですが、身はふっくら感とタレは少し醤油の風味感と関東風です。お新香は白菜、沢庵、茄子、胡瓜の4種類と豊富(^^) 三島はうなぎの有名店が多くて悩みますが、特別な感じはないものの昔ながらの和の文化を大切にされているお店と、人気店にはない見えない職人の技を感じた美味しい鰻(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2019/08訪問
1回
JR有楽町駅から徒歩で1分の東京交通会館地下1階にある『あけぼの』さんランチで初訪問。 ・かつ丼 1000円 13時に到着、店前に5組ほど並んでいる後ろへ並んで待つ事10分程で店内へ…店内はL字型のカウンターで12席あります。店内に入ったら着席前にオーダーする仕組みで、かつ丼をオーダー。カウンター席が空いた所に着席して待つ事5分で運ばれてきます。 かつ丼は丼蓋無しですが、大きなカツに卵とじが良い感じに…此方は三つ葉ではなくインゲンが乗っています。肉も厚く柔らかく衣もサクッと歯応えも良くて美味しい(^^) ご飯も硬過ぎずタレが良い感じにしみていて美味い^ ^ 何より丼汁が多からず少なからずカツとご飯とのベストマッチング(^^) 味噌汁も出汁が効いていて美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
渋谷駅から徒歩1分の所にある『山下本気うどん 渋谷道玄坂』さんランチで初訪問。 ・野菜天うどん 790円 ・半熟玉子天 150円 店内は広くカウンター席、テーブル席が10卓で席数46席ありスタイリッシュな雰囲気です(^^) 案内されてオーダーしますが、待つ事8分ほどで運ばれて来ました。大きな器はやはり普通のうどん屋とは違う感じ^ ^けど野菜天ざるが間違って野菜天うどんで運ばれて来たのが残念(~_~;)その日は寒かったのでそのまま頂きました。 麺はもちッと感があり美味しく、出しは鰹と昆布ベースのあっさりとして美味しいと感じましたが、讃岐うどんと言うよりは他でも普通に頂ける手軽なうどんって感じ(^^;; 天婦羅もすべてがお汁が染みていたので、天婦羅のカラっと揚がっているかも分からず残念(・・;) 次は冷やしうどんを頂いて、うどんの美味しさを評価したい感じですが美味しく頂きました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
1回
先月に続き『二代目蝦夷』ランチで再訪問。 ・蝦夷ラーメン 750円 ・半チャーハン 420円 ・唐揚げ単品 770円 土曜日の昼はやはり混んでいますが、20分待ち奥の座敷席へ。 蝦夷ラーメンは、野菜たっぷりの味噌ラーメン^ ^やはり21種類のスパイスをブレンドした特性味噌がベースなので美味しさは変わりなく美味い(^^) 味噌ラーメンとの違いは…キクラゲかな(笑) 唐揚げと一緒にチャーハンを頂きたく、半チャーハンをオーダー、普通サイズと変わらないサイズで驚き^^; ちょっとしっとり系で具沢山、焼豚、ナルト、玉子焼き、ニンジンが多めでボリューム満点美味い(^^) 唐揚げと一緒にと言うよりチャーハンだけで十分な味と量^ ^ 相変わらず唐揚げは大きく外はカラッと揚げられていて中はジューシーで美味しく頂きました(^^) ご馳走さまでした(^.^) 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩20分、県道39号川越坂戸毛呂山線沿い小堤北交差点先にある『二代目蝦夷』ランチで初訪問。 ・味噌ラーメン 600円 ・唐揚げ単品 770円 店内は、平日の昼でしたがテーブル席に待たずに着席^ ^早速オーダー10分程で運ばれて来ました(^^) 味噌ラーメンは、21種類のスパイスをブレンドした特性味噌で仕上げているそうですが、味噌ラーメンはお店の味があるけど野菜も盛り沢山でとても美味しい(^^) 唐揚げは 単品で、一つ一つが大きく特性ダレに良く漬け込まれたニンニクのよく効いた醤油ベースの味はたまらなく美味しい(^^) 外は唐っとカリっと中はジューシー肉汁が溢れて絶品、美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
2回
JR埼京線北与野駅北口 徒歩7分、与野中央通りの法務局北交差点付近にある『とんかつ大吉』さんランチで初訪問。 ・Cランチ 大吉丼 800円 暖簾を括り店内へ、カウンター4席 4人掛けテーブル席×2、テーブル席は飛沫防止策でビニールで仕切りされていてコロナ対策はバッチリです(^^) カツ丼が食べたく訪問しましたが、メニューを見ると品数が豊富^ ^また店前にも店内にもホワイトボートにランチメニューの3種類の中から、Cをオーダー。15〜20分位待って運ばれて来ました(・_・; 大吉丼には、ヒレ、エビ、イカ、アジ、鶏がフライして卵でとじてあります。丁度良い甘さのタレと卵がトロッとしていて懐かしい美味しさ(^^)ご飯もホクホクと美味しいけど、量もボリューム満点(^^) 小鉢も、豆腐に切り干し大根、お新香と口直しにと、ベルトを緩めていただきました。美味しさゆえに完食。 ご馳走さまでした(^.^)
2020/10訪問
1回
東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウンへ、農村通りを鳩山町農村公園へを過ぎると右手通り沿いにある『ふくいち本店』さん久しぶりにランチで訪問。 ・特上大海老天丼 1380円税込 ・カレー南ばんそば 800円税込 久しぶりの訪問ですが、店内はテーブルと座敷と分かれ清潔感があり、ロケーションも良いです(^^) オーダーして7分位で運ばれて来ました。 特上大エビ天丼の単品。相変わらず海老が大きい(^^)お重からはみ出る位の海老が3尾。衣も天丼には好みにもよりますが、サクサクと揚げられている海老と丼汁が合っていて美味しい(^^)ご飯が少なめなので、シェアーして、カレー南蛮をいただきます。 元々お蕎麦が美味しいので、カレー南蛮でいただきたくお蕎麦は美味すぎてたまりません^_^ ご馳走さまでした(^.^)
2020/09訪問
1回
新宿駅西口より徒歩5分位のところにある真赤な看板が目印の、盛栄ビル2階にある『かつ処三是 三是食堂』さんにランチで初訪問。 ・かつ煮皿定食900円→カツ丼仕様に変更 850円 カツ丼が恋しくなり赤い看板に誘われ二階へ、夜は居酒屋で昼はランチ営業と店内はメニューが沢山貼ってあります。 メニューには、カツ丼が無くかつ煮皿定食とダメ元でカツ丼仕様へお願いしたら気持ち良く答えていただきました(^^) サクサク揚げたてのカツ、トロット卵と濃いめの甘醤油たれは最高の組み合わせで美味しい(^^) カツ丼は、早稲田が発祥の地と言うことも最近知りましたが、丼ものって良いですね(^^)/ ご馳走さまでした(^.^)
2020/07訪問
1回
腰の強いうどん
2020/02訪問
1回
手頃で美味しいカレー
2019/10訪問
1回
三ノ宮駅から徒歩7分程、サンサイドホテルを過ぎて曲がった所にある『讃岐麺房 すずめ』さんでランチ。 神戸で讃岐うどんが食べられる人気店と言う事で開店前に店前でオープンを待ちます。 店内はカウンター8席・テーブル4人掛け✕3卓・座敷6✕2。 ・ぶっかけうどん(温)700円 ・かしわ天、玉ねぎ天 各130円 祭日だったので事前に電話すると、電話の後ろから聞こえてくる"ドンドン"と麺を打つ音が…打ち立てのうどんへの期待感^ ^ うどんの茹で上がりは15分待って運ばれて来ました。 天婦羅も注文すれば先に揚げて頂けるとの事でサクサクホクホクと揚げたてをいただきました。 かしわ天が大きいけど、肉は柔らかくジューシー(^^) 玉葱は淡路島の玉葱と思われる大きく輪切り。甘くて美味しい^ ^ 肝心なうどんは、ツヤツヤで平たい麺でエッジが取れたモチモチっとしてコシがありとても美味しい(^^) 薬味は胡麻・生姜・すだち・大根おろし・ネギと更に卓上の胡麻をたっぷりすり下ろして出汁をかけて混ぜていただきますが美味しい(^^) 出汁はかけ過ぎには注意をして少しづつ。 ご馳走さまでした(^.^)